ゴールドカードは年会費がとても高いという印象が強いためか、逆にお金がかかると思っている方も多い傾向にあります。
しかし実際にはポイント還元率が高いなどの優待サービスが、通常カードよりも充実していて非常にコスパが良いカードも存在するのです。
今回はコスパに優れたおすすめのゴールドカードをランキングにしてご紹介していきたいと思います。
この記事の目次はこちら
1位:コスパ最強!MUFGカードゴールド
MUFGカードゴールドは現在発行されているどのゴールドカードの中でも最安値の年会費となっているため、まさにコスパ重視の上位カードを探している方におすすめとなっています。
本会員カードの年会費は初年度無料で2年目以降からは有料となるもののなんと1,905円+消費税しかかかりません。
家族カードの年会費も一人目は無料で二人目からは432円と非常にお得な仕様となっています。
リーズナブルなのに良質なサービスが充実!
MUFGカードゴールドは通常のゴールドカードを遥かに超えたコスパを備えているクレジットカードです。
通常2年目からの年会費が1,905円+消費税となっていますが、登録型リボ払いサービスの楽Payに登録するとさらに半額の年会費になり非常にお得です。
この年会費で海外旅行傷害保険が自動付帯となり、しかも傷害治療/疾病治療の補償も最高200万円と充実した内容です。
また国際ブランドをアメックスにすると海外でカード利用した際はポイント2倍となり、さらに、アメリカン・エキスプレス・セレクトなどのアメックスカード専用のサービスを利用できます。
MUFGカードゴールドのおすすめポイント!
現在発行されているどのゴールドカードの中で最も年会費がお得となっているためコスパ重視の方には第一候補としておすすめできます。
家族カードの年会費もお得なので家族単位でも気軽に利用することができます。
海外旅行傷害保険などの補償サービスが付帯しているほか国内の主要空港ラウンジ利用といった上位カードだけのサービスも利用できます。
またハワイのホノルル空港の空港ラウンジも無料となっています。
2位:初年度無料!セゾンアメックス・ゴールド
セゾンといえばポイント還元率が高いクレジットカード会社として有名。そこにアメックスのステータスと充実した優待が加わったのが、セゾンアメックスカードです。
セゾンアメックスはパール・ブルー・ゴールド・プラチナの4種類がありますが、中でもこのゴールドカードはコスパが良いことで人気があります。
年会費は初年度無料で、2年目以降は11,000円かかります。入会特典で5,000円〜10,000円もらえるので、初年度だけでいえばお得しかありません!2年目以降も下記の特典を使いこなせば年会費分は余裕でもとをとることができます。
西友・リヴィンで定期的に5%オフデーあり
毎月第1・第3土曜日の恒例開催日と特別開催日には、西友・リヴィンでの買い物が全品5%オフになります。これはセゾン共通の優待で、特に主婦から高い人気があるものです。
最寄りのスーパーが西友だという人はぜひ作っておくといいでしょう。
この5%オフデーに買いだめをしている人は実は多いです。
自動車税や年金の支払いでもポイントたまる!
セゾンカードは税金の支払いや国民年金の支払いにも利用することができます。もちろんポイントもたまりますし、セゾンカードということでポイントは永久不滅。多くのクレジットカードのポイントが2~3年で失効してしまうので、永久不滅ポイントは結構ありがたいですね。
アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用できる
アメリカン・エキスプレス・コネクトとは、アメックスの会員限定のさまざまなサービスが利用できるもの。たとえばチケットの優先申込みや、ホテル宿泊時の部屋のグレードアップなどがその一部です。
セゾンカードの高還元さと、アメックスのこうしたステータスを両方得られるのはセゾンアメックスカードだけです!
3位:自営業や経営者ならアメックス・ビジネス・ゴールド
アメックス・ビジネスカードは個人事業主・自営業・経営者の方に向けた法人用カードです。年会費は34,100円(税込)。「これでコスパがいいわけない!」と思うかもしれませんが、法人カードの場合は年会費が経費として計上できます。そのため年会費が高いカード=優待が充実したカードを作ったほうがお得なんです。
アメックスの法人カードは起業1年目でも作れるのが特徴。審査も早くて当日に終えることができます。自営業でも個人のカードと法人用カードを分けずに使っている人もいますが、法人カードには経営者向けの特典が多数あるので、必ず法人カードを作ることを強くおすすめします!
経営に役立つ優待サービス
下記のとおり、多くの優待が利用できます。こちらはほんの一部です!
・シェアオフィスやコワーキングスペースの割引
・クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携
・ビジネス・ダイニング by ぐるなび
・福利厚生プログラム「クラブオフ」
・ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」年会費無料
特に人気なのがビジネスダイニング。用途や人数などをコンシェルジュに伝えると、会食などにぴったりのお店を手配してくれるサービスです。
4位:楽天プレミアムカード
今や人気クレジットカードの筆頭と言える楽天カードのゴールドカードとして発行されているのがこちらの楽天プレミアムカードです。
年会費は10,000円+消費税で家族カードは5,400円となっており上位グレードだけにやはりそれなりにかかりますが、それでも年会費も含めてコスパが良いと言えるほどの充実したサービスが揃っています。
年会費以上のお得な特典が満載!
楽天プレミアムカードは基本ポイント還元率が1.0%など、通常カードと同じくお得なクレジットカードとして利用することとができます。
楽天市場での利用では大変コスパが良く、アプリからの使用でなんと基本還元率が6.0%までにアップします。
さらに楽天プレミアムカードには楽天カードの基本的なサービスに加え、世界950ヶ所以上の空港ラウンジが利用可能なプライオリティパス/誕生月は楽天市場と楽天ブックスでポイント3倍/トラベルデスクの利用など上位カードだけに許された会員特典を利用することができます。
またゴールドカード会員限定のトラベルコース/楽天市場コース/エンタメコースで、それぞれ専用のジャンルに特化したサービスが利用可能です。
楽天プレミアムカードのおすすめポイント!
楽天カードのゴールドカードだけあって楽天グループでの利用がさらにお得になります。
特に楽天市場ではポイント還元率を6.0%にできるので、メインで利用していれば簡単に年会費分の元を取ることができるほどのコスパを発揮してくれます。
電子マネーでの利用もお得となっておりモバイルSuicaとSMART ICOCAへのチャージでポイントを獲得できます。
さらに国際ブランドをJCBにするとnanacoのチャージでポイントが還元されMasterCardにするとau WALLETでのチャージでポイント還元を受けられます。
コスパ以外で性能に優れたゴールドカードを知りたいという方はこちらのランキングをチェック!