ブランドが直接発行しているクレジットカードであるプロパーカードは、いずれも優れたサービスが付帯しておりステータス性もバッチリ。
国内だけでなく世界中で通用するブランド力はやはり持っていて安心できますし特別感も一味違います。
さらにクレヒスを積むことでより優れたスペックを備えたゴールドやプラチナカードのインビテーションも届く可能性があるので、他の一般カードよりも利用価値は高いと言えます。
今回は充実したサービスだけでなく将来性も高いロパーカードを厳選してご紹介していきたいと思います。
この記事の目次はこちら
三井住友カードのプロパーカード
見た目がシックな三井住友カードは世界シェアNo.1のVISAのプロパーカード。どこで出しても無難な1枚です。
年会費は初年度無料、2年目以降も約1,000円なのでポイント還元を考えれば実質無料で持つことができます。iDやApple Pay、Google Pay、WAONが利用できるので電子マネーに多く対応しておりポイントも貯めやすいです。
ポイント還元率は0.5%とそこまで高くないですが、満18歳以上なら申し込むことができ、学生は学生専用の申し込みフォームがある間口の広さも魅力です。
他社カードよりもセキュリティー性が優れているので、クレジットカードの不正利用に不安を感じる場合はこちらのカードが最適。希望すればより安全性の高い写真付きカードを発行することもできます。
ゴールドカードへのインビテーションは30歳が目安?
三井住友カードで利用実績を積むと、ゴールドカードへの正体が届きます。ただし三井住友カード ゴールドには年齢制限があり、原則満30歳以上でないと入会することができません。
そのためどんなに着実に利用していても、30歳まではインビテーションは来ない可能性が高いです。
30歳未満にはプライムゴールドカードもおすすめ
せっかくプロパーカードを持つなら見た目がもっと高級なものがいい!という人はプライムゴールドカードがおすすめです。格安の年会費でゴールドカードとほとんど同じサービスを受けることができます。
さらに30歳になって最初の更新でゴールドカードへ自動的にランクアップされることが約束されているので、将来ゴールドカードを持ちたいならまずはこのカードを持っておくといいでしょう。
JCBのプロパーカード:JCB CARD W
高い還元率と入会プレゼントが人気のJCBカード。プロパーカードを作るならJCB CARD Wがダントツでおすすめです。39歳までの人しか申し込むことができませんが、一般のJCBカードの2倍のポイントを常に貯めることができます!もちろん年会費は永久無料です。
国内産のJCBはポイントの提携先が多いのがメリット。スタバカードへのオンライン入金でポイントが10倍になったり、Amazonやセブンイレブンでポイントが3倍になったり、上手に使えばかなりのポイントを貯めることができます。
世界のシャアはVISAには劣りますが、国内での使いやすさとお得さはJCBのほうが確実に強いです。ポイントの交換先も充実しています。
40歳以上の方は一般カードかゴールドカードがおすすめ
40歳以上で収入に自信がある方はゴールドカード、そうでない方は一般カードがおすすめです。2枚とも最短即日発行ができるので、オンライン申し込みですぐに届きます。
ただし一般カードはポイント還元率がそこまで高くありません。一般カードを作るのであれば、わざわざプロパーカードを作るのではなく提携カードを作ったほうがお得です。
アメックスのプロパーカード:アメックスゴールド
「ポイントをお得に貯めるための提携カードを持ちつつ、ステータス重視のプロパーカードを持ちたい」という人が一番に選ぶのがアメックスのカードです。
なかでもゴールドカードは見た目がかっこいいのはもちろん、サービスの豪華さも十分。
なんといっても魅力的なのは、その後のインビテーション。年会費10万円を誇るアメックス・プラチナへの招待が届くのは嬉しいですね。さらにアメックスには実はプラチナカードの上のランク、「アメックス・センチュリオン」と呼ばれるブラックカードが存在します。これを持てるのは日本でもわずか10%程度といわれています。
これを持つチャンスを手にできるのは、アメックスのプロパーカードを持っている人だけです。
ゴールドカードに近い性能のカード
一流のブランド力を持つアメックスのクレジットカードだけあって、一般のプロパーカードでも充実した付帯サービスが揃っています。
利用付帯ではありますが最高5,000万円までの海外/国内旅行傷害保険が、なんと家族特約付きで利用することができます。
また国内外の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用できる、年会費無料でプライオリティパスに登録できるなど、一般レベルのプロパーカードをとうに超えた良質な付帯サービスが目白押しです。
トラベル関連の付帯サービスには特に力を入れているところが、やはりアメックスらしいといえますね。
人前でカードを出す機会があるならプロパーカードは1枚は持っておくのがおすすめ!
ポイントを貯めるだけなら提携カードで十分ですが、クレジットカードには「ステータス」という側面があります。例えばどこかの企業の代表取締役社長が、楽天カードを接待の際に使うでしょうか・・?そんなことはほとんどありません。
洋服や車・家と同じように、クレジットカードもそれぞれ自分のステータスに合ったものを持っておくことで、さまざまなメリットがあります。
最近では発行が早いプロパーカードも多いので、20歳過ぎたらぜひ1枚は持っておくといいでしょう。