クレジットカードは、コンビニやドラッグストア、レストランといったように、あらゆる場所での料金の支払いができる便利なカードです。
そんなクレジットカードもさまざまなカード会社から発行されており、あらゆる入会特典が付いています。ここでは、入会特典付きカードの中でも人気のクレジットカードをランキング形式で紹介します。
この記事の目次はこちら
クレジットカードにはいろんな入会特典がある
クレジットカードとは、そのカードを提示することでカードを発行している業者やカード・システムの加盟店から商品やサービスの購入をすることが可能になる決済手段です。クレジットカードを持っていることで、その場で現金による支払いをしなくても買い物をすることができます。
クレジットカードにはあらゆる 入会特典があります。入会特典の一例としてはギフトカードやキャッシュバックといったものを挙げることができるでしょう。クレジットカード会社によって入会特典はさまざまなので、特典を見比べて入会するというのも良いかもしれません。
特典をもらったらすぐに解約してもいいの?
クレジットカードの契約に関しては、契約をしたからといって一定期間解約をすることができないというようなことはありません。基本的には、解約手数料が無料のところが多く、カード会社に解約したいと連絡をするだけで契約を解除することが可能となっています。
そのため、入会特典が欲しくて、そのクレジットカード会社と契約を結んでも問題はないのです。
しかし、入会特典を目当てにして、そのクレジットカードの解約を早々にしてしまうという場合には気を付けないといけない点がいくつかあります。
まずは、特典を受け取る前に解約を行わないことです。カード会社ごとの決まりにもよりますが、入会してすぐに特典をもらえないという場合も多くあります。入会から1ヵ月後の口座引落日や半年後など、特典によってもらえるタイミングに差がある場合もあるでしょう。そのため、特典をいつもらうことができるのかをしっかり確認した上で、解約手続きを行わなくてはいけません。
また、契約から半年以内の解約は、クレジットカード会社からの印象を悪くしてしまうこともあります。今後万が一そのクレジットカード会社でカードを作りたいと思った時でも、作ることができないという可能性もあるかもしれないので、入会してすぐの解約はよく考えましょう。
ではここからは入会特典が人気のクレジットカードをランキング形式で紹介します。
1位:入会後半年はポイント2%還元のOrico Card THE POINT
口コミ評価 | ![]() |
---|---|
電子マネー | ![]() ![]() |
特徴 | 1. 年会費は二年目以降も 永久無料! 2. ご入会後6ヶ月間は ポイント還元率2倍! 3. 会員のみ利用可能のショッピングモールでポイント 最大15%アップ! |
年会費 | 永年無料 |
---|---|
発行速度 | 最短8営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 100円=1ポイント |
家族カード | 永年無料 |
Orico Card THE POINTは、株式会社オリエントコーポレーションが発行している年会費が永年無料のクレジットカード。特徴はポイント還元率の高さにあります。
Orico Card THE POINTのポイント還元率は常に1.0%以上なので、100円で1オリコポイントが貯まります。さらに入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%になるのも嬉しいところです。500を超える加盟店が存在している会員限定サイトである「オリコモール」を通して買い物をすると、通常付与されるポイントにさらに0.5%のポイントを付加されるという仕組みがついているのも特徴です。
貯まったポイントは、500オリコポイントから交換可能となっています。ポイントの交換先が豊富なため、さまざまな選択肢からポイントを交換することができるのです。マイルにも交換することが可能です。これらのほかには「iD」と「QUICPay」の2種類の電子マネーを搭載してます。事前チャージが不要で商品やサービスの料金を支払うことができます。
Orico Card THE POINTへの入会がオススメな人とは?
Orico Card THE POINTへの入会がオススメな人としては、ポイント還元率を重視したい方を挙げることができます。Orico Card THE POINTは高いポイント還元率でありながら年会費は無料であるというお得なクレジットカードです。また、オリコモールを経由してショッピングをすることでポイントもアップするため、普段からネットショッピングを利用する方にもオススメです。
みんなのオリコカードユーザーレビュー
づかぴーさん 評価:
CMでオリコカードを見て、ネットでの口コミも良かったのでこのカードを選びました。新規入会で最大8000円相当のポイントプレゼントと書いてありましたが、携帯料金と電気料金の支払いしかオリコに変えなかったので、3500円分のポイントしかもらえませんでした。しかし年会費がずっと無料なので3500円分でも十分嬉しいし使いやすいので不満はなし!
