もはや知らない人はいないであろう総合スーパー「イオン」はセブンアンドアイホールディングスと2強で競っており、今やどこでも見かけますね!
主婦の方ならそのイオンでお得に買い物できるイオンクレジットカードを持っている方も多いでしょう!
店舗には色々なものが揃っておりついつい買い物をしすぎてしまうことがありますよね。
特に出産時、子供の入学時、マイホーム購入時、結婚式の時など・・そんな時のために今回はイオンクレジットカードの限度額の増額について詳しく解説していきたいと思います。
→イオンカードの詳細はこちら
そもそも限度額というのは何?
クレジットカードを使用するにあたって利用できる枠のことをいいます。
クレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠の2つの機能があり、いずれも限度額が設定されています。
ショッピング枠は買い物などの決済に利用する一般的なクレジットカード機能で、キャッシング枠は簡単に言うと借り入れのことつまり借金のことです。
ショッピング枠には金利がかかってきません。むしろポイントが付与されたり、イオンカードのように割引になるなどの特典がついてくるなどのメリットがあることが多いです。
キャッシング枠では金利がかかってきて年率10%超えることがほとんどですので、なるべくならショッピング枠を利用して買い物しましょう!
■限度額はどのように設定されるの?
クレジットカードの限度額は人によって一律に設定されているわけではなく、その人の年収や持ち家、借金の有無などの申告を基に、その人ごとに設定されます。
初期設定はどのクレジットカードも低めに設定されていますが、申請すれば増額することが可能で、増額には恒久的な増額と一時的な増額があります。
恒久的な増額とは今後ずっとその増額したショッピング枠でカードを利用できるということで、一時的な増額とは結婚式などの一時的な大きな出費のときに枠を増額することで、増額後およそ1~2か月程度で元の枠に戻ってしまいます。
恒久的な増額の方が審査が難しいので、ほんとに一時的な出費の時に枠を増額したいのであれば、一時的な増額をおススメしますよ。
限度額を増額するくらいなら新しいカードを持つのも手
しかし限度額の増額は手間が結構かかるので、新しいクレジットカードを作るという人も多いです。
年会費無料のカードなら複数枚持っていてもデメリット0なので、イオンカードの限度額を上げたいなら、イオンカード以外の新しいカードを作るのもいいでしょう。
なお複数枚カードを持つときは、決済ブランドや使える電子マネーを変えると便利です。
イオンカードの限度額は高め?低め?
イオンカードの限度額はカードの種類や申込時の条件によって変わりますが、初期は30万円前後に設定されていることが多いです。
流通系クレジットカードとしてはなかなか多い金額で主婦の方もこれだけあれば日常生活をおくる部分であればひとまず安心できるのではないでしょうか?
でも、やっぱり出産時、結婚時、転居時など出費が大きくなるときはお金がかかりますよね?
あれもない、これも買わなきゃなんてついつい必要なものを買っているだけなのに限度額に達してしまうなんてこともあるはずですのでそんな時は増額申請を行いましょう。
■イオンカードはどうやって増額申請する?
イオンカードの増額申請はイオンカード会員専用サイト「暮らしのマネーサイト」からログインし、ご利用可能額変更申請からすることができます。
またコールセンターからでも増額申請することができます。
基本的に引き落とし実績がない方、家族会員である方は変更申請できず、またカード発行または前回変更申請時より2ヶ月以上経過していない場合は変更申請が難しいです。
イオンカードの限度額はショッピング枠については100万円、キャッシング枠については90万円まで引き上げることができ、他のクレジットカードと比較するとやや少なめといったところでしょうか。
一時的な増額は「暮らしのマネーサイト」からはできないので、直接コールセンターに連絡しましょう。
一時的な出費の場合は、一時的な増額の方が審査が優しいのでおススメできますよ!
困ったときに主婦の強い味方になるイオンカード
イオンは主婦の方が利用している場合が多いと思います。
主婦の方は家の経理部長ですが、日々家計を管理するのも中々大変ですよね・・
時には予期せぬ出費もあるはずです。
そんなときはイオンカードの限度額の増額を利用することによって上手に家計をすることができます。
大変な時は安易に借り入れをするのではなく、イオンカードの増額や楽天カードなどの他のクレジットカードの2枚持ちを検討してみましょう!
困ったときに大きな手助けになりますよ!