クレジットカードの機能はそれぞれ異なっており、はじめてカードを作成する方はどれを選べばよいのか迷ってしまいがちです。
学生や主婦の方でも難なく利用することができる、初心者におすすめのクレジットカードも多数提供されているので、はじめての方はその中から選ぶと間違いないでしょう!
しかし、初心者向けクレジットカードの中でも機能や保証がそれぞれ異なっているので、自分が欲しい性能をしっかり持ったものを選ぶことが大切です。
この記事では、高い性能を持っていながら年会費が安い初心者向けクレジットカードを比較して、最もおすすめできるクレジットカードを選びます!
クレジットカードを持てばあらゆる生活の場面が便利になります!
はじめてクレジットカードを持った方は、今までと比較して便利さ・お得さに驚くことが多いです。
なぜなら、買い物だけでなく、公共料金や税金の支払いでも利用することができるので、主婦や一人暮らしの方は普通に生活をしているだけでポイントが貯まるからです。
その他にも、交通系ICや電子マネー、ポイントカード機能がついてくるクレジットカードもあり、とにかく1枚持っているだけで大抵の場面で安心できますし、現金を計算する手間も省けるのでよりスムーズに買い物や移動が可能になりますよ!
初心者はポイント還元率・審査通過率・セキリュティで選ぶのがおすすめ
クレジットカードをはじめて持つという方は、「意外とカードを利用する機会がなく損した」ということを防ぐためにも、まず年会費が安い商品を選ぶのがおすすめです。
ある程度年会費が安く、機能も充実しているものを絞り込んだら、ポイント還元率、セキリュティの2要素で比較すると選びやすいです。
特に、ポイント還元率やセキリュティは低年会費だと充実していないこともあるので、はじめての方がクレジットカードを持つなら、リーズナブルかつこの2つの要素が備わっていることが理想的です。
リーズナブルな初心者向けカードを3要素で比較!
ここからは、実際に年会費が2,000円以下のリーズナブルなクレジットカードを比較して、ポイント還元率が高いカードやセキュリティに優れたカードと、審査に通過しやすいと評判のカードの3枚を決めていきましょう!
この中のポイント還元率とセキュリティの重要さは前述しましたが、カードをはじめて持つことが多い主婦や学生は、そもそも審査に通過することが難しいです。
そのため、もし還元率などに強いこだわりがないのであれば、「通過しやすい」という口コミの多さでカードを選ぶのも十分おすすめできる方法ですよ!
ポイントの貯まりやすさに特化!オリコカードは少額の買い物におすすめ








特徴 | 1.年会費は二年目以降も永久無料! 2.ご入会後6ヶ月間はポイント還元率2倍! 3.会員のみ利用可能のショッピングモールでポイント最大15%アップ! |


Orico Card THE POINTは年会費無料ですが、基本のポイント還元率が1%、最大で17%になるので、他のカードと比較してもポイントの貯めやすさは圧倒的です。
オリコモールというネットショッピングモールで買い物をすると更に還元率が上がるので、毎日の食事を買う必要のある主婦や、マンガやCDなどをこまめに買いたい学生など、少額の買い物を頻繁にする人におすすめです!
また、還元率が低いクレジットカードだと、ある程度の金額を出さないとポイントに還元されませんが、オリコカードは買い物以外にも水道代の支払いなどでポイントを貯めることが可能です。
金融機関発行だからセキリュティ万全!三井住友VISAは堅実な方におすすめ







特徴 | 1.初年度年会費無料! 2.海外旅行傷害保険で最大2,000万円まで補償 3.三井住友iDとの一体型カードでお買い物も楽チン! |


三井住友VISAクラシックは、年会費が1,250円(税抜き)、初年度年会費無料でありながら、金融機関が発行しているカードらしく、海外・国内旅行傷害保険やショッピング補償が充実しています。
また、カード番号と有効期限に加えて、買い物時にはパスワード入力をする必要があるので、盗難されても安心です!
リーズナブルでセキュリティが充実しているので、主婦の方にもおすすめできますが、安いけれど信頼性が高く、ブランド力もあることから若手のサラリーマンの方にもおすすめですよ!
審査に通りやすい?学生に特におすすめなライフカード








特徴 | 1.年会費は永年無料! 2.お誕生日月はポイントが5倍に! 3.会員限定ショッピングモールでポイント最大25倍! |


ライフカードは年会費が無料にもかかわらず、誕生月はポイント5倍になったり、電子マネーのチャージでもポイントを貯められたりできるお得なクレジットカードです。
学生でも審査に通過しやすいという声が多く、主婦の方や派遣社員の方などにも申し込みすることをおすすめできますよ!
年会費が無料なので、はじめにライフカードの審査に挑戦し、通過することができれば次は違うクレジットカードを申し込んでみるという方法をとっても良いでしょう。
クレジットカードは比較して選ぶことを忘れずに!
ここまで、クレジットカード初心者におすすめなカードを比較して紹介しましたが、「自分にピッタリ!」と思えるものはあったでしょうか。
正直、それぞれのカード会社の商品説明をみていると、どのカードもおすすめに見えてしまい、なかなか決まらないと思いますが、そんなときは、商品同士の比較をすることが大切です。
比較をしたうえで自分の目的にあったクレジットカードを選ぶと、客観的にみても自分に適していることが多いので、おすすめですよ!