こまちさん 評価:
入会特典ポイントをゲットするためにあまり利用しないリボ払いのサービスにも登録しました。登録して月の買い物をすべてリボ払いで済ませたのできっと2000円分のポイントをゲットです。(ポイントを貰えるのはもう少し先のようですが…)
おさとうさん 評価:
オリコカードは見た目が黒で変に目立たないのが気に入りました。入会特典が美味しいのはもちろん国際ブランドの選べる幅が広いのも決め手でしたね。意外とJCBしか作れないみたいなカードって多いので…
2位:入会ポイントがお得な楽天カード
年会費 | 永年無料 |
---|---|
発行速度 | 約5営業日 |
旅行保険 | 最高2,000万円 |
ポイント | 100円=1ポイント |
家族カード | 永年無料 |
楽天カードは楽天カード株式会社が発行している年会費無料のクレジットカード。ポイント還元率は1%で、さらに楽天市場で商品を購入するとポイントがいつでも2倍、また、毎週金曜日はポイント3倍になります。効率よくショッピングをすることでどんどんポイントを貯めることができるでしょう。
そのほかには、Edy機能を搭載しているクレジットカードであることも魅力の1つです。Edy機能を使うことで、コンビニなどでの買い物の料金を支払うことができます。200円の利用ごとに1ポイント貯めることが可能です。
また、楽天カードにはネット不正利用補償制度というものがあります。インターネット通販などにおいて自分のクレジットカードが悪用されてしまった場合、その損害額を補償してもらうことができるのです。この補償制度があるおかげで安心してインターネット通販で買い物をすることができるでしょう。また、交通機関の交通費を楽天カード払いにした場合や募集型企画旅行の料金を楽天カードで支払った場合に無料で旅行保険が付帯されます。そのため、海外旅行に行く際に旅行保険の費用を抑えたい方にもオススメです。
楽天カフェでコーヒーや紅茶が半額になる!
楽天カードを持っている方への特典として、東京にある楽天カフェにおいて、楽天カードで料金を支払うことでコーヒーと紅茶の値段を半額にすることができるのです。年会費が無料にも関わらず、カードで支払うことで半額でコーヒーや紅茶が飲めるというのは良いですよね。
みんなの楽天ユーザーレビュー
ぱんださん 評価:
以前使っていたカードはポイント還元がいまいちだったので、ポイントが付きやすいと噂の楽天カードを作りました。年会費がかからないのに入会だけで3000ポイント、利用するだけで2000ポイントという太っ腹サービスはとても魅力的でした。
湯島さん 評価:
CMでポイントキャンペーン中ってことで申込み。時期によってもらえるポイントが違うみたいなので申し込むなら7000か8000ポイントもらえるときがおすすめです。ちなみにもらえるポイントは有効期限があるので入会特典目的なら何か買いたいものがあるときじゃないとだめかも、、
ぼすさん 評価:
初めてクレジットカードをつくるのでどのカードを作ろうか迷いましたが、みんな持ってるし年会費も無料なのでとりあえず楽天カードにしました。特典のポイントで早速はじめてのクレカ決済をしました!めっちゃ楽!
3位:web入会で初年度無料の三井住友VISAゴールドカード
口コミ評価 | ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1.インターネットでの新規ご入会の方は、なんと 年会費無料! 2.WEB明細書サービス利用登録で翌年度 年会費割引 3.会員限定ショッピングサイトで、ポイントが最大 20倍に! |
年会費 | 初年度無料 2年目以降1万円 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円=1ポイント |
家族カード | アリ |
三井住友VISAゴールドカードはインターネット入会をすることで初年度の年会費が無料になります。原則としては年齢が30歳以上で本人に安定継続収入がある方など、ゴールドカード独自の審査基準をクリアした方のみ入会することが可能となっています。
ハイステータスなサービスが充実
三井住友VISAゴールドカードに入会することのメリットとしてはまず、全国の主要空港で空港ラウンジサービスを受けることができるという点があります。空港でのラウンジが無料で使用できるため、飛行機の出発前にゆったりとした時間を過ごせます。また、旅館・ホテル宿泊プラン by Reluxを利用することもできます。一流ホテル・旅館を厳選した宿泊予約サービスに「Relux」というものがあり、三井住友VISAゴールドカードの会員はこのReluxが提供している価格から3000円割引した価格で利用することができるのです。これらのほかにも、医師に24時間、365日無料で電話相談をすることができる「健康相談 ドクターコール24」というサービスを受けることもできます。
最短3営業日発行なのも魅力
ネットショッピングの支払いにカードを使うことでポイントを貯めることができますが、お店に直接行って買い物をする際も来店前にサイトでエントリーすることでポイント最大18倍になる「ココイコ」というポイントサービスがあります。このほかにも多くの特典がある三井住友VISAゴールドカードはネット申し込みで最短3営業日で発行してもらうことが可能です。
ゴールドカードの選び方とは?
