人気度 | クレジットカード名 | 発行スピード |
---|---|---|
1位 | 出光カード | 約2週間 |
2位 | JCBドライバーズプラスカード | 最短3営業日 |
3位 | 楽天カード | 約1週間 |
4位 | NTTグループカード | 約1週間 |
5位 | JMBローソンPontaカードVisa | 最短7営業日 |
6位 | JCB一般カード | 最短翌日 |
一回一回は微々たる物でも積もり積もると結構な金額になってしまうのがガソリン給油。
週末ドライバーであればそこまで大きな影響は無いと思いますが、車の運転が趣味の方や仕事で車をよく使うという方であれば、なるべく安く給油を済ませたいと思いませんか?
ガソリン代を安くしたいのであればクレジットカードも給油に強いものを選びましょう!
ガソリン給油はもちろん、それ以外の機能面でもお得になるクレジットカードをご紹介します!
この記事の目次はこちら
ガソリンカードとは?
石油会社とクレジットカード会社が提携して発行するカードのことです。「ENEOS」や「コスモ石油」、「出光」などのガソリンスタンドをお得に利用できる他、車に関するさまざまな特典を受けられます。
ごらんのように、ガソリン代は年々高くなる傾向にあり、知らず知らずのうちに家計を圧迫している、なんてこともめずらしくありません。
そのため、ガソリンカードを利用して日々の給油を節約したり、お得な特典を受けるのがおすすめなのです!
メリットは給油代が安くなること
ガソリンカードの最大のメリットは先ほどお伝えしたように、給油代が安くなることです。
例えば通勤や通学で現在毎日往復50km以上、車で移動している方なら、以下の条件でシミュレーションをしてみると、ガソリンカードを作るだけで年間で数千円お得になるのです!
・1日50kmの走行距離
・1日ガソリンを5ℓ消費
・燃費は10km/ℓ
・リッター140円:1日700円→1ヶ月21,000円
・リッター2円引きのガソリンカードを利用
・リッター138円:1日690円→1ヶ月20,700円
・1か月で300円、1年間なら3,600円もお得に
もちろん走行距離が50km以上の方ならもっとお得になるので、日常的に車をよく利用する方なら、ガソリンカードを利用しない手はありません!
車をあまり利用しない方にはおすすめできない
車によく乗る方にはガソリンカードがおすすめですが、反対にあまり車に乗らない方には、いまいち恩恵が感じられないでしょう。
とはいえ年会費無料で作れるガソリンカードも数多く存在するので、持っていて損になることはありません。デメリットといっても本当にこれくらいしかないので、車によく乗る方にとってはやはりガソリンカードは必須ですね!
ガソリンカードの選び方のコツ
どのガソリンカードを作ればいいかわからない、という方向けに利用頻度別に選び方のコツをご紹介します!
給油量が少ないライトユーザー向けの選び方
ライトユーザーの方は数あるガソリンカードの中でも「ポイント還元」や「一律値引き」を受けられるカードを選ぶのがおすすめです。
ポイント還元率が最大3%になったり、1ℓあたりの給油で一律2円割引になる、といったガソリンカードがぴったりでしょう。
給油量が多いヘビーユーザー向けの選び方
給油量が多いヘビーユーザーの方には利用額に応じて割引額が変わる「変動値引き」のガソリンカードがおすすめです。
利用額によっては1ℓあたり5~30円の値引きが適用されるカードもあるので、給油のたびにお得な還元を受けられるのです!
近場にあるガソリンスタンドのカードを作る
ライトユーザー・ヘビーユーザーどちらの方にも当てはまるのが、近場にあるガソリンスタンドのカードを持っておくことです。
ポイント還元率が高かったり、値引き率が良いからといって、近場にないガソリンスタンドのカードを下手に作ってしまうと、そこまでのガソリン代がかかってしまい結果として損になる、なんてことも多々あります。
自身がよく利用するガソリンスタンドのカードを作っておくのがもっともお得でしょう。
1位:月の利用額に応じて給油代が割引になる出光カード
年会費 | 1250円(税抜) 初年度無料 |
---|---|
発行速度 | 最短4営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 100円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
入会後1か月は給油代が割引に!
