鉄道会社と提携しているクレジットカードは毎日の通勤や通学をお得にしてくれるというメリットがあります。
また旅行の際にお得なマイルやポイントの特典も付帯しており、長距離の電車移動にも活用していくことができるほか、コンビニなどのちょっとしたお買い物もお得になります。
今回は毎日電車を利用する人やマイラーにおすすめの鉄道系カードをランキングにしてご紹介していきたいと思います。
ランキング1位:飛行機でもメリットあり!ANA VISA Suicaカード






特徴 | 1.初年度年会費無料! 2.信頼のVISAブランドでセキュリティも安心♪ 3.使い続けるだけでマイルがもらえる! |


ANA VISA SuicaカードはANA/三井住友カード/ビューカードの提携によって生み出されたクレジットカード。
ショッピングだけでなく電車や飛行機でも便利に使える機能が搭載されている鉄道系カードです。
初年度年会費無料で2年目以降は2,000円+消費税の年会費がかかるのですが、他の三井住友カードと同じくマイ・ペイすリボに登録することで年会費を811円に引き下げることができます。
マイル付与率最大1.3%!マイ・ペイすリボでマイルがどんどん貯まる!
ANA VISA Suicaカードはカード利用で三井住友カードのワールドプレゼントを1,000円につき1ポイント獲得することができます。
さらに貯めたポイントはANAマイレージや様々な商品と交換することができるのですが、こちらのカードにはマイルの交換レートが異なる2つのコースを選べます。
5マイルコースは移行手数料無料でマイル付与率が0.5%、10マイルコースは移行手数料6,480円でマイル付与率が2倍の1.0%となっています。
またマイ・ペイすリボに登録している場合は、リボ払い手数料がある月にマイル付与率とポイント還元率が最大1.3%にアップします。
このようにANA VISA Suicaカードはリボ払いでマイルがザクザク貯まる鉄道系カードとなっています。
ランキング2位:東京メトロユーザー御用達の鉄道系カード!To Me CARD Prime PASMO








特徴 | 1.初年度年会費無料! 2.東京メトロ利用でポイントがどんどん貯まる! 3.PASMOにオートチャージ! |


To Me CARD Prime PASMOは東京地下鉄株式会社と提携している鉄道系カードで初年度年会費無料で利用できます。
カード発行から2年目以降からは2,200円(税込)かかりますが、年間利用額50万円以上に達すると翌年度の年会費を無料にすることができるという特典があります。
毎月約40,000円以上の利用があれば達成できる金額なので、毎日東京メトロを利用している方であれば永年年会費無用のクレジットカードとして利用することも難しくないでしょう。
オートチャージでもメトロポイントが貯まる!
To Me CARD Prime PASMOは利用ごとにカードのポイントと東京メトロのポイントを貯めることができ、さらにカードのポイントはメトロポイントにも交換可能です。
またこちらのクレジットカードはPASMOのオートチャージや定期券の購入でもメトロポイントが貯まるほか、PASMOエリアだけでなくSuicaエリアのオートチャージでも同様にポイントが還元されます。
東京メトロを利用すればするほどポイントが貯まる!
そして会員限定のポイントシステムであるメトロポイントPlus では、東京メトロに乗車するたびに平日:10ポイント/土休日:20ポイントの還元を受けることができます。
そのほかメトロポイントPlus加盟店となっている各種店舗および自動販売機でPASMOでのお支払いをする際にもポイントが付きます。
東京メトロでのポイント特典が充実しているTo Me CARD Prime PASMOは非常にお得なメリットをもたらしてくれる鉄道系カードであると言えるでしょう。
ランキング3位:ビュー・スイカ カード








特徴 | 1.Suicaオートチャージ機能でお出掛けの際にいちいちチャージしなくて済む! 2.定期券の購入やチャージの度に必ずポイントが貯まる! 3.定期券購入の場合はなんとポイント3倍! |

ビュー・スイカ カードにはJR東日本のICカードであるSuicaにクレジットカードとポイントカードの機能が付帯しています。
JRが発行しているクレジットカードの中でも最もスタンダードで中心的な存在となっており、年会費は家族カード/ETCカードともに477円+消費税かかります。
基本的にリーズナブルな年会費ですがさらに年会費を実質無料にすることができる会員サービスも付帯しています。
JR東日本のポイント特典が豊富な鉄道系カード!
ビュー・スイカ カードは本会員カード/ETCカード1,000円の利用ごとに、5円相当のビューサンクスポイントを貯めることができ還元率にして0.5%となっています。
しかしJR東日本の提携サービスまたはSuicaのチャージをはじめ、切符/定期券の購入ではポイント還元率が3倍となり、1,000円の利用ごとに6ポイント獲得できます。
また会員サイトのVIEW’s NETでweb明細サービスの登録を行うと毎月20ポイントがもれなくプレゼントされます。
こちらの特典は年間で600円還元となるのでクレジットカードの年会費も実質無料にすることができます。
毎日お得なメリットを与えてくれる鉄道系クレジットカード!
今回は毎日の電車利用だけでなくポイントシステムでも、お得な特典が付帯している鉄道系カードをご紹介させていただきました。
鉄道系クレジットカードは対象のポイント加盟店や提携サービスでのポイント還元率がかなり高いという嬉しいメリットあります。
これらのカードを通勤や通学で利用することで様々なサービスをさらにお得に利用できるようになるはずです。