今や多数の種類が提供され、用途に応じて使い分ける人が非常に多い電子マネー。
中でも交通系電子マネーの始祖であるSuicaはユーザー数も多く、現在も利用可能なエリアを広げ続けています。
そんな電子マネーとクレジットカードはオートチャージの登場で切っても切れない関係になりました。
そこで、全Suicaユーザーに捧げる、Suicaと一緒に利用することでお得になるクレジットカードランキングを公開!
どのカードでSuicaを使おうか迷ったらこのランキングをチェック!
この記事の目次はこちら
Suica一体型クレジットカードとは?
Suica一体型クレジットカードはクレジット機能とSuicaの機能が1枚のカードに備わった非常に魅力的なカードのことです。
場面に合わせてSuica払いとクレジット払いを選択できます。
Suica一体型クレジットカードがおすすめできる理由
オートチャージ機能がある
オートチャージ機能はSuicaの残高が一定金額以下になると自動でチャージをしてくれるものです。
オートチャージ機能が付帯していると以下の様なメリットがあります。
- 残高不足で改札で恥ずかしい思いをすることがない
- チャージで人を待たせることがなくなる
- 残高を気にせずに利用できる
クレジット機能もついているため、わざわざ現金を持ち歩く必要もなくなって一石二鳥ですね。
さらにSuicaを発行する手数料(500円)も必要ないためさらにお得です!!
交通機関で利用できる
普通のクレジットカードでは改札を通過することができません。
かといってSuicaではクレジット機能がないため高額な買い物のときに不便な思いをしてしまいます。
しかしSuicaが付帯しているクレジットカードであれば、クレジット機能を損なわずに改札を通過することができます。1枚でほぼすべての支払いを済ませることができてとても便利です。
ポイントがたまりやすい
Suica一体型クレジットカードはクレジットカード+Suicaです。
よって支払いをするとクレジットカードポイント+Suicaのポイントが2重で加算されます。
さらにクレジットカードとSuica間のポイントは相互移動できるので無駄なくポイントをためられます。
Suica一体型クレジットカードの選ぶポイント
Suica利用での還元率
クレジットカードによってはSuicaでの支払いによるポイント還元率が低かったり、ポイント付与対象外になっているものがあります。
よってSuicaでのポイント還元率はクレジットカードと一緒か、ポイント付与対象になっているか確認することをおすすめします。
定期券一体型機能
Suica一体型クレジットカードの中には、さらに定期券も一体型になっているものがあります。
3つの機能が1枚のカードに備わっているため、1枚で毎日の様々なシーンで活躍します。
もちろん定期券の購入金額もポイント付与対象のため、普段の生活をするだけでポイントをたくさんためることができます。
特典が充実しているか
Suica一体型クレジットカードにはSuica機能、オートチャージ機能以外にもカードによって特典があります。さまざまな種類の特典があるため自分の用途にあった特典がついているカードを選ぶことをおすすめします。以下におすすめなカードの特典をまとめておきます。
特典内容詳細 | |
ビックカメラSuicaカード | ビックカメラ・コジマでの支払いで最大11.5%ポイント付与 |
ルミネカード | ルミネやNewWomanでのお買い上げ金額が5%OFF、最大10%OFF |
ANA VISA Suicaカード | 入会時と1年ごとに1000マイル付与 |
ビュー・スイカカード | 年間利用額30万円からボーナスポイント付与 |
JAL CLUB-Aカード(Suica) | 入会で5000マイル、1年ごとに2000マイル付与(初回搭乗時) |
1位:還元率が最大11.5%になるビックカメラSuicaカード
年会費 | 無料 2年目以降477円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 約10日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円→2ポイント |
家族カード | – |
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大6,000円相当ポイントプレゼント
ビックカメラSuicaカードは入会とオートチャージ利用、ショッピング利用でビューサンクスポイントを獲得可能なクレジットカードです。 |
ビックカメラで利用すると還元率が最大11.5%に!