出光カードに入会すると、入会してから1か月間はハイオク、レギュラー、軽油が10円/ℓ引きになります!他にも灯油が5円/ℓ引き、エンジンオイルが100円/ℓ引きになり、とってもお得です! 面倒な申し込み手続きは不要で、出光カードに入会するだけでこれらの特典を受けられるので、とても便利なキャンペーンとなっています。 |
ね~びきコースなら利用額に応じて給油代が割引に!
出光カードに用意されている2種類のコースの内、ね~びきコースは月の利用額に応じて、翌々月の給油代が値引きされるのが特徴です。
ガソリン・軽油なら月の利用額1万円ごとに1円/ℓの割合で割引になり、最大で20円/ℓ引きされるので、非常にお得です。車によく乗り、頻繁に出光を利用される方にぴったりです。
みんなの出光カードユーザーレビュー
50代土方さん 評価:
月の利用額に応じて給油代が割引されるのは地味にお得だと思った。それに加えETCカードも無料でついてくるのでとてもありがたい。
建築業さん 評価:
普段仕事でよく車に乗る都合、頻繁に出光を利用するのでガソリンが割引になるのはうれしいですね!1年目は年会費がかからないのもお得だと思います。ただ旅行保険が付帯しなかったり、還元率が低かったりするので、ステータス面は残念です。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
2位:ガソリンスタンドを問わず安くなるJCBドライバーズプラスカード
年会費 | 1,250円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 1000円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
入会とリボ払い登録でもれなく最大5,500円分プレゼント!
新規入会と支払い方法の設定で5,500円分のギフトカード、キャッシュバックを受けることができるJCBドライバーズプラスですが、達成条件としてはかなり簡単に達成可能になっています。 |
ガソリンスタンドを問わずお得になるのがJCBドライバーズプラス人気の秘訣
通常、ガソリンが安くなるクレジットカードと言えばガソリンスタンドが発行しているカードなど、特定のお店でしかお得にならないカードが多いのですが、JCBドライバーズプラスはポイント還元や割引きではなくキャッシュバックのため、どのガソリンスタンドで利用してもお得になること間違い無しのクレジットカードです。
また、キャッシュバック率は前月の利用状況に応じて決まるため、使えば使うほど給油がどんどんお得になっていく一枚でもあります。
みんなのJCBドライバーズプラスユーザーレビュー
金時さん 評価:
JCBドライバーズプラスカードを持っていると車での移動がスムーズにいきます。電子マネー機能が付いているので特に高速道路などのドライブやパーキングエリアでの買い物をする時、これ一枚で済むからお財布を出し入れする必要が無くなって手間をとても便利なんです。
おおさん 評価:
JCBのドライバーズプラスは電子マネーも使えるのでいつもメインで使うようになりました。
いつも車を使っているので電子マネーを使うために、カードを使い分けしないで良いJCBドライバーズプラスカードはとても使いやすいクレジッドカードです。
ETCカードとしても使えるし本当になんでもありのカードといった印象ですね。ドライバーに必要な機能がほぼ付いているのでとても使いやすいカードです。
horiさん 評価:
インターネットの申し込みでJCBドライバーズプラスカードを発行しました。通勤で車を利用しているので毎日利用することができるなと思って発行してみたのですが、ドライバーに嬉しいサービスが充実しているので、機能性もとても高いし満足のいく内容だったので利用しやすく発行して良かったなと思っています。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
3位:隠れたガソリンカードの楽天カード
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
期間限定!最大5,000円相当のポイントプレゼント!
楽天カードのキャンペーン獲得方法はいたって簡単に設定されており、いつ申し込みを行っても5,000円以上に相当するポイントを貰うことができるので非常にお得なキャンペーンになっています。 |
加盟店利用でガソリンカードとしても役立つ一枚
楽天カードは通常のポイント還元率に加えて、加盟店での利用でさらに+1%のポイント還元を受けることが可能なクレジットカードになっています。
この加盟店は非常に数が多く、他社との提携を行ってどんどん数が増えているのですが、中には全国的にガソリンスタンドを設置しているエネオスが加盟店としてラインナップされています。
楽天カードを利用するとエネオスではつねにポイント還元が2倍!