ゴールドカードはそれぞれ利用する目的によってポイントの付き方が変わってきます。海外旅行に行くことが多いのか、ネットショッピングをすることが多いのかなどカードの使い方は人それぞれですが、自分が多く利用する目的でのポイント還元率が高いカード会社を選ぶのが良いでしょう。また、特典の内容や年会費を考慮して選ぶのがオススメです。
みんなの三井住友VISAゴールドカードユーザーレビュー
カニかにさん 評価:
昔から三井のクラシックカード使ってたんだけど、ようやくゴールドカードを作れた!!サービスもしっかりしてるし、三井のゴールドカードを持てているというステータスはやはりいい。会計時にわかるようにチラ見せしたくなる。早く後輩と飯食べに行きたい。
ごーるどまんさん 評価:
初年度の年会費無料という文句と、最大で10000円分のキャッシュバックという文字だけでこのゴールドカード作ってしまった(笑)でも三井のゴールドだし、そこそこスペックもサービスも高いから後悔はしていない。
ラーメンさん 評価:
そろそろゴールドカードを一枚つくろうかな、というタイミングで初めて銀行系カードをつくりました。今までは流通系だったのでお高めなお店で支払うとき若干恥ずかしかったんですが、三井のゴールドならどこでだしても胸を張れます。
4位:即日に店頭受け取りできるエポスカード
口コミ評価 | ![]() |
---|---|
電子マネー | – |
特徴 | 1. 年会費は 永年無料! 2. エポスカード Visaから電子マネーに チャージでポイント付与! 3. 指定のご優待施設では常にご利用料金 30%OFF! |
年会費 | 永年無料 |
---|---|
発行速度 | 約3週間程度 |
旅行保険 | 最高500万円 |
ポイント | 0.5%~1.0% |
家族カード | 永年無料 |
エポスカードは、年会費無料で海外旅行保険の付いた即日発行可能なクレジットカードです。飲食店やカラオケで利用することでポイント最大5倍、また、ネットショッピングでの利用ではポイント最大30倍が付与されるなどのメリットがあります。VISAが利用できる店舗で使用することができ、200円ごとの利用で1ポイントを貯められます。
なお、エポスカードは「楽天Edy」や「モバイルSuica」へのチャージでもポイントが付きます。エポスカードを持っていることで受けることができるお得な優待サービスとしては、シダックスやビッグエコーなどのカラオケで室料が30%オフになるほか、全国1万店舗以上の飲食店、レジャー施設を割引価格で利用可能であることを挙げることができるでしょう。
海外旅行傷害保険が自動付帯!
海外旅行傷害保険をつけることができるクレジットカードでも、多くの場合は「利用付帯」になることが多く、その場合は旅行にかかる費用をクレジットカードで決済する必要があります。しかし、エポスカードでは自動付帯となっているので、入会するだけで、旅費をクレジットカードで決済しなくても海外旅行傷害保険を利用することが可能になるのです。
みんなのエポスカードユーザーレビュー
ぱじゃまさん 評価:
マルイで買い物をする時にこのカードをおすすめされて作りました。一年間に4回も10%OFFになる機会があるから持っておいてよかったかなって思ってます。エポスカードってあまり知らなかったけど、入会時に言われるがまま申し込んだら、ボーナスポイントをたくさんもらえたので満足しています。
BOOODEさん 評価:
新規入会で8000ポイントもらえるというのでエポスカードを作ったけど、いろいろ条件あって実際もらえたのは4000円くらい…けど普段から優待がすごいので全然文句ないです笑
カラオケ大好きさん 評価:
エポスカードはとにかくカラオケの優待が超いい。入会特典なくてもいいってくらいお得。SHIDAXとかビッグエコーとかで部屋代3割引は都内で本当に助かる。
5位:大量TポイントもらえるYahoo!JAPANカード
年会費 | 永年無料 |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
旅行保険 | なし |
ポイント | 100円→1ポイント |
家族カード | 無料 |
Yahoo! JAPANカードは、年会費永年無料のクレジットカードです。高校生以外であれば、大学生や専門学校生などの学生でも入会することが可能となっています。税込100円ごとにTポイントが1ポイントつくカードです。税抜きの金額で換算されないので、無駄なくTポイントを貯めることができるでしょう。また、Yahoo!ショッピングやLOHACOの利用でポイントの還元率が3.0%になるほか、その他の利用でもポイント還元率が1.0%となっています。貯まったポイントは、コンビニやスーパー、レストランやネット通販などTポイント加盟店において、あらゆるものを購入する時に利用することが可能です。
ショッピング保険がついている!