ビックカメラとビュースイカが提携して発行を行っているカードであり、ビックカメラで利用した時に最大限のお得さを発揮するクレジットカードです。
実は、ビックカメラSuicaカードに搭載されているポイントシステムは2種類あり、ビックカメラで貯まるビックポイントとSuica利用で貯まるビューサンクスポイントのダブルシステムになっています。
これらは別々のシステムなのですが、ビックカメラでビックカメラSuicaカードを使うと無条件で還元率が10%になり、Suicaへのチャージは1.5%還元という仕組みを利用して、Suicaチャージを行ってからビックカメラでSuica決済を行うことで、10%のビックポイントと1.5%のビューサンクスポイントを両方獲得できるという非常にお得なカードなのです。
みんなのビックカメラSuicaカードユーザーレビュー
tempo-5さん 評価:
Suica一体型カードはどれもビュー・スイカと提携して発行を行うか、ビュー・スイカが直接発行を行っているカードのみになるのですが、ポイント還元率の高さで言ったらこのカードに勝てるカードはいないでしょう!
ビックカメラのみではありますが、なにしろ購入時のポイントがかならず10%つく上にビューサンクスポイントと合わせると11.5%という非常に大きな数字になるのです!
このカードのためだけにビックカメラを利用してもいいくらいお得な一枚です。
なゆたんさん 評価:
ビックカメラを頻繁に利用するならこのカードを持っておくべきですよ。
Suicaを使うかどうかは別としてもビックポイントがかなりの量貯まりますから、ちょっとしたお買い物でもポイント取りこぼしがなくなります。
家電だけじゃなくて趣味の品やゲームなんかも取り扱ってますから、人によってはめちゃめちゃお得になるカードでしょうね。
ガシャコンさん 評価:
Suica利用でポイントが貯まるカードって結構たくさんあって、その中でもビックカメラでの利用がお得になる付加価値のついたカードです。
量販店とかが提携しているクレジットカードってそのお店でしかお得にならない代わりに、還元率は非常に高いというカードが多くて、ビックカメラSuicaカードもそういうクレジットカードになっています。
日用品のお買い物や海外旅行で利用したいという方にはちょっと使いにくいクレジットカードになっていますが、ビックカメラで嗜好品をよく購入するという方なら作っておいて損はないカードですよ。
web明細に切り替えると年会費も実質無料になりますから月一程度の利用でお得に運用可能です。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
2位:Suica一体型でルミネもお得になるルミネカード
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大6,000円相当ポイント贈呈!
キャッシュバック等はなく、全てビューサンクスポイントでキャンペーン還元がされるクレジットカードです。 |
Suica利用に強いカードのため電車利用で1.5%還元!
提携カードにちょっとSuicaがくっついている、というカードではなく電車利用時やオートチャージでビューサンクスポイントが1.5%も還元される、電車利用に滅法強いのがルミネカードの特徴。
ルミネと言えば大きな駅ビルですから、移動で取りこぼし無くポイントを稼ぎ、ルミネの中でもお得にお買い物が出来てしまうという日常生活と密接に関係しあっている一枚なのです。
みんなのルミネカードユーザーレビュー
愛妻弁当さん 評価:
たまたまルミネが家の近くにあったので、そこですすめられて作ったのですが、Suicaがついているカードの中でもお得に利用可能な一枚だと思います。
Suica機能の部分でそこまでお得になるわけではないのですが、ルミネでのお買い物が常に5%オフ!
駅施設と隣接していることが多いルミネでのお買い物ですから、Suicaがくっついているというだけでも使いやすい一枚だと思います。
カリソメさん 評価:
ルミネのセール用カードとして作ったのですが、Suicaがついていて便利なので普段電車に乗る時にもよく使っています。
Suica利用でつくポイントに関しては他のビュー・スイカカードシリーズの方がいい還元率をしているのですが、そこまで頻繁に電車を利用するわけでもなく、元々ルミネでもセール時しか使っていないので損しているとは思わないですね。
いつでも5%オフになって、セール時には10%オフとかなり大きな割引率ですからこれからもセール時には大活躍してもらう予定です。
すーぺーすさん 評価:
ただSuicaがついているカードではなく、オートチャージや定期券利用にも対応しているので、普段からSuica区間を利用される方にとってはかなり使いやすいカードではないかと思います。
もちろんルミネで使っても割引きになりますし、ルミネの中にあるショップだったら内容を問わずに全店舗で割引きしてくれるというのが大きな魅力です。
本やDVDは一部割引きが効かないカードもありますから、この点ではルミネカードすごいですね。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
3位:電車に乗りながらマイルも貯まるANA VISA Suicaカード
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大32,500マイル相当プレゼント!
