50代に突入し定年を見据えた時に「クレジットカードを作っておこうかな」「定年までに新しいカードを発行しておきたい」と考えている人も多いと思います。
年齢を重ねて定年を迎えてしまうと、カードによっては発行できなかったり、与信審査で不利になったりする可能性が高いためです。
しかし、50代からどんなカードを利用すれば良いのか・おすすめのカードはなんなのかなど、気になる点がたくさんありますよね。
そこでこの記事では、50代におすすめのクレジットカードを厳選して紹介していきます。
高齢者向けのおすすめクレジットカード8選|審査基準や保有率を詳しく解説!
この記事の目次はこちら
クレジットカードは50代の間に作っておこう
クレジットカードは以下の理由で、50代の間に作っておくのがおすすめ。
- 年齢が上がるにつれて審査に通過しにくくなる
- 定年退職するとクレジットカードを作りにくい
年齢が上がるにつれて審査に通過しにくくなる
クレジットカードの審査は、年齢が上がるにつれて通過しにくくなります。
年齢が上がるとその分死亡率や病気にかかる確率が高くなり、返済リスクが上がることが原因。
少しでも年齢が若い社会人のほうが審査に有利です。
審査なしで作れるクレジットカードはある?絶対に審査通過するおすすめのクレジットカード
定年退職するとクレジットカードを作りにくい
定年退職後は基本的に収入が減るため、返済能力も低いと判断され、クレジットカードは作りにくくなります。
ただし、年金収入などの安定した収入があれば、カードは作れます。
著しく収入が少なくなったり、毎月の収入がなくなったりしなければ、定年退職後でもクレジットカードを作れるでしょう。
クレジットカードの審査落ちの原因とは?審査基準や通らない人におすすめのカードを紹介!
【ハイステータス向け】50代におすすめのクレジットカード
50代におすすめのハイステータスなクレジットカードは、以下の6つです。
- アメリカンエキスプレスゴールドカード
- JCBゴールド
- セゾンゴールドアメックス
- ダイナースクラブカード
- エポスカードゴールド
- dカード GOLD(ゴールド)
アメリカンエキスプレスゴールドカード
アメリカンエキスプレスゴールドカードは、アメックスのゴールドカードです。
国内外の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティ・パスや、手荷物無料宅配、空港送迎など旅行時に便利なサービスが多く付帯しています。
さらに、国内外のレストランで2名以上コース予約すると、一人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by招待日和」も利用できます。
アメリカンエキスプレスゴールドカードは、ゴールドクラスのアメックスという点でステータスが高めなので、収入に余裕がある人におすすめです。
年会費(税込) | 31,900円 |
---|---|
発行速度 | 約1ヶ月程度 |
申込み条件 | 満20歳以上で安定した収入がある人 |
審査時間 | 最短60秒~10日程度 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | ポイント・プログラム |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
JCBゴールド
JCBゴールドは、初年度年会費無料で海外旅行に行く人におすすめのカードです。
MyJチェックへの登録をすると、JCB海外加盟店での利用がポイント2倍になります。
貯まったポイントはディズニーパークチケットなどと交換できます。
さらに、国内主要空港とホノルル空港でのラウンジ利用も可能です。JCBゴールドはディズニーリゾートを頻繁に訪れる人や、国内の空港ラウンジを利用したい人におすすめです。
加えて、JCBゴールドはJCBカードの中でもステータスが高いので、収入が高い人でJCBのゴールドカードが欲しい人におすすめです。
年会費(税込) | 11,000円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
申込み条件 | 20歳以上で安定継続収入がある方(学生を除く) |
審査時間 | 約1週間 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
セゾンゴールドアメックス
セゾンゴールドアメックスは、年会費11,000円と手に入りやすいゴールドカードです。
国内主要空港ラウンジやホノルル国際空港のラウンジを無料で利用可能。
さらに、手荷物無料宅配サービスを無料で利用できるので、航空機の利用が多い人におすすめです。
また、アメックスブランドのゴールドカードという点で、ステータスが高いクレジットカードが欲しい人にも最適。
年会費(税込) | 11,000円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
審査時間 | 最短即日 |
還元率 | 国内:1,000円につき1.5ポイント 海外:1,000円につき2ポイント |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | 永久不滅ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードは初年度年会費半額で利用限度額のないカードです。国内外の旅行保険も付帯していて、最大1億円まで補償があります。
ショッピング利用でたまるダイナースクラブリワードポイントは有効期限がないので、長期的に保有するほうがお得です。
さらに、国内外1,000箇所以上の空港ラウンジが無料で利用できます。国内外で旅行によく行く人や、出張で移動が多い人におすすめです。
また、ダイナースカードは世界で初めて発行されたクレジットカードブランドとして、ステータスが高い特徴があります。
ダイナースブランドのクレジットカードがほしい人におすすめです。
年会費(税込) | 24,200円(初年度12,100円) |
---|---|
発行速度 | 1週間〜2週間 |
申込み条件 | 満27歳以上で安定した収入がある人 |
審査時間 | 1週間〜2週間 |
還元率 | 0.40% |
