ゴールドカードよりも高いステータス性を持ち、持っているだけで一目置かれるのがプラチナカード。
当然ながら発行の条件は厳しく、金融事故をおこさず何年も利用し続けてようやく発行することができるプラチナカードですが、それだけクレジットカードユーザーにとって魅力的なサービスを備えたカードでもあります。
そんなプラチナカードと共に人生のステージをひとつランクアップしたいと考えている方のために、魅力あるプラチナカードランキングをご用意しました!
この記事の目次はこちら
- 金属でできているラグジュアリーカード
- ラグジュアリーカードブラックもハイステータスな一枚!
- プラチナカードといえばアメックスで間違いない
- 会社員でも発行可能なセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- ステータスはそこまで…ですが年会費は破格のTRUST CLUB プラチナマスターカード
- マイラー向けカードの最高峰ANA VISA プラチナプレミアムカード
- JCBブランドの最上級カードJCBプラチナ
- 安心の三井住友ブランド!三井住友プラチナカード
- 実はプラチナランクの楽天ブラックカード
- マルイ百貨店を利用し尽くすならエポスプラチナカード
- 安心と信頼のJCBシリーズでも最高級の機能が充実したJCB ザ・クラス
金属でできているラグジュアリーカード
年会費 | 55,000円(税込) |
---|---|
発行速度 | 最短5営業日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1.0%〜2.2% |
家族カード | アリ |
プラチナカードでありながら発行スピードに定評あり
ラグジュアリーカードはプラチナカードのステータスを誇っていますが、申込みからカード発行まで最短5日とかなり早いのが特徴です。
一般的にプラチナカードは審査項目が多く、審査に時間がかかる傾向がある中で、スピード発行に対応しているのは大きな魅力。
また、申し込みをして納得いかない場合は年会費全額補償キャンペーンも実施しているので、気軽に申し込みができます。
還元率常時1%!ポイントがザクザク
ラグジュアリーカードは通常ポイント還元率が1%で、日常的に利用していればザクザクポイントが貯まります。
プラチナカードはポイント還元率が低めな傾向があるので、ポイントが貯まりやすいのは大きなメリットです。
還元率が高く、ポイントをお得に利用したい人に最適な一枚と言えます。
\年会費全額補償キャンペーン実施中!/
公式サイトはこちら
ラグジュアリーカードブラックもハイステータスな一枚!
年会費 | 110,000円(税込) |
---|---|
発行速度 | 最短5営業日 |
旅行保険 | あり |
ポイント | 1.5% |
家族カード | あり |
事前入金で高額な決済ができる!
ラグジュアリーカードブラックは、利用可能額を超える決済をする場合、事前に入金をしておけば利用可能額を超える支払いができます。
他社のクレジットカードにはこのようなサービスは付帯してないので、ハイステータスなラグジュアリーカードならではの魅力です。
事前入金をして決済した場合でも、通常通りにポイントが貯まるのも嬉しいポイントと言えます。
専任のコンシェルジュからの手厚いサポートを受けられる!
ラグジュアリーカードには、会員専用のコンシェルジュが付いて、様々なサポートをしてくれます。
レストラン・ホテル・航空券の手配や、出張先での各種案内など、働き盛りの人にとってはとても魅力です。
チャット・メール・電話など、様々な方法で連絡を取れるのもうれしいですね。
\年会費全額補償キャンペーン実施中!/
公式サイトはこちら
プラチナカードといえばアメックスで間違いない
年会費 | 130,000円+税 |
---|---|
発行速度 | 約2週間 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 最大1.0% |
家族カード | アリ |
見るからにステータスが高いとわかるのが魅力
年会費13万円とプラチナカードのなかでも高めなアメックスのプラチナカード。アメックスといえばステータスカードだというイメージは今も根強く、高収入を目指す若者が「まずはアメックスのプラチナを目標に頑張る」ということも珍しくありません。
メインカードは金属製で、重厚感があり見るからにステータスが高いカードだということを周囲にアピールしてくれます。金属製カードを作れるカード会社は、今ではこのあと紹介するラグジュアリーカードもありますが、以前はアメックスだけだったのでそのイメージは未だに強いです。
ポイント還元率も高い!