ポイントに比べてかなり貯めにくいマイルを32,500も振る舞ってしまう非常に太っ腹なANA VISA Suicaカードですが、キャンペーン金額最大分を獲得するためにはリボ払いの登録、家族カードの発行、iD利用、別のカード申し込み、エントリー、飛行機搭乗、加盟店利用とかなり複雑な条件を達成しないといけないので、無理やり達成しようと頑張るよりも、自分の利用状況に応じてもらえるだけのマイルを貰っておく、という方が現実的ですね。 |
ANA VISAカードにSuicaがついてより陸マイラー向けカードに!
航空マイルは基本的に飛行機利用で貯まっていくものですが、ANA VISA SuicaカードはSuicaがついて電車利用でもポイントを取りこぼすことがなくなり、飛行機に乗らないでマイルを貯めたい陸マイラーの方におすすめのクレジットカードになっています。
定期券など他のSuica提携カードについている一部機能が使えないというデメリットはありますが、通常の電車利用なら問題なく利用可能であり、普段から使いやすいクレジットカードです。
みんなのANA VISA Suicaカードユーザーレビュー
いがいがさん 評価:
普段電車に乗る時はほとんどスイカを使いますから、電車利用時の料金も取りこぼしたくないなと思ってカードを探していたところ、スイカ機能がつきつつマイルにも強いカードを見つけたので作りました。
電車の料金なんて1000円いかないですから、一回の利用金額はかなり小さくなってしまいますが、利用回数はかなり多いですから積もればそれなりになってしまいます。
この細かなポイントを取りこぼすこと無く、マイルに効果できるというのはとてもありがたいですね。
せいくらべさん 評価:
オートチャージでポイントが貯まるクレジットカードであり、この機能がついているカードは意外と少ないのでかなり便利でお得なカードだと思います。
普段の電車利用で貯まるポイントは馬鹿になりませんから、マイルをしっかり貯めたい方には非常におすすめできるクレジットカードですね。
ただ、定期券機能がついていない部分だけは人によって使いにくいかな?
CCCPTさん 評価:
Suicaを使いつつマイルも貯めたいならこのカードが一番賢い選択肢だと思います。
お買い物や電車利用で直接マイルが貯まるカードというわけではないのですが、貯めたポイントをマイルに交換する時のレートが高く、1ポイントあたり最大で10マイルになるためかなりマイルを貯めやすいカードになっています。
基本的にマイルはポイントよりも貯まりにくくなっていますから、マイラーの方には是非利用して欲しいですね!
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
4位:Suica以外の機能は特にいらないという方におすすめのビュー・スイカカード
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大6,000円相当のポイント+抽選で5,000円相当ポイントプレゼント!
ビュー・スイカカードは入会とオートチャージ、携帯電話支払いに加えて50,000円以上のショッピング利用で6,000円相当のビューサンクスポイントが獲得可能なクレジットカードです。 |
各種提携カードの基本となるビュー・スイカカード
ビュー・スイカが提携を行っているクレジットカードの基本となるカードですので、百貨店やスーパーなどでお得になるという仕組みは無いのですが、そういった付随機能によって利用店舗を縛られたくないという方におすすめのクレジットカードです。
もちろんSuicaチャージ時やSuica利用時にビューサンクスポイントを獲得可能ですし、定期券購入の場合には3倍のポイントになる優れものです。
みんなのビュー・スイカカードユーザーレビュー
背中のツボさん 評価:
Suicaを運営しているビューカードの基本カードがこちらのビュースイカカード。
オートチャージや定期券利用、Suica関連での利用がポイント還元率1.5%になるなど、とにかく電車を利用する時にはたくさんのポイントを貯めることができるのでSuicaユーザーなら普段Suicaとして利用するカードをこれに変えるべきです。
オートチャージってほんと便利なんですね。
パッシヴさん 評価:
ビューカードが発行しているカードの中でも一番基本のカードで、Suicaユーザーが使いたい機能のほとんどが揃った一枚です。
ビューカードが発行を行っているSuica関連のカードは他にもあって、お店と提携しているカードはそのお店で高い還元率を実現するなどのメリットがあるのですが、逆に言うと特定のお店以外ではあまりお得にならないため、汎用性が高いSuica向けカードを探しているという方にはこのカードがおすすめです。
定期券発行ができなかったり、オートチャージでポイントが貯まらないということもありませんよ!