エネオスが発行しているカードにも負けない、非常に高い還元率を実現してくれる隠れたガソリンカードなのです。
みんなの楽天カードユーザーレビュー
たのむらさん 評価:
申し込みから手元に届くまでスムーズでした。キャンペーンのことでよくわからなかったところ(受け取り方とか)も電話で聞いたらすぐおしえてくれました。
Pさん 評価:
使い勝手としては普通。
新規で作る人ならキャンペーンのポイントが美味しいので、それを目当てならかなり評価高い。
ただ、キャンペーンのポイントが頻繁に変動するのでチェックしたほうが良い。
このサイトのポイント表記もあってない時あるし。
チャッピーさん 評価:
クレジットカードって手続きとか必要で作るの面倒くさいって聞いてたからあまり持ってなかったんですけど、ちょっと必要な場面があったので楽天カードにしました。かなり簡単に作れましたし、年会費無料なので1枚持っておくのは良いのかなと。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
4位:通信費だけでなくガソリンも安くなるNTTグループカード
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
旅行保険 | – |
ポイント | 1,000円→10ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
キャンペーン準備中
キャンペーン準備中です。しばしお待ち下さい。 |
NTTグループカードは出光で効果を発揮するカード
ガソリンスタンドの出光でNTTグループカードを利用すると、リッターあたり2円から最大40円とかなり大きな金額をキャシュバックしてくれるため、よく給油をするという方には非常におすすめのクレジットカードです。
提携しているのが出光のみなので、出光の給油以外だとそこまでお得にはならないのが少し残念ですが、各地に展開しているガソリンスタンドですから給油時に店舗を探して彷徨うということも少ないでしょう。
みんなのNTTグループカードユーザーレビュー
mouthさん 評価:
NTTグループカードで通信料金やガソリン料金もお得にすることができました。
毎月の決まった料金を払うだけじゃなくて、料金を払ったぶんだけちゃんとポイントやキャッシュバックを利用できるので、こちらにもメリットがあり非常に気にっています。
ポイントは色々な所で使えるので持っていて得する事ばかりです。
最初はそんなにカードの特典効果を期待していなかったけれど、使っていくうちにお得なサービスを利用できるようになってこのカードの便利さを理解することができました。
ちーくんさん 評価:
通信料金のキャッシュバックを受けることができると聞きNTTグループカードを作ることにしました。確かにこのクレジットカードを利用すれば通信料の一部をキャッシュバックしてもらえましたし、出光SSでのガソリン給油代金も割引されるなど私にとって嬉しいサービスも豊富です。
どんどんさん 評価:
年会費が無料なので持っていて損はないですし、それなりに使い勝手もいいので重宝できるクレジットカードではあります。個人的な意見ですが。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
5位:ローソンで貯めてシェル石油で使えるJMBローソンPontaカードVisa
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短7営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 100円→2ポイント(ローソン) 1,000円→5ポイント |
家族カード | – |
お得なキャンペーン情報! |
お得なキャンペーン情報募集中!
JMBローソンPontaカードVisaのキャンペーン情報が入り次第更新! |
貯めたポイントをガソリン給油で使えるのが大きな魅力
ガソリン給油でお得になるカードと言うと、給油時のクレジットカード支払いでポイントが貯まるカードを想像してしまいがちですが、JMBローソンPontaカードVisaがお得な点はポイントを貯めるというよりも使うことが出来るという点です。
通常、ガソリン支払い時にこれまで貯めたポイントを使うというのは出来ないのですが、昭和シェル石油とJMBローソンPontaカードVisaの組み合わせであれば支払い時にポイントを利用した割引きが可能です。
みんなのJMBローソンPontaカードVisaユーザーレビュー
setsuさん 評価:
コンビニの中でもローソンをよく使う僕にとっては、このJMBローソンPontaカードVisaはすごくありがたい一枚でしたね。Pontaポイントを貯められるだけでなくクレジットカードのポイントも貯めることが出来るので、一回の買い物で二倍お得っていうのがこのカードの特徴かなと思います。
えすみんさん 評価:
Pontaカードよりも多機能なJMBローソンPontaカードVisaは毎日の生活の中でとても役に立ってくれています。ポイントがとても貯まりやすいので毎日のコンビニ利用だけでもかなりポイントが貯まってくれます。それでお買い物を更に節約できたりするので、コンビニに毎日行くなら作っておいて損は無いと思います。
とどさん 評価:
コンビニをよく利用するならJMBローソンPontaカードVisaは作っておくととても便利です。あと空港で使うマイルにも交換が利くという所も利便性が高いです。常にポイント2倍なだけじゃなくてチャージしてもポイントが貯まるので、マイルとの交換目的でも充分な働きをしてくれます。ポイントの貯め方にも融通がかなり効くので柔軟で使い勝手が良いカードという印象です。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
6位:加盟店にガソリンスタンドが多いJCB一般カードならポイント二倍!