国際ブランド | ダイナース |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | リワードプログラム |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
エポスゴールドカード
エポスゴールドカードは、エポスポイントが貯まりやすいカードです。
通常年会費5,000円(税込)ですが、年間50万円以上の利用で翌年以降永年無料となります。
エポスゴールドカードは、国内外のラウンジが無料で利用でき、HISで旅行を予約すると最大5倍、日本旅行で旅行を予約すると最大10倍のポイントが獲得可能。
国内外で航空機をよく利用する人や旅行に行く人におすすめです。
年会費(税込) | 5,000円(年間50万円以上の利用で翌年以降永年無料) |
---|---|
発行速度 | 最短即日〜10日 |
申込み条件 | 学生を除く18歳以上のかた |
審査時間 | 最短30分 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | エポスポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
dカード GOLD(ゴールド)
dカード GOLDは、年会費11,000円のゴールドクラスのdカードです。
通常の買い物で100円(税込)ごとに1%のポイントが貯まり、d払いの支払い方法をdカード GOLDにすると、最大2%還元となります。
さらに、ドコモのスマホ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに10%のdポイントが貯まったり、購入日から3年間はスマホの紛失や修理不能の場合、最大10万円の補償が受けられたりする点でもお得です。
年会費(税込) | 11,000円 |
---|---|
発行速度 | 最短5日間 |
申込み条件 | 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること。個人名義であること。ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと。 |
審査時間 | 最短5分 |
還元率 | 1.00%~4.50% |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | dポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
【年会費無料】50代におすすめのクレジットカード
50代におすすめの年会費無料のクレジットカードは、以下の5つです。
- アメリカンエキスプレスカード
- 大人の休日倶楽部ミドルカード
- 楽天カード
- 三菱UFJカード VIASOカード
- イオンカードセレクト
アメリカンエキスプレスカード
アメリカンエキスプレスカードは、還元率1%のスタンダードカードです。
小額の利用から高額の利用までポイントが貯まりやすく、対象提携店ではポイントが最大10倍になる「ボーナスポイント・パートナーズ」があります。
対象店舗ではポイントで支払いができる「ポイントフリーダム」もあるので、お得に買い物しやすいでしょう。
加えて、最高5,000万円の海外旅行傷害保険や、Web上での不正使用による損害が全額補償される「オンライン・プロテクション」もあるので、補償面でも手厚いサポートが受けられます。
アメリカンエキスプレスカードは年会費がかかっても、アメックスブランドにこだわりたい人や、充実した補償を受けたい人におすすめです。
年会費 | 13,200円 |
---|---|
発行速度 | 1週間~10日程度 |
申込み条件 | 満20歳以上で安定した収入がある人 |
審査時間 | 最短60秒~10日程度 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
オプションサービス | 家族カード、ETCカード |
大人の休日倶楽部ミドルカード
大人の休日倶楽部ミドルカードは、男性は満50歳~64歳、女性は満50歳~59歳までの旅行が好きな人におすすめのカードです。
大人の休日倶楽部ミドルカードはSuicaとして利用できたり、割引価格で切符が購入できたりします。
さらに、JREPOINTが貯まりやすく、特典も豊富。国内、海外旅行の障害保険がついている点でも、旅行が好きな人におすすめです。
年会費(税込) | 2,624円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 最短5日間 |
審査時間 | - |
申し込み条件 | 男性は満50歳~64歳、女性は満50歳~59歳までの方がお申込みいただけます。 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | JREポイント |
オプションサービス | ETCカード |
楽天カード
楽天カードは、日本トップクラスにポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
楽天市場の買い物はいつでもポイントが3倍。さらに、年会費が無料かつ国際ブランドも4種類から選べるので、幅広い人が利用しやすくなっています。
また、ネット不正あんしん制度が付帯。インターネット上でクレジットカードを不正に利用されても金額保証されます。楽天カードは楽天市場をよく利用する人におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短即日 |
申込み条件 | 18歳以上の方(高校生の方は除く) |
審査時間 | 最短即日 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
旅行保険 | 海外旅行、カード盗難 |
ポイント | 楽天ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、年会費無料でポイントが貯まりやすいカードです。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、特定加盟店での利用はポイントが2倍、POINT名人.comを利用すれば最大24倍になります。