アメックスのクレジットカードは欠点があり、ポイント還元率が劣っているものが多くあります。しかし、アメックスのプラチナカードは、ポイント還元率が1%に設定されており、還元されるポイントが多くなっています。
プラチナカードの中でも還元率が高いカードとなっていますので、ポイントを貯めたい人にもオススメできるカードです。アメックスには魅力的な商品が数多くありますので、たくさんポイントを貯めておけばいい商品と交換できるようになるでしょう。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
会社員でも発行可能なセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 22,000円(税込) |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円→1ポイント |
家族カード | アリ |
ビジネスながら個人の会社員でも発行できるカード
通常、ビジネスカードと言えば個人事業主や法人経営者といった、いわゆる会社を経営している社長さんが会社の経費をまとめるために利用するカードであり、会計ソフトとの連携によってビジネスの効率化が図れるクレジットカードです。
しかし、セゾンプラチナビジネスアメックスは自分で事業を立ち上げているわけではない、一般の会社員の方であっても発行し利用することが出来るクレジットカードであり、ビジネス寄りの性能ではありますが保険や優待サービスが充実した一枚なのです。
ポイント還元率の高いプラチナカード!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ポイント還元率の高いプラチナカードとしても有名です。
ポイント還元は0.75%で、更にハイクラスのカードには少し劣りますが、年会費2万円程度のカードとしては破格の還元率を実現しています。
また、キャンペーンなどが開催されている時にセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを使うと、よりポイント還元率をアップさせられる場合があります。
様々なキャンペーンなどを確認し、より効率よくポイントを得るようにしましょう。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
ステータスはそこまで…ですが年会費は破格のTRUST CLUB プラチナマスターカード
年会費 | 3,000円+税 |
---|---|
発行速度 | 最短1週間 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円=2ポイント |
家族カード | 無料 |
海外での利用だけを考えれば年会費のコスパは最強
知名度が低いためそこまで高いステータスを誇示できないのが難点ですが、海外利用時の優待だけを考えればかなりコスパのいいプラチナカードです。わずか3,000円の年会費ながら、下記のサービスを利用できます。
- 空港ラウンジ無料
- 国際線からの帰国時に使える手荷物宅配
- 海外用携帯電話の優待
- 空港クローク10%割引
- ハワイエアポートシャトル&オプショナルツアー優待サービス
- ポケトークレンタルサービス優待
- Booking.com特別優待
- Hotels.com特別優待
ポイントは無制限で保有できる
TRUST CLUB プラチナマスターカードの強みは、得られたポイントを無期限で貯められるという点です。他のクレジットカードではポイントの有効期限が設定され、一定の期間が経過するとポイントを失ってしまいます。しかし、TRUST CLUB プラチナマスターカードではこうした制限がなく、永久にポイントは保証されます。
ポイントを何年もかけて貯めたいと思っている人にとって、有効期限のないTRUST CLUB プラチナマスターカードは非常に使いやすいと言えます。少しでもポイントを長く、そして多く保有しておきたいと考えているなら、このカードを選ぶといいでしょう。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
マイラー向けカードの最高峰ANA VISA プラチナプレミアムカード
年会費 | 88,000円(税込) |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大10,000マイル相当プレゼント
ANAのカードですから入会時のキャンペーンボーナスもポイントではなくマイルによる還元が行われます。 |
ANAカードシリーズ最高峰のステータス性!