年会費 | 無料 2年目以降 1.250円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 最短翌日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
ご入会後条件達成で最大11,000円相当プレゼント
JCB一般カードのキャンペーンは獲得条件も多く、総額こそ大きめになっていますが全額獲得は難しくなっています。 |
提携ガソリンスタンドでポイント獲得2倍!
ガソリンカードとしてのイメージはなく、むしろオールマイティーにどんな場面でも役立つカードとしての印象が強いJCB一般カードですが、加盟店の中にエッソ、モービルとゼネラルが存在するため、それらのお店で利用するとポイントが2倍になります。
ガソリン系カードはそれぞれのガソリンスタンドが発行している場合が多く、特定スタンドでのリッターあたり数円割引きというパターンが多いので、お店を選ぶことができるというのは大きなメリットですね!
みんなのJCB一般カードユーザーレビュー
なのかさん 評価:
JCB一般カードはとても安定した機能性を持っているので、初心者の私にも便利に利用することができました。特に韓国などの日本に近い外国では国外でもほとんど違和感なく利用する
金魚さん 評価:
やはりクレジットカードを始めて作る人などにオススメなのはJCB一般カードですね。JCBであれば日本だけでなく海外でも広く対応してくいれていますし、社会的な信用度も高いので誠実な印象を与えることができる一枚です。ゴールドなど次のステップへの移行も比較的簡単に行うことが出来る一枚ですね。
zooさん 評価:
JCB一般カードは色々な国で便利に使えるので海外に行く時も利用しています。海外旅行というと他の国際ブランドの方が強いイメージがするかもしれませんが、こちらのカードも十分な機能を備えているので、あまりブランドの違いは感じませんでした。韓国への旅行は安いこともあってよくあちらへ飛んでいます。現地でも日本にいる時と変わらず色々なお店で利用することができます。海外旅行でも使い勝手が良いクレジッドカードという感じなので、長く利用し続けることができます。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
ガソリンカードのQ&A
ガソリンカードを作るにあたって、みなさんからよく寄せられる質問をまとめました。
年間数回しか車を使わないけどガソリンカードを作った方がいいの?
年間数回だけの車利用なら、管理が面倒なのでわざわざガソリンカードを作る必要はないでしょう。
一般的なクレジットカードでも、給油代の支払いでポイントをためられるので無理して作ることはありません。ただ、車によく乗る方にとっては年間で数千円、数万円もお得になるので必須です!
結局どのガソリンカードを作ればいいの?
もし、月に数回しか給油をしないのであれば「ポイント還元」や「一律値引き」を受けられる、ライトユーザー向けのガソリンカードがおすすめです。
逆に頻繁に給油をする方にとっては利用額に応じて割引額が変わる「変動値引き」のガソリンカードが向いています。
また自分の近場にあるガソリンスタンドがあれば、そこのカードを作るのが良いでしょう。
というのも還元率が高かったり、値引き額が大きいという理由で普段利用しないガソリンスタンドのカードを作っても、そこへ行くまでガソリンを無駄に食ってしまうと結果的に損してしまうからです。
そのため、基本的には近場のガソリンスタンドが発行しているカードを選びましょう!