さらに、貯まったポイントは、1ポイント=1円として自動キャッシュバックされます。商品などに交換する必要がないので、ポイントを使い忘れる心配もありません。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 公式サイト記載なし |
申込み条件 | 安定した収入がある18歳以上(高校生不可) |
審査時間 | 最短翌営業日 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | MasterCard |
旅行保険 | 海外旅行 |
ポイント | VIASOポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、ポイントが貯まりやすいカードです。
イオングループ対象店舗で通常200円=1ときめきポイント付与のところ、いつでも2倍の2ポイントが付与。
全国のイオンや、ダイエー、マックスバリュなどでよく買い物をする主婦の人などにおすすめです。
加えて、公共料金の支払いでも1件につき毎月5WAONポイントが貯まり、イオン銀行を給与振込口座に設定するとさらに毎月10WAONポイント貯まります。
比較的ポイントが貯まりやすい点でも、利用するメリットが大きいでしょう。
さらに、イオンカードセレクトはオンライン申込みで店頭受け取りを選択すれば、当日に受け取りできます。
申込み当日の買い物からカード決済できるので便利です。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短即日〜3週間 |
申込み条件 | 18歳以上の電話連絡が可能な方(高校生の方は除く)未成年は親権者の同意が必要 |
審査時間 | 最短即日〜2週間 |
還元率 | 0.50%~1.33% |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
旅行保険 | – |
ポイント | ときめきポイント、WAONポイント |
オプションカード | ETCカード、家族カード |
50代でクレジットカードを選ぶ際のチェックポイント
50代でクレジットカードを選ぶ際のチェックポイントは、以下の3つです。
- 年会費がどのくらいかかるのか
- 特典を使いこなせるか
- ポイント還元率がどのくらいなのか
年会費がどのくらいかかるのか
50代の人がクレジットカードを選ぶなら、年会費無料のカードがおすすめです。
クレジットカードには年会費が無料のものと有料のものがあり、年会費がかかるカードの場合上手に利用しないと年会費だけがかかってしまうことに。
加えて、「年1回以上の利用で無料になる」「初年度無料」など条件付きで無料になるものもあります。
しかし、年会費が有料でもポイント還元率は高かったり低かったりと、カードによって異なります。
年会費無料でも特典が豊富で、ポイントが貯まりやすいカードもあります。特に欲しいカードがない人や、ステータスにこだわらない人は、年会費無料のカードを選びましょう。
特典を使いこなせるか
50代の人がクレジットカードを選ぶときは、カードの特典を使いこなせるか確認しましょう。
クレジットカードには、旅行に行ったり、航空機を利用したりすることで、お得になるものがあります。
また、特定の店舗で割引されるものもあるので、普段の生活でお得に使えるカードを選ぶようにしましょう。
ポイント還元率がどのくらいなのか
50代の人がクレジットカードを選ぶなら、ポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードのポイント還元率は、カードごとに大幅に異なります。
ポイント還元率が高いカードを使えば、現金で支払うよりも普段の買い物がお得になります。
貯まったポイントは商品と交換したり、他社のポイントに交換したりすることが可能。
クレジットカードを選ぶときは、ポイント還元率とポイントの使いみちを確認しましょう。
50代で審査に落ちないために!クレジットカードの審査に通過するコツ
クレジットカードの審査に通過するコツは、以下の3つです。
- キャッシング枠には申し込まない
- 自分の収入に見合ったステータスのカードに申込む
- 借入やローンはできるだけ返済しておく
キャッシング枠には申し込まない
キャッシング枠は0円にするとクレジットカードの審査に通りやすくなります。
クレジットカードのキャッシング枠は、ひとりあたり設定できる額が決まっています。
クレジットカードを複数持っていて、すべてのカードにキャッシング枠が設けられていると、それ以上のキャッシング枠は設定できない状況である可能性が高いです。
クレジットカードなどによる借入額は金融機関で共有されているので、カードの発行会社は申込者に借り入れがあるか確認が可能です。
キャッシング枠をゼロにしてクレジットカードを申し込めば、審査に通りやすくなります。
自分の収入に見合ったステータスのカードに申込む
クレジットカードの審査に通過するには、自分の収入に見合ったステータスのカードに申込むことが重要です。
クレジットカードの審査はステータスが高いほど、厳しくなります。
特に審査が不安な人は、審査時間が短いクレジットカードがおすすめ。
審査時間が短いクレジットカードは自動審査を採用している可能性があるため、審査に通過しやすくなります。
例えば、インターネット申し込みが可能で、最短5分で審査が完了するクレジットカードは自動審査を採用している可能性が高いです。
初めてクレジットカードを申し込む際は、審査時間の短さも調べてみましょう。
借入やローンはできるだけ返済しておく
クレジットカードの審査では、支払いや返済状況がチェックされています。
高額の返済が残っていたり、過去にクレジットカードの支払い遅延や滞納をしていたりする場合、審査に通りづらくなります。
2度目の審査を申し込む前に、すべて返済しておきましょう。
50代はライフスタイルに合ったクレジットカードを選ぼう!
今回は50代におすすめのクレジットカードと定年を見据えたカード選びのポイントをご紹介しました。
クレジットカードは、年金受給中や定年退職後の人でも作れます。50代以上の人や、高齢者を対象としたクレジットカードは、お得な割引を受けられる点でおすすめです。
ぜひこの記事を参考に、自分に合ったクレジットカードを選んでみてください。