Yahoo!JAPANカードには入会と同時に自動でショッピング保険が付帯しています。そのため、Yahoo!JAPANカードで購入した商品が購入日から90日以内に破損や盗難などの被害にあった場合は事前の手続き不要で自動的に補償してもらうことができるのです。補償対象商品は、価格が10,000円(税込)以上の品物となっていますが、1事故につき自己負担3000円で最高100万円まで補償可能です。海外・国内どちらの購入でも対象になるところも安心ですよね。
みんなのYahoo!JAPANカードユーザーレビュー
やほーさん 評価:
入会キャンペーンに相当力を入れているカードらしく、毎週末に2000円分ももらえるポイントが変わるそうです。時期によってもだいぶもらえるポイントが違うらしく、いろいろ調べてからカード入会してよかったと思っています。ちなみに16000円分のポイントが貰えるときがおすすめなようです。
ごろうさん 評価:
Yahoo!JAPANカードはTカードと一緒になっているカードを選ぶこともできるので、ダブルでポイントが貯まる!という意見を聞いてこのカードを選びました。ファミマとかTSUTAYAは生活圏内でよく利用するので、ほんとにポイントが貯まりやすくて嬉しいです。
6位:年会費が実質無料になるdカードGOLD
年会費 | 10,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 最短5日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円→1ポイント |
家族カード | アリ |
dカード GOLDは年会費が10,000円(税抜)必要です。しかし年会費のことが気にならないくらい、ドコモユーザーの方にオススメのカード。
まず、dカード GOLDに入会することで、毎月のドコモの携帯電話および「ドコモ光」の利用金額1000円(税抜)につき100ポイントもらうことができます。つまり、毎月のドコモの携帯および「ドコモ光」の利用金額が1万円だった場合、1年間で12000ポイント貯めることができるということになるのです。このようにして貯まったdポイントは、携帯料金の支払いやデータ通信追加料金への充当も可能です。
このほかにも、万が一購入した携帯電話を紛失したり修理不能故障になった場合、購入から3年間は最大10万円のケータイ補償を受けることができます。また、dカード GOLDを持っていることで国内空港ラウンジを無料で利用することも可能です。
dカード GOLDはドコモユーザー以外も申し込み可能!
