ANAカードの解約を検討している人の中には「どの様に解約すれば良い?」「解約する際に注意すべきことは?」などの疑問を抱えている人もいるでしょう。
ANAカードは国際ブランドや提携カードによって解約方法が異なります。
しかし、実際に解約する前に注意点を把握しておきたいですよね。せっかく貯めたマイルが無駄になってしまうのも避けたいでしょう。
今回はANAカードの解約方法について、解約に適したタイミングとマイルや年会費など確認すべき点を含めご紹介します。
ANAカードの解約は提携先のカード会社に連絡!
ANAカードの解約は提携先のカード会社に連絡することで手続きできます。
- JCB
- アメックス
- VISA・master
- ダイナース
- CTBC ANAカード
国際ブランドがJCBの場合
国際ブランドがJCBの場合は、以下の問い合わせ先に連絡することで手続き可能です。
電話番号 | 0120-800-962 0570-00-5552 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:00(日・祝日・年末年始除く) |
国際ブランドがアメックスの場合
国際ブランドがアメックスの場合、以下の問い合わせ先に連絡することで手続き可能です。
【「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」「ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」】
電話番号 | 0120-974-990 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:00(土日祝日休み) |
国際ブランドがVISA・Masterの場合
国際ブランドがVISA・MasterCardの場合は、以下の問い合わせ先に連絡することで手続き可能です。
【ANAマイレージクラブカード】
電話番号 | 0120-1-32402 |
---|---|
受付時間 | 24時間(第2月曜日の0:45~5:00を除く) |
オペレーターサービス | 9:00~21:00(月~金) 9:00~17:00(土・日・祝・振替休日) |
【楽天ANAマイレージクラブカード】
電話番号 | 0570-66-6910(コンタクトセンター) |
---|---|
受付時間 | 9:30~17:30(年中無休) |
【JRタワースクエアカード ANA Kitaca】
電話番号 | 011-209-5000 |
---|---|
受付時間 | 10:00〜21:00(年中無休) |
国際ブランドがダイナースの場合
国際ブランドがダイナースの場合は、以下の問い合わせ先に連絡することで手続き可能です。
電話番号 | 0120-074-024 |
---|---|
受付時間 | 8:00〜20:00(月〜金) 8:00〜18:00(土) |
CTBC ANAカードの場合
CTBC ANAカードの場合は、以下の問い合わせ先に連絡することで手続き可能です。
電話番号 | 02-2171-1731 |
---|---|
受付時間 | 8:00~16:30(月曜〜金曜のみ) |
ANAカードを年会費がかからないタイミングで解約するには?
ANAカードを年会費がかからないタイミングで解約するには、以下のように国際ブランドごとに異なります。
- JCB・ダイナースは有効期限月の月末
- アメックスは有効期限月の締め日
- VISA・Mastercardは入会した月の前月に設定されている有効期限月の月末
JCB・ダイナースは有効期限月の月末
JCB・ダイナースのANAカードを年会費がかからないタイミングで解約するには、有効期限月の月末で解約する必要があります。
例として、2021年2月に入会した場合、2021年1月末までに解約手続きすることで、翌年分の年会費は支払わずに解約できます。
アメックスは有効期限月の締め日
アメックスのANAカードを年会費がかからないタイミングで解約するには、有効期限月の締め日までに解約する必要があります。
アメックスの締め日は各カードによって異なるので、公式サイトWebページで確認するか、カード裏面に記載されたコールセンターへ問い合わせすることで確認可能です。
VISA・Mastercardは入会した月の前月に設定されている有効期限月の月末
VISA・MastercardのANAカードを年会費がかからないタイミングで解約するには、有効期限月の締め日までに解約する必要があります。
例として、2021年2月に入会した場合、2022年1月末までに解約手続きすることで、翌年分の年会費は支払わずに解約できます。
ANAカードを解約する際の注意点
ANAカードを解約する際の注意点として、以下の4つが挙げられます。
- 解約前にマイルの引継ぎをしておく
- 貯めていたポイントは全て失効するので使っておく
- 分割払い・リボ払いの未払いがないか確認
- ETCカード・家族カードも同時に解約
解約前にマイルの引継ぎをしておく
ANAカードは解約前にマイルの引継ぎをしておくことが必要です。ANAカードは解約するとANAマイレージクラブも退会になるので、それまで貯めていたマイルもすべて失効されます。
マイルを引き継ぐにはANAマイレージクラブへの入会が必要
ANAカードの解約後もマイルを引き継ぐには、ANAマイレージクラブへの再入会が必要です。
- ANAカードを解約
- ANAマイレージクラブ・サービスセンターに電話する
- 自動音声案内が流れるので、「3」のマイレージサービスお問い合わせをプッシュ。
- マイルを引継ぎしたいことを伝えて、新たなマイレージカードを発行、ポイントを引き継ぎしてもらう
【ANAマイレージクラブ・サービスセンター】
ANAマイレージクラブ・サービスセンター | |
---|---|
電話番号 | 0570-029-767 03-6741-6683(海外から問い合わせ) |
受付時間 | 月~金:9:00~19:00 土:9:00~17:00(日・祝・年始除く) |
貯めていたポイントは全て失効するので使っておく
ANAカードではマイルのほかに提携カードごとのポイントが貯められます。
ANAカードを解約すると、貯めていたポイントは全て失効するので事前に消費しておくのがおすすめです。
分割払い・リボ払いの未払いがないか確認
ANAカードを解約する前に、分割払い・リボ払いの未払いがないか確認しましょう。
ANAカードで分割払い、リボ払いの未払いがある場合、解約後も同様に月々の返済が発生します。
しかし、アメックスのANAカードの場合は解約後、支払い残高が一括払いとなるので注意しましょう。
ETCカード・家族カードも同時に解約
ANAカードを解約すると付帯するETCカード・家族カードも同時に解約となります。
通勤で高速道路を利用している人や家族が家族カードを使っている人は、解約と同時に使用できなくなるので注意が必要です。
ANAカードの解約法を理解してスムーズに解約しよう!
今回はANAカードの解約方法について、解約に適したタイミングとマイルや年会費など確認すべき点を含めご紹介しました。
ANAカードは国際ブランドや提携カードによって、解約方法が異なります。
ぜひこの記事を参考に、自分が持っているカードの解約方法を理解して、スムーズに解約手続きを行ってみてください。