非接触で支払いができるため非常に便利なクレジットカードですが、カードそのものを使わなくても登録しておけばクレジット支払いができるため電子マネーでの利用やetcを使う時の支払いに紐付けておけば高速道路の利用がとても楽になります。
しかし、ただクレジットカードをetcと紐付けておくだけでは現金を持ち歩かなくてよくなるだけで、クレジット支払いのメリットであるお得さはあんまりないということをご存知でしたか?
etc利用でお得になるクレジットカードをランキング形式でご紹介します!
この記事の目次はこちら
1位:還元率の高さとetc年会費無料でお得なオリコカード・ザ・ポイント








特徴 | 1.年会費は二年目以降も永久無料! 2.ご入会後6ヶ月間はポイント還元率2倍! 3.会員のみ利用可能のショッピングモールでポイント最大15%アップ! |


オリコカードが発行しているオリコカード・ザ・ポイントは還元率が最大で17.5%という非常にお得なクレジットカード!
しかも年会費無料のカードでもあるのでetc専用のカードとして持っていても損にならないのが魅力の一枚です!
etcと紐付けするクレジットカードは年会費無料のものを選びましょう
メインカードとして利用するカードをetcに紐付けする場合なら、年会費が多少かかってしまっても利便性の高いクレジットカードを選ぶべきなのですが高速道路で利用する時のみ使うクレジットカードは年会費無料のものがおすすめです。
最近は年会費が無料でありながら非常に還元率の高いお得なクレジットカードが増えており、オリコカードもそんな年会費無料かつお得なカードの筆頭。
etcメインのクレジットカードはお得で持ちやすい一枚を選ぶのがおすすめです。
2位:年会費無料でお得なクレカなら楽天カードもおすすめです








特徴 | 1.年会費永久無料! 2.楽天市場での利用でポイント付与率が2倍! 3.対象ショップでのポイント還元率は最大10倍! |

楽天市場などで有名な楽天グループの楽天カードも年会費無料でお得なクレジットカードとして非常に有名です。
8年連続顧客満足度No.1を獲得し楽天カードマンが出演するコマーシャルでも有名なので、おそらく知名度はかなり高いカードだと言えるでしょう。
もちろん高速道路利用でもポイントが貯まり、100円につき1ポイントという非常に高い付与率を誇るためそこまで頻繁に高速道路を利用しないという方でもお得に使える一枚です。
ポイントが貯まる金額もetcのおすすめクレカ選びには重要
例えば100円で1ポイント貯まるクレジットカードと、1,000円で10ポイントが貯まるクレジットカードがあるとして、etc用のカードとしておすすめなのはどちらでしょうか?
使う方の状況にもよりますが、基本的には100円で1ポイントが貯まるクレジットカードの方が少額利用でも貯めやすいためお得だと思われます。
楽天カードやオリコカードは1ポイントあたり100円で貯まるため、頻繁に高速道路を利用するという方以外にもおすすめ。
たまにちょっと遠出するという時でも取りこぼし無くポイントを獲得可能です。
3位:ポイントが消滅しないセゾンカードもetcクレカにおすすめ








特徴 | 1.即日発行が出来る超人気カード! 2.貯まるポイントは永久不滅なので有効期限なし! 3.会員限定の割引サービスで家計に優しい! |



クレディセゾンが発行を行っているセゾンカード インターナショナルは年会費無料でetcも発行可能なおすすめのクレジットカード。
クレディセゾンのカードと言えば永久不滅のポイントですが、セゾンカード インターナショナルも一度貯めたポイントは有効期限がなく消滅しない永久不滅ポイントになっています。
特に高速道路利用が頻繁ではないという方に安心の永久不滅ポイント搭載クレジットカードです。
セゾンカードのように即日etcカード発行のクレジットカードもあります
基本的にクレジットカードと紐付けされるetcカードはカード申し込み時に同時に申し込んで、同時に配送か後から送られてくるという形で送付されることが多く、申し込みの際にetcカードを同時申し込みしておかなかった場合にはまた別途申請をする必要があります。
通常の申請から送付まではだいたい数週間がかかってしまいますから、もしetcカードを作るのであれば入会と同時に申し込むのがおすすめ!
ですが、セゾンカード インターナショナルならetcカードを即日発行可能なので、申し込みを忘れてしまってもすぐに手に入れることができて非常に便利です。
etcつきクレジットカードならお得で年会費無料のカードを選びましょう
特に高速道路でだけクレジットカードを利用するという場合ですと年会費を支払うのはあまりおすすめできません。
メインカードとしても利用するのであれば多少年会費を払ってでも三井住友VISAクラシックカードのような銀行系でしっかり機能の充実したカードがおすすめですが、そうじゃない場合には年会費無料のカードの中で高速道路利用に強いクレジットカードを探して専用カードにしてしまうのがおすすめです。
最近は年会費無料でありながらポイント還元率が高いカードも多いため、ちょっと遠出するという時にもポイントの取りこぼしがなくオトクであることは間違いないです。
また、できればetcと一体型になっていないカードを作っておくことで、自宅にカードを忘れてしまってetcが使えないという状況にも陥りにくいです。
一体型のカードであっても高速道路でのみ使うように専用カードを用意しておけば車の中に差しっぱなしでOKですよ!