マイルを貯めるのであればクレジットカードで貯めていくという方法がおすすめです。
ほとんどのカードでは利用することでポイントを貯めることが可能ですが、実はマイルへのポイント交換は還元率が1番高くなるというメリットもあるのです。
マイラーの方が便利に利用できるカードもたくさん存在しますので、今回はマイレージカードとしておすすめのクレジットカードをランキングにしてご紹介していきたいと思います。
ランキング1位:ライフカード
誕生日月には業界最高レベルのポイント還元率を実現することができるライフカード。
年会費が高額になりがちな他社のクレジットカードとは異なり、こちらは年会費無料で利用できるため特にANAマイラーにとっては非常におすすめのカードとなっています。
◆ANAマイラーに絶対おすすめしたいカード
ライフカードはマイルをお得に貯めたいマイラーに非常におすすめのクレジットカードであると言えます。
こちらのカードで貯めたポイントは手数料無料で、ANAのマイルに交換することが可能となっているだけでなく、1,000円=1ポイントにつき3ポイントという非常に高レートな交換を行うことが可能となっています。
また誕生日月のポイント還元率5倍特典と併用することができるため、特典期間中であればなんと5倍の15マイルを獲得することもできます。
さらに楽天Edyへのチャージで貯めたポイントも手数料を一切かけずに交換することができるので、ポイントを2重取りしながら貯めていくことが可能という脅威の性能を誇っています。
ランキング2位:JMBローソンPontaカードVisa
ローソンでの利用が特におすすめとなるJMBローソンPontaカードVisa。
普及率がとどまることを知らないPontaポイントがポンポン貯まっていくため、ポイントを貯める際にも役立ちますが実はJALのマイルも貯めることができるという特技まで持っています。
◆JALマイルをお得に貯められるカード
JMBローソンPo ntaカードVisaではPontaポイント2Pにつき3マイルに交換することが可能となっています。
とくに2017年2月28日まではローソン/ローソン100での利用で、ポイント還元率が通常の4倍となり、マイルを200円につき1ポイント貯めることができます。
そのほかセゾンカードとして西友/LIVIN/サニーでのお買い物がお得になるという会員特典も付いています。
こちらのカードも年会費無料で利用することができるので、JALマイラーでさらにローソンが近くにあるという方であればまさにおすすめのクレジットカードであると言えるでしょう。
ランキング3位:JCB EIT
日本生まれの国際ブランドJCBから発行されているJCB EITは、年会費無料でありながらマイルを貯めることができるなど、無料で利用できるとは思えないほどの充実したサービスが魅力となっているクレジットカード。
さらに海外旅行傷害保険やショッピング保険など手厚い補償サービスも利用することができるという優れモノです。
◆複数の航空会社で交換が可能!
年会費が無料となっているJCB EITですが複数の航空会社で交換できるという他のクレジットカードには無い特徴を備えています。
なんとこれ一枚あればANA/JAL/デルタ航空でポイントを移行することが可能となっているのです。
そしてすべて1ポイントにつき3マイルに交換することができ、しかも移行の際は手数料などのお金も一切かからないというメリット付きですので、お得なレートで交換したいという方におすすめであると言えますね。
リボ払い専用となってはいるものの年会費無料で、貯めていくことができるクレジットカードを探しているなら、このJCB EITを是非候補として選んでいただきたいと思います。
マイルが貯まるクレジットカードはこう選ぶべし
マイラーの方であればどのクレジットカードが、一番マイルを貯めるのに最適であるのかという点が最重要であると思います。
お得なクレジットカードの情報を集めることはもちろん大切ですが、申し込みをする前に確認しておくべきポイントをご紹介していきたいと思います。
これらの情報を知っておくことでマイラーにありがちな失敗も回避することができるようになるでしょう。
◆カードに申し込む前に知っておくべきこと
クレジットカードを選ぶ際にはマイルが貯まりやすいということも大事なポイントですが、それ以外にも確認しておきたいのがお得な航空会社はどこなのか/有効期限はいつなのか/カードの年会費はいくらかかるのかという点です。
こういったポイントをきちんと確認しておかないと、逆にお金を損してしまうことになる可能性があります。
◆無計画なカード選びは失敗の元!
たとえば有効期限をちゃんと確認しておかないと、望んでいた目標値にまでいかなくてせっかく貯めたのに失効してしまったということになりかねません。
またクレジットカードの年会費が高額だと意外に負担に感じることだってままあります。
どれもクレジットカードやポイントの仕様をちゃんと確認していれば防げるので後々に後悔しないためにも、カードを選ぶときには無理なく計画的に使っていけるカードであるかという点に意識しておくと良いでしょう。
◆航空会社選びには特に注意しよう!
マイルを貯めることができるクレジットカードはそれぞれの航空会社に対応しています。
各航空会社は独自のサービスを展開しているので、メリットとデメリットをしっかりと把握して比較検討することをおすすめします。
たとえばANAカードの場合はマイレージクラブで規定されているものよりも、必要数が低くなっているので特典航空券を利用することが可能となっていますが、有効期限は3年までと決まっているというデメリットがあります。
3年後までにマイルが目標値に達する自信が無い場合は、有効期限が無い航空会社を利用するという手もありますね。
マイラーの方がクレジットカードを発行する際には、航空会社の情報は特に念入りに調べておくことをおすすめいたします。