もふもふしてる奴さん 評価:
ビューカードが発行しているSuicaシリーズの中には年会費無料のものもいくつかあるのですが、実はこのビュースイカカードは年会費が発生してしまいます。
しかし、実はビュースイカカードは明細をweb明細に切り替えることで、カード利用月にボーナスポイントを獲得可能。
このボーナスポイントを年間通して貯め続けると600円程になるので年会費より多くなるため実質無料なのです!
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
5位:フライトマイル寄りですがマイラーなら検討すべきJAL CLUB-Aカード(Suica)
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大
11,000円のAmazonギフト件+最大5,000マイルか 10,500マイルプレゼント! キャンペーンでもらえるマイルが二種類から選べるうれしいチョイスキャンペーンを実施中! |
Suica利用でビューサンクスポイントが貯まりフライトマイルも充実しているJAL CLUB-Aカード(Suica)
そこまでSuica利用で大きくポイントやマイルが貯まるクレジットカードというわけではないのですが、毎日飛行機に乗るという方はかなり少ないでしょうから、移動時のポイントを取りこぼさずマイルにしたいという方におすすめです。
フライトマイル獲得寄りのカードですから、飛行機利用時のボーナスマイルをたくさん獲得しつつもSuicaを使っていきたいという方は是非検討してみてください!
みんなのJAL CLUB-Aカード(Suica)ユーザーレビュー
着物係さん 評価:
マイラーなのでマイルが貯まるカード、かつSuicaも使えるカードを探していてこのカードを発行することにしました。
Suica機能はほどほど、という感じですがフライトマイルにはかなり強めのカードなので、Suicaはついててほしいけれどそこまででもない、という方にはおすすめのカードです。
もちろんSuica利用で貯めたポイントをマイルに交換することもできますので、様々な場面でマイルを貯めやすいカードですよ。
虎徹っちさん 評価:
Suicaのマイルというよりは本当にフライトマラー向けって感じのカードですね。
その分飛行機利用で貯まるマイルはかなり大きくなっていますから、普段から飛行機によく乗るという方や、空港にいくまでにSuicaを利用するという方がカードを一枚にしたくて発行するカードという印象です。
さり気なくショッピングマイルにも対応しているので、使い方次第では陸マイラーの方にもおすすめ。
素敵ステッキさん 評価:
飛行機搭乗でのマイルが貯まりやすいのはもちろんですが、お買い物でもマイルが貯まりやすいのがJAL CLUB-A Suicaカードの特徴です。
ポイント交換がいらず、お買い物時に直接マイルが貯まる仕組みで、加盟店の場合にしか貯まらないのですがお店を選べば全てのお買い物をマイルで還元可能です。
また、ショッピングマイル・プレミアムというサービスに加入すると還元率が2%になり大変お得です!
プレミアム入会時に別途お金がかかってしまうのですが、マイラーなら是非チェックしておきたいクレジットカードです。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
Suica一体型クレジットカードの注意点
年会費がかかる
Suica一体型クレジットカードは年会費がかかります。
かかるといっても大体のカードは500円以下と低価格であり、Suicaの発行手数料などと比べたら安いです。さらに初年度無料や年1回の利用で無料になるなどの条件が設けられているカードもあるため、かなりお得に利用できます。
審査が厳しめ
Suica一体型クレジットカードは多機能なクレジットカードなため審査が普通の一般カードより審査が厳しい傾向があります。
しかし、身構えるほど厳しい訳ではないため問題がなければ審査に通過すると思います。
Suica一体型クレジットカードは便利な機能がいっぱい
いかがでしたか?
Suica一体型クレジットカードはクレジット機能がありつつSuicaも利用できるので多機能性が高いです。
1枚あれば普段の生活で大活躍することが間違いないので自分の生活スタイルにあった1枚を作ることをおすすめします。