ANAシリーズ最高ランクのカードですから、とにかく航空機利用でのお得度が段違いです。
世界中の空港ラウンジを無料で利用可能なプライオリティ・パスは本カードだけでなく家族カードにも発行してくれますし、旅行保険も最高で1億円までの補償金額になっていますので金銭面での不安は全くないと言えるでしょう。
旅行の際の補償も充実しており安心感が高い
ANA VISA プラチナプレミアムカードは、旅行の際に国内海外問わず1億円の傷害保険を準備しています。
家族カードは半分の5,000万円となりますが、ここまで大きな補償額を用意しているカードは珍しく、安心して旅行へ行けるメリットがあります。
また、旅行時に飛行機の遅延によって問題が生じた場合、ANA VISA プラチナプレミアムカードの航空便遅延費用保険を適用させてかかった金額を支払ってもらう方法があります。
旅行のトラブルに対してあらゆる方向で補償してくれる安心できるカードと言えます。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
JCBブランドの最上級カードJCBプラチナ
年会費 | 27,500円(税込) |
---|---|
発行速度 | 数週間 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 0.5% |
家族カード | アリ |
24時間365日のプラチナコンシェルジュデスク付帯
JCBプラチナには24時間365日利用できるプラチナコンシェルジュデスクが付帯しています。
航空券の手配・宿泊施設やレストランの手配・ゴルフ場の予約など、様々な要望に応えてくれます。
また、旅行中のトラブルや事故に遭った際にも的確なアドバイスをくれるので心強い味方になります。
専任のコンシェルジュから手厚いサポートを受けられるのは大きなメリットです。
世界各国の空港ラウンジを利用できるプライオリティパス
JCBプラチナには世界各国1,300カ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスが付帯しています。
搭乗前の慌ただしい時間をゆったりとしたラウンジで優雅にフライトを待てます。
空港ラウンジではドリンクや軽食などのサービスやWi-Fiなどを利用できます。
安心の三井住友ブランド!三井住友プラチナカード
年会費 | 55,000円(税込) |
---|---|
発行速度 | 数週間 |
旅行保険 | 海外:最高5,000円 国内:最高5,000円 |
ポイント | 1.00%~10.00% |
家族カード | アリ |
最大10%の還元率!プラチナカードの中でダントツの還元率!
三井住友プラチナカードは還元率が常に1%で基本還元率が非常に高いカードです。
また、大手コンビニ三社(ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン)と、マクドナルドでは還元率が4%プラスになり5%にアップ。
また、For Platinum Preferred Members」経由でExpediaやHotel’s.comを利用すれば還元率が9%プラスになり10%になります。
プラチナカードの中でここまでの還元率を誇るのは大きな魅力です。
最短5分で即時発行!
三井住友プラチナカードはネット上で申し込みをすれば申込みから最短5分で発行ができます。
カードが手元に来るわけではありませんが、Vpassアプリでカード番号の確認できるので、カードがくる前からネット利用が可能になります。
すぐにクレジットカードを利用したいと考えている人にピッタリの一枚です。
また、ネットで利用する場合、カードの盗難や窃盗のリスクが無いのも安心です。
実はプラチナランクの楽天ブラックカード
年会費 | 30,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 10日程度 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円→1ポイント |
家族カード | アリ |
ポイント高還元率はそのままに優待サービスが強化!
高いポイント還元率で大人気の楽天カードですが、楽天ブラックカードもその強みを継承したまま、その他機能が充実しハイステータスカードに相応しい性能になっています。
世界中の空港ラウンジが利用可能になるプライオリティ・パスが付帯し、旅行保険も自動付帯に変更され最高で1億円と安心の金額にまで引き上がっているので、並大抵のトラブルではびくともしない一枚に仕上がっています。
利用可能枠の上限は1,000万円!
楽天ブラックカードは、利用可能枠が30万円~1,000万円の間で設定されます。最終的には収入やクレヒスによる確認作業が行われ、実際の利用可能枠が設定されることとなりますが、最大で1,000万円という限度額は非常に大きなものでしょう。
クレジットカードの利用可能枠が1,000万円というのは破格です。プラチナランクのブラックカードではありますが、限度額に関してはプラチナカードを超える金額が期待できるでしょう。少しでも大きな限度額を希望している人におすすめです。
ブラックへの足がかりに年会費が安くて持ちやすい楽天ゴールドカード
年会費 | 2,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 1週間程度 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円=1ポイント |
家族カード | アリ |
年会費格安のゴールドカードからローコストでステップアップ!
楽天ブラックカードは楽天ゴールドカードや楽天カードを利用し続けて、楽天カード株式会社からランクアップの招待を受けた人しか発行することができません。
そのため、ブラックカードの前に下位カードを金融事故なく使い続ける必要があるのですが、いくつかある楽天カードシリーズの中でもブラック取得に向けて発行すべきなのが2016年に発行開始した楽天ゴールドカード!
