ダイナースクラブカードは空港ラウンジ特典が付帯していますが、「どの空港で利用できる?」「同伴者無料?」など分からない点も多いでしょう。
ダイナースクラブカードは、国内外あわせて1,000ヵ所以上の空港ラウンジを利用できます。
同伴者は有料となりますが、家族カードの会員であれば無料となります。
しかし、実際に申し込みする前に、具体的にどの空港で利用できるか、詳細を確認しておきたいですよね。
今回はダイナースクラブカードで利用できるラウンジをご紹介します。
ダイナースクラブカードの評判|特徴やメリット・審査について詳しく紹介!
【国内編】ダイナースクラブカードで利用できるラウンジ一覧
北海道・東北
- 新千歳空港
- 旭川空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
北陸
- 新潟空港
- 富山空港
- 小松空港
関東
- 成田国際空港
- 羽田空港
東海
- 中部国際空港
- 富士山静岡空港
関西
- 伊丹空港
- 神戸空港
- 関西国際空港
中国
- 米子空港
- 広島空港
- 山口宇部空港
- 出雲縁結び空港
- 岡山空港
四国
- 徳島空港
- 高松空港
- 松山空港
九州・沖縄
- 北九州空港
- 福岡空港
- 大分空港
- 長崎空港
- 熊本空港
- 宮崎ブーゲンビリア空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
【海外編】ダイナースクラブカードで利用できる海外の主要ラウンジ一覧
アジア
- 韓国:仁川国際空港、金浦国際空港
- 中国:上海浦東国際空港、首都国際空港
- 香港:香港国際空港
- タイ:スワンナプーム国際空港
- シンガポール・チャンギ国際空港
北米、中米
- アメリカ:ジョン・F・ケネディ国際空港、ホノルル国際空港
- カナダ:バンクーバー国際空港
ヨーロッパ
- ドイツ:フランクフルト空港
- フランス:シャルルドゴール空港
- イギリス:ヒースロー空港
オセアニア
- オーストラリア:シドニー国際空港
ダイナースクラブカードでラウンジを利用する際に注意しておくべきポイント
ダイナースクラブカードでラウンジを利用する際に注意しておくべきポイントとして、以下の3つが挙げられます。
- 同伴者は有料
- ダイナースクラブカードと当日の搭乗券が必要
- 海外の空港ラウンジでは11回目以上は有料となる
同伴者は有料
ダイナースクラブカードでラウンジを使う場合、同伴者は有料となります。
家族カードの会員であれば無料で使えるので、家族と一緒にラウンジを利用する人は家族カードを作成しておくのがおすすめです。
ダイナースクラブカードと当日の搭乗券が必要
ダイナースクラブカードでラウンジを利用するには、ダイナースクラブカードと当日の搭乗券が必要です。ラウンジに入る際に提示を求められるので事前に用意しておきましょう。
海外の空港ラウンジでは11回目以上は有料となる
ダイナースクラブカードで、海外の空港ラウンジを利用する場合、11回目以上は有料となります。加えて、海外の空港ラウンジを利用する際、本カードと家族カードそれぞれ10回まで無料です。
海外空港ラウンジの利用回数制限は4月1日~翌年3月31日の間で10回となります。
一方、国内空港ラウンジについては、利用回数制限はありません。
ラウンジだけではない!ダイナースクラブカードの魅力
ラウンジ以外のダイナースクラブカードの魅力として、以下の3つが挙げられます。
- 利用金額の上限なし!好きなだけ利用できる!
- コンパニオンカードを発行できる
- ポイントの有効期限なし!失効するリスクがない
ダイナースクラブカードの審査は厳しい?甘い?審査基準や審査落ちの原因を解説!
利用金額の上限なし!好きなだけ利用できる!
ダイナースクラブカードは利用金額に明確な上限がありません。
一般的なクレジットカードのように利用上限がないので、毎月好きなだけショッピング利用できます。
しかし、利用上限がないことで、いきなりの大きな出費に繋がってしまったり、カードを使いすぎてしまったりする可能性もあるので注意が必要です。
コンパニオンカードを発行できる
ダイナースクラブカードでは、コンパニオンカードを発行できます。
コンパニオンカードは、ダイナースクラブカード会員専用のMastercardです。
コンパニオンカードはプラチナグレードのステータスを備えており、ポイント、請求、利用代金明細をダイナースクラブカードが一本化されます。より効率的にポイントを貯めやすくなるのでおすすめです。
ポイントの有効期限なし!失効するリスクがない
ダイナースクラブカードはポイントの有効期限がありません。ポイントは100円の利用につき1ポイント貯まるので、還元率としても悪くないといえます。
貯まったポイントは失効するリスクがないので、ダイナースクラブカードを利用し続けていればおのずと多くのポイントが貯まるでしょう。
ダイナースクラブカードで貯まったポイントは、以下の使いみちがあります。
- 賞品と交換
- カード利用代金から割引
- ポイント移行(Tポイント、楽天スーパーポイント、ANAスカイコイン、スターバックスカード)
- マイル移行
国内外様々なラウンジを利用できるダイナースクラブカードを利用しよう!
今回はダイナースクラブカードで利用できるラウンジについてご紹介しました。
ダイナースクラブカードでラウンジを利用する場合、同伴者は有料となります。家族カードを持っていれば、無料で利用できるので家族と共に優雅な時間をすごしてくださいね。
“