dカード GOLDはNTTドコモが提供しているクレジットカードですが、もちろんドコモユーザーの方以外も入会することはできます。iD決済を利用したローソンでの買い物やdカード特約店でのiDおよびクレジット決済によるメリットなど、多くのメリットを受けられるでしょう。
みんなのdカードゴールドユーザーレビュー
やほーさん 評価:
いままでdカードだけ使っていたけれど、dカードゴールドに昇格させることが出来て、圧倒的にDocomoの携帯料金がお得に支払えるようになりました。しかも年会費もそれでほぼ相殺できるので嬉しいです。新規入会ではないけれど、昇格させても最大で10000円分のポイントが貰えるラッキーすぎます。
ごろうさん 評価:
ゴールドカードを作りたくて、新規入会でこのカードを作りました。リボ払いはしないけど、設定するだけで3000円分のポイントがもらえるというので設定だけしときました(笑)早くポイント届かないかな~(笑)
7位:三井住友VISAクラシックカード
口コミ評価 | ![]() |
---|---|
電子マネー | ![]() ![]() |
特徴 | 1. 初年度 年会費無料! 2. 海外旅行傷害保険で 最大2,000万円まで補償 3. 三井住友iDとの一体型カードで お買い物も楽チン! |
年会費 | 初年度無料 ※2年目以降 1,250円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | 最高2,000万円 |
ポイント | 1,000円=1ポイント |
家族カード | 400円+消費税 |
三井住友VISAクラシックカードは三井住友カードが発行しているクレジットカードです。インターネット申し込みで初年度の年会費が無料になるほか、リボ払いサービスの「マイ・ペイすリボ」に登録し、年1回以上カード利用をすれば翌年度の年会費も無料になります。ポイントに関しては、VISA加盟店で利用することで1000円(税込)の支払いにつき1ポイントが付与されるのが基本です。なお、1ポイント5円相当なので、還元率は0.5%となっています。また、「ポイントUPモール」経由で買い物をすることでポイントが最大20倍になります。実際の店舗での利用金額をお得にすることができる「ココイコ!」というサイトを利用することができ、来店前のエントリーでポイント最大18倍になるので利用するメリットがあるでしょう。
顔写真入りのカードを作ることもできる!
三井住友VISAクラシックカードでは、VISAブランド限定ですが、クレジットカードの裏面に顔写真を載せることもできます。これにより、盗難や紛失でカードを無くしても不正利用をされる可能性を大幅に減少させる効果が期待できるでしょう。
みんなの三井住友VISAクラシックカードゴールドユーザーレビュー
みっつさん 評価:
インターネットで申し込むと10000円分のポイントが貰えるそうで、インターネットでしか申し込む気がなかった私には都合がいいカードでした。銀行で作るより多分入会特典がお得らしい。
元楽天ユーザーさん 評価:
三井住友カードが欲しくて、まあステータスだけなんですけど(笑)審査も普通に通って良かったです(笑)最大10000円分のポイントもほとんどもらえなかったけど、いろいろ申し込まなかったからのがしてた(笑)ただの自分のミスです…(笑)
8位:Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
年会費 | 1,950円 |
---|---|
発行速度 | 最短8営業日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円=1ポイント |
家族カード | アリ |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDはオリコポイントが貯まる高還元率のゴールドカードです。ポイント還元率は常時1.0%で、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップします。また、オリコモールを経由して買い物をすることで最大15.0%のポイントが還元されます。ポイントは、電子マネーを利用することでも加算されます。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDには「iD」と「QUICPay」の2種類の電子マネーが搭載されており、利用時に0.5%ポイント付与されるのです。さらにリボ払いでも0.5%ポイント加算されます。このようなポイントに関するメリットが多くありますが、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDだけの特典としては、福利厚生サービス「Orico Club Off」の利用が挙げられます。
Orico Club Offで受けられるサービスとは?
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD の加入者だけが利用できる「Orico Club Off」では、国内の温泉やホテルが最大90%オフで利用できたり、全国20,000店以上の飲食店で割引を受けることができます。このほかにも、映画や美術館のチケットが割引価格で購入可能なほか、全世界112カ国65,000軒のホテルが最大80%オフになるなど、国内外で使えるサービスがたくさんあります。
みんなオリコプレミアムゴールドユーザーレビュー
ぷれごーさん 評価:
普通のオリコカードから、旅行保険が充実していたオリコのプレミアムに昇格させました。自動付帯の旅行保険はやはり良いです。使わなくちゃ!感がなくなります。しかも入会後半年はポイント還元が2倍なので、すべての買い物をこの子に任せてます(笑)
おりこさん 評価:
近くのスパがこのカードを持っていれば、安く会員になれるということで申し込みました。この年だとゴールドカード以上は持っていたいし、旅行も楽しみたいからこのカードを選んで良かったです。でも空港ラウンジが無料じゃなかったのは残念ポイントでした。年会費安いから仕方ないか
入会特典目的だけで作るのはやめておく
クレジットカードには各会社において、さまざまな入会特典が用意されています。入会特典は魅力的ですが、特典目的だけでカードを作りすぎると社内ブラックになってカードが作れなくなる危険性があるため注意が必要です。利用目的を考えつつ、今回ご紹介した入会特典付きカード人気ランキングを参考にして、自分に合ったクレジットカードを作るようにしましょう。
おすすめクレジットカードランキング
今週の人気記事ランキング
