ゴールドカードは一般カードに比べて入手難易度が高いだけに、大勢のユーザーにとっての憧れの的であると言えます。
新規で申し込みしようとすると審査ハードルが飛躍的に高くなるので、一般カードを使いつつインビテーションが来るまで、おとなしくクレヒスを積み続ける人が大半でしょう。
けれど実際使ってみたらどんな感じなのか気になりますよね。
そこで今回はゴールドカードの中でも人気を集めているカードを選び出し、実際に使った人のユーザーレビューを集めてみました!
現在ゴールドカードに切り替えをしようか迷っている人もこの記事を参考にしてみてくださいね。
この記事の目次はこちら
人気カードその1:セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード
ゴールドカードの中でも長年高い人気を保持しているのがこちらのセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード。
こちらはクレディセゾンとアメックスカードが提携して生み出したクレジットカードで、一般人にはとっつきにくかったアメックスカードのイメージを覆したカードの一つでもあります。
手厚いサービスが魅力のゴールドカード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードはセゾンカードと、アメックスカードのサービスが利用できるとてもお得なゴールドカードです。
アメックスカードらしく海外での利用ではポイント2倍の恩恵を受けることができますが、国内でもポイントアップサイトでお得にポイントを貯めることができます。
海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険がともに自動付帯で、さらにショッピング保険や航空機遅延/乗継遅延保険など手厚い補償が付帯しています。
またショッピングマイルサービスに登録すればJALのマイレージがとても貯まりやすくなるため、日々の買い物でマイルを貯めたいJALマイラーの方にもおすすめのゴールドカードです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードのユーザーレビュー
- イハットさん
本人会員だけでなく家族特約もしっかり付いているので、ファミリー向けのゴールドカードだと思います。
サービスの種類も多様で色々な状況に対応できますし、国内のサービスならどこでもこのカードで決済できるくらいの強みを備えています。
- べーいさん
家族カードの年会費が安いので複数会員でも使いやすいゴールドカードです。
この年会費とサービス内容なら夫婦で持つにも最適でした。
家族特約が充実しているのはやはり安心です。
そして海外ではポイントが2倍になるのでお得なところも嬉しいです。
- 巌窟王さん
海外で過ごすことも多い私にとってはポイントが2倍になる仕様はやはり大きなメリットです。
さらにJALマイルが貯まるショッピングプランと組み合わせたら、JALマイルがじゃんじゃん貯まっていきました。
JALマイラーならぜひ持っておきたいゴールドカードです。
人気カードその2:JALカード CLUB-Aゴールドカード
JALカード CLUB-AゴールドカードはJAL航空の利用者にはお馴染みとなっている、JALカードの上位グレードに位置するカードです。
年会費は本会員だけでも20,520円と決して安くはありませんが、その分サービス内容はやはり良質なものばかりとなっています。
チャンスがあればJALマイラーの誰もがインビテーションを受けたいクレジットカードであると言えるでしょう。
年会費に見合う良質なサービス
JALカード CLUB-Aゴールドカードはマイルの貯まりやすさからして一般カードとは格が違います。
こちらのカードの場合はJALカード ショッピングマイル・プレミアムに自動入会となり、カード利用100円につき2マイルという高い付与率となっています。
JALグループの店舗だけでなく日常的に利用する機会が多い、ファミリーマート/マツモトキヨシ/ウエルシアなどのサービスでマイルが貯まるという点も嬉しいメリットです。
また利用できる空港ラウンジは同伴者1名まで無料にでき、VIPラウンジも対象として含まれています。
もちろん海外旅行傷害保険などの補償サービスも充実しており最高1億円まで補償を受けることが可能です。
JALカード CLUB-Aゴールドカードのユーザーレビュー
- ルートさん
とにかくマイルがよく貯まるカードです。
JALユーザー向けのサービスに特化しているのもありがたい仕様です。
搭乗ボーナスも一般カードよりたくさんもらえるのも含めて、JALのマイルを貯めたいならこのカードが断然オススメですね。
- 難燃素材さん
まさにJALを利用する人のためのゴールドカードといった感じです。
搭乗するたびにボーナスがもらえるので、旅行や出張などでJALを利用している人におすすめできます。
手荷物無料宅配サービスもとても助かるし、使えば使うほど空港利用がお得になるカードです。
- トム・派手いさん
クレジットカードとしての使い勝手が良く、補償やサービスがとても手厚いのでずっと使い続けています。
100円で2マイル貯まるので特約店や提携している店舗の利用で活用しています。
毎年初回搭乗ボーナスもマイラーにとって非常に美味しいです。
その他、使いやすく人気のあるカードを知りたいという方はこちらをチェック!