セディナプラチナカードはSMBCが発行しているプラチナカードです。
プラチナカードというステータスに負けず、コンシェルジュデスクをはじめとした様々な特典が付帯しているのが特徴。
セディナカードの中でもトップクラスの特典・サービスを受けられます。
今回はそんなセディナプラチナカードを検討している人に向けて、付帯している特典や保険、利用するデメリットについて紹介していきます。
セディナカードの評判・特徴|メリット・デメリットや審査について詳しく解説
セディナカードゴールドの特徴と評判|メリット・デメリットを詳しく解説!
セディナプラチナカード基本情報 | |||||||||||||||||||||
|
|
セディナプラチナカードの詳細情報
カードフェイス | ![]() |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA、JCB | |
年会費 | 初年度 | 33,000円(税込) |
2年目以降 | 33,000円(税込) | |
家族初年度 | 無料 | |
家族2年目以降 | 無料 | |
審査発行 | 審査時間 | 通常1~2週間 |
発行時間 | 通常1~2週間 | |
電子マネー | E楽天Edy,QUICPay、ID | |
ETCカード | 年会費 | 無料 |
新規発行発行手数料 | 無料 | |
ポイント | ポイント名 | わくわくポイント |
ポイント付与率 | 100円→1ポイント | |
ポイント還元率 | 0.50%~1.50% | |
有効期限 | ~24ヶ月 | |
最低交換条件 | 200円で1ポイント | |
景品交換例 | 商品券他景品 | |
その他 | – | |
付帯保険 | 海外旅行保険付帯条件 | 利用付帯 |
金額 | 最高1億円 | |
国内旅行保険付帯条件 | 自動付帯 | |
金額 | 最高1億円 | |
ショッピング保険 | 最高500万円 | |
その他 | 紛失盗難補償/海外旅行傷害保険/オンライン・プロテクション/ショッピング・プロテクション/リターン・プロテクション ※詳細は公式サイトを御覧ください |
|
支払い | 支払方法 | 1回払い/分割払い/ボーナス一回払い/ |
締め日 | 末日締め | |
支払日 | 翌月27日払い | |
マイレージ | 移行可能マイレージ | ANA |
マイル付与率 | 100円=1マイル | |
マイル還元率 | 0.5% | |
最低交換条件 | 2000マイル | |
移行費用 | ANAマイレージクラブ移行登録 年間5,500円(税込) | |
利用可能枠 | 総利用枠 | 個別に設定 |
ショッピング | 個別に設定 | |
キャッシング | – | |
金利 | ショッピング実質年利 | 11.90% |
ショッピング遅延利率 | 11.90% | |
キャッシング実質年利 | – | |
キャッシング遅延利率 | – |
セディナプラチナカードはポイント還元がとてもお得!
セディナプラチナカードはプラチナカードでありながら、ポイント還元が非常にお得な一枚です。
様々なシーンでざくざくポイントが貯まるので、ステータスの高さを誇りながらポイントを有効活用できるのがポイント。
セディナプラチナカードのポイントについて紹介していきます。
提携している店舗ではポイント還元率アップ!
セディナプラチナカードは通常還元率こそ0.5%と低めですが、提携している店舗で利用するとポイント還元率がアップします。
還元率がアップする優待店舗は下記の通り。
- セブンイレブン:3倍
- イオン:3倍
- ダイエー:3倍
- 宇佐美:3倍
- フジ観光:5倍
普段使いする機会の多いセブンイレブンやイオン、ダイエーなどでお得にポイントがもらえるので頻繁に利用する人にピッタリです。
セディナポイントモールで使えば最大20倍
セディナプラチナカードには「セディナポイントアップモール」というWebサイトがあります。
そのWebサイトを経由して買い物をすれば、ポイントが最大で20倍にアップするチャンス。
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングなど、約400ショップ以上が加盟しているので、普段のネットショッピングが非常にお得になります。
普段からネットショッピングをする機会が多い人はぜひ活用してみてください。
年間利用額によって翌年度の還元率がアップ!
セディナプラチナカードは年間の利用額に応じて翌年度のポイント還元率がアップするので、カードを利用すれば利用するほどお得です。
還元率がアップする利用額は下記の通り。
- 50万円以上:0.6%
- 100万円以上:0.65%
- 200万円以上:0.8%
メインカードとして利用し、利用額が多ければ還元率がアップするので非常におすすめです。
利用額によってクリスマスにボーナスポイントプレゼント!