ゴールドカードとしての性能を多数備えながらも年会費は2,000円+消費税と非常に安上がりなクレジットカードですから、ブラックカードへの到達前にコストをかけたくないと考えている方におすすめのカードです。
マルイ百貨店を利用し尽くすならエポスプラチナカード
年会費 | 20,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 10日程度 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 200円→2ポイント(マルイ) 200円→1ポイント(通常時) |
家族カード | アリ |
マルイを思いっきり楽しみ尽くすためのエポスプラチナカード
基本機能はそのままに、マルイでの利用特典が非常にグレードアップしているのがエポスプラチナカードの特徴で、誕生月にマルイで利用するとポイント還元率4倍など主にショッピング面での機能が充実したクレジットカードです。
プライオリティ・パスなどプラチナカードならではの機能も充実しており、年間利用金額に応じてボーナスポイントも付与されるためメインカードとして活用していきたい一枚です。
発行条件が比較的わかりやすいカード
エポスプラチナカードは、エポスゴールドカードを発行し、そのカードを年間100万円以上利用するという条件があれば招待を受けられます。ゴールドカードを発行できるほどの属性を持っている人であれば、エポスプラチナカードが発行されないという事例は起こりません。
発行するための条件が比較的わかりやすくなっている点は大きな要素で、他のカードと違って目標を立ててカードを使い続けられます。エポスプラチナカードを利用する際は、まずはエポスゴールドカードを発行し、目標額を達成するようにカードを使いましょう。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
即日発行可能なエポスカードはプラチナへの第一歩
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短即日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 200円=1ポイント |
家族カード | アリ |
無理せずゆっくりマルイでステップアップを狙いたいエポスカードVisa
カード会社と百貨店やスーパーが提携しているクレジットカード、いわゆる流通系のカードは特定のお店で大変お得に利用可能ですが、汎用性が低いカードになってしまいます。
エポスカードVisaの場合もマルイでのお買い物はとてもお得になるのですが、それ以外のお店でもお得になるかと言われると少し考えてしまうクレジットカードです。
ただし、年会費が無料でマルイでのお買い物は無条件で5%割引きされますから、マルイ専用のクレジットカードとして利用しつつ少しずつプラチナへレベルアップするというのがおすすめです。
安心と信頼のJCBシリーズでも最高級の機能が充実したJCB ザ・クラス
年会費 | 50,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 2週間程度 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
まずは一般カードからランクアップ!今なら11,000円相当ポイント贈呈!
他の高級プラチナカードと同様にJCBザ・クラスも一般カードやゴールドカードからのランクアップでしか発行できないカードです。 |
全方位に進化を遂げた非常に使いやすいクレジットカードです
いくつか存在するプラチナカードの中でも非常にたくさんの優待サービスを取り揃えているというのは、日本唯一の国際ブランドであり老舗のカード会社であるJCBならではのカードだと言えるでしょう。
プライオリティ・パスはもちろんのこと、24時間対応可能なコンシェルジュサービスやスポーツクラブの優待など、生活の全てをグレードアップしてくれる機能がこれでもかと詰められた一枚です。
発行する場合はJCBプラチナカードの利用が必須
JCB ザ・クラスはインビテーションカードとして発行されるもので、招待されなければ発行できません。また、発行する際の条件として、JCBプラチナカードを発行して利用できるくらいの属性を持たなければなりません。
こうした条件が難しく設定されるカードではありますが、JCB ザ・クラスを発行すれば最高クラスの待遇が受けられます。JCBの最高峰カードを使いたい人は、まずJCBプラチナカードを発行できるよう、属性やクレヒスを改善していくといいでしょう。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
まずはJCBゴールドカードを利用して便利さを先行体験!
年会費 | 無料 2年目以降10,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 最短即日 ※条件付き |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円=1ポイント |
家族カード | アリ |
充実の機能でメインカードとして使いながらJCB ザ・クラスを待とう
日本でも老舗のクレジットカード会社であり、唯一の国際ブランドとして認められているクレジットカードであるだけに、全般的に機能がしっかりしていて使いやすいクレジットカードです。
グレードアップした後のJCB ザ・クラスはこのカード機能をより強化したものになるので、使った感じのイメージや自分にどの程度合っているかといったカードとの相性がよくわかるのではないでしょうか。
このカードの次にJCBゴールド ザ・プレミアというハイグレードカードへのインビテーションが届き、さらにその先にJCB ザ・クラスが存在しますので、時間はかかってしまうのですが根気強くメインカードとして利用していきましょう。