年間の利用額に応じて、クリスマスにボーナスポイントがもらえます。
利用額ごとのボーナスポイント額は下記の通り。
- 100万円以上~:1,000わくわくポイント
- 150万円以上~:3,000わくわくポイント
- 200万円以上~:6,000わくわくポイント
また、ボーナスポイント以外にもキティちゃんオリジナルグッズと交換できます。
セディナプラチナカードに付帯している特典
セディナプラチナカードに付帯している特典について紹介していきます。
プラチナカードのステータスに劣らない特典が付帯しているのでチェックしてみてください。
- 世界1,300カ国以上の空港ラウンジで利用できるプライオリティパス
- 24時間365日利用できるコンシェルジュデスク
- 国内の厳選したレストランの優待サービス
- サンリオピューロランドの優待特典
- スポーツレジャー施設の優待特典【プレミアムクラブオフ】
世界1,300カ国以上の空港ラウンジで利用できるプライオリティパス
セディナプレミアムカードには世界1,300カ国以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティパスが付帯しています。
空港ラウンジではドリンクや軽食のサービス、無料Wi-Fiなどを利用できるので、搭乗前の慌ただしい時間を優雅に過ごせます。
旅行や出張で飛行機に乗る頻度が多い人に最適な特典と言えます。
24時間365日利用できるコンシェルジュデスク
セディナプラチナカードには24時間365日サポートをしてくれるコンシェルジュデスクが付帯しています。
コンシェルジュデスクは国内外のホテル予約や航空券の手配、レストランの手配などなど、様々なサポートをしてくれます。
また、いざというトラブル時にサポートもしてくれるので、旅行や出張に役立ります。
国内の厳選したレストランの優待サービス
国内で厳選されたレストランの優待サービスを受けられるのも特徴です。
有名レストランのコースメニューを2名以上の予約で1名分の料金が無料になります。
お得な価格でおいしい料理を堪能することができる非常に優れた特典です。
サンリオピューロランドの優待特典
サンリオピューロランドのパレード観覧時の席の確保やアトラクションを優先的に楽しめる特典も受けられます。
身近にサンリオが好きな人がいる場合は非常に魅力的な特典です。
スポーツレジャー施設の優待特典【プレミアムクラブオフ】
スポーツ施設・レジャー施設・リラクセーション・ショッピング・ライフサポートなどを特別価格で利用できる会員限定のプレミアムクラブオフも付帯しています。
様々なシーンで割引価格が適応されるのでとてもお得です。
セディナプラチナカードの付帯保険
セディナプラチナカードには様々な保険が付帯しているのも特徴です。
- 海外旅行保険:最高1億円(自動付帯)
- 国内旅行保険:最高1億円(自動付帯)
- ショッピング保険:500万円
- 犯罪被害傷害保険:最高1,000万円
- 空き巣被害見舞金: 1回あたり5万円
海外・国内いずれもカードを利用していなくても適応される自動付帯です!
カードを使い忘れたために保険が適応されないリスクがないのがポイント。
また、旅行保険以外にショッピング保険や犯罪被害などの幅広い保険があるのもプラチナカードならではです。
いざという時に備えて充実した補償を受けられるカードを持っておきたい人におすすめです。
セディナプラチナカードのデメリット
特典や保険が充実しているセディナプラチナカードですが、実は利用するデメリットがあるのも事実。
利用する前にデメリットを理解しておかないと使い始めてから後悔することもあります。
そこでここからはセディナプラチナカードのデメリットについて紹介していきます。
- 年会費が高額
- 基本還元率が低め
年会費が高額
セディナプラチナカードは年会費が33,000円(税込)かかります。
一般カードはもちろん、他のプラチナカードと比較しても年会費がかなり高いです。
年会費分の特典や保険が付帯しているのは事実ですが、年会費がネックになって申し込みをためらっている人も多いでしょう。
基本還元率が低め
セディナプラチナカードは様々なポイントアッププログラムがありますが、基本還元率は0.5%と少々低めです。
ポイントアップしないと還元率が低いのでカードを利用してもポイントはあまり貯まりません。
還元率でカードを選ぶのであればステータスの低い一般カードでも十分です。
ステータスにこだわらず様々なカードをチェックしてみてみましょう。
セディナプラチナカードの審査について
セディナプラチナカードの申し込み基準は「満30歳以上で安定継続収入があり、電話連絡が可能な方」です。
年齢の基準が30歳となっているので、30歳以下の人は安定した収入があっても申し込みできません。
また、数あるクレジットカードの中でも申し込み時の年齢規準が高めなので、その分審査も厳しい傾向があります。
安定して継続的な収入も条件の一つなので、最低でも400万円~以上の年収を5年以上は継続していないと審査に通過するのは厳しいでしょう。
セディナプラチナカードに申し込みをして受け取るまでの流れ
セディナプラチナカードに申し込みをしてからカードを受け取るまでの流れについて紹介していきます。
- Webサイトから申し込み
- 審査結果を待つ
- カードの受け取り
Webサイトから申し込み
セディナプラチナカードはインビテーションなしで申し込みできるので、Web上から申し込みましょう。
申し込み者情報の入力・カードデザイン・引き落とし先情報など入力をすればOKです。
数分で申し込みが完了するのでそこまで負担にもなりません。
審査結果を待つ
申し込みが完了したら審査結果が届くのを待ちます。
審査結果は申込み時に登録したメールアドレスに送られます。
カードの受け取り
カードの審査に通過したらカードが郵送されてきます。
「本人限定受取郵便」または「簡易書留」は届くので、受け取り時に本人確認できるものを用意しておきましょう。
セディナプラチナカードはこんな人におすすめ!
ここまでに紹介してきた内容を含めて、セディナプラチナカードは下記の様な人におすすめです。
- ステータスの高いクレジットカードを利用したい
- 飛行機に乗る頻度が多い
- メインカードとしての利用を検討している
- 様々な特典を受けたい
セディナプラチナカードを利用してプラチナなサービスを受けよう!
セディナプラチナカードはコンシェルジュや様々な特典が付帯しており、プラチナカードのステータスを感じる一枚となっています。
一般カードやゴールドカードでは受けられない特典を受けられるので、ステータスの高いカードを利用したい人に最適です。
年会費が高いものの、年会費分の特典は受けられるのでぜひ申し込みをしてみてくださいね。