※20歳以上ならもっとお得なdカードGOLDがおすすめです!毎月の携帯代の10%がポイント還元されます!
→dカードGOLD詳細はこちら
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 |
|
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 |
|
dカードはNTTドコモが発行するプロパークレジットカードです。
利用すればするほどdポイントが貯まり、ポイントがお得に使えるだけでなく、ケータイを紛失、盗難にあった際の補償がお得に受けられる保険も付帯しています。
年会費も永年無料なので余計な年会費を支払う必要もありません。
申し込みを検討している人も多いと思いますが、実際に申し込みをするとなるとポイント還元率や審査などが気になりますよね。
そこでこの記事ではdカードを利用するメリットや詳細な情報を紹介していきます。
dカード基本情報 | |||||||||||||||||||
|
|
カードフェイス | ![]() |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA、マスターカード | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族初年度 | 無料 | |
家族2年目以降 | 無料 | |
審査発行 | 審査時間 | – |
発行時間 | – | |
電子マネー | iD | |
ETCカード | 年会費 | 初年度無料 次年度以降も前年1回以上の利用で無料 |
発行手数料 | 無料 | |
ポイント | ポイント名 | dポイント |
ポイント付与率 | 100円→1ポイント | |
ポイント還元率 | 1.0%~1.5% | |
有効期限 | 48ヶ月 | |
最低交換条件 | 1ポイント=1円から利用可能 | |
景品交換例 | dマーケットでの支払い等 | |
その他 | – | |
付帯保険 | 海外旅行保険付帯条件 | – |
金額 | – | |
国内旅行保険付帯条件 | – | |
金額 | – | |
ショッピング保険 | 最高100万円 | |
その他 | お買い物あんしん保険 | |
支払い | 支払方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス払い/リボ払い/分割払い |
締め日 | 毎月15日 | |
支払日 | 翌月10日 | |
マイレージ | 移行可能マイレージ | JAL |
マイル付与率 | 1,000円=10ポイント=5マイル | |
マイル還元率 | 0.5% | |
最低交換条件 | 公式サイト参照 | |
移行費用 | 無料 | |
利用可能枠 | 総利用枠 | 個別に設定 |
ショッピング | カード送付時に通知 | |
キャッシング | 審査により利用可能枠は異なる。 | |
金利 | ショッピング実質年利 | 12.00%~14.75% |
ショッピング遅延利率 | 14.50% | |
キャッシング実質年利 | 18.0% | |
キャッシング遅延利率 | 20.0% |
dカードは、通信会社のNTTドコモが発行しており、ドコモユーザーがお得になるメリットがたくさんあるクレジットカードです。
dカードを持っているだけで月々得ることができるdポイントがアップするだけでなく、カードには携帯を補償する保険もついているので、ドコモのケータイユーザーがお得になる特典ばかり。
まず、通常のカード利用で得られるポイント還元率が1%と高水準。
1%というのは、いわゆるポイント高還元率カードにも引けをとらない高めの還元率ですから、普段のお買い物は別のカードで行っているという方も、dカード一枚でお得にお買い物ができます。
また、dカード会員だけが利用できるショッピングモール、dカードポイントUPモールを介しての買い物ならポイント還元率は2%~10%にまでアップ。
dカードのポイントプログラムはランクによって受けられる特典が違います。ドコモ回線を15年以上継続利用されているとホテル宿泊やレストラン優待が抽選で当たるプラチナまでランクアップ可能です!
dカードはドコモが発行を行っているカードなので、付帯している保険もドコモユーザーに嬉しいものばかり。
特にうれしいのがdocomo携帯を購入してから1年以内に故障(水漏れ・全損)した場合、最大で10,000円まで負担してくれるという携帯補償です。
万が一の携帯電話のトラブルにも対応可能。購入から1年以内の携帯電話なら万が一故障してしまった場合でも高額補償!
まさにドコモユーザー必携の一枚だと言えます。
dカードはドコモユーザーに最適なクレジットカードですが、もちろんドコモユーザーではない人でもおすすめです。
ここからはdカードならではの4つの魅力について紹介していきます。
dカードで貯まるdポイントはdポイント加盟店で利用したり、貯めたりできるので普段の買い物がとても便利になります。
100円ごとに1ポイント貯まり、1ポイント単位で利用できるので端数の支払や少額の買い物にとても便利です。
dポイント加盟店は続々と増えており、2021年6月末時点で441にも及びます。
今後も加盟店はますます増加する一方なので、dカードを利用するだけでとてもお得に買い物ができてしまいます。
dカードは普段使いとしての用途だけではなく、旅行やレジャーの際にも役立つサービスが充実しています。
主なサポートは下記の通りです。
VJデスク | 世界各国で現地事情に詳しいスタッフから、レストランやホテルの手配、トラブル時のサポートを受けられる |
海外緊急サービス | 日本国外でdカードが紛失や盗難等の被害を受けた際、一時的にクレジットカードを発行してくれる。 また、1,000米ドル相当額以内の現地通貨をキャッシュサービスしてくれる。 |
海外レンタカー | 海外旅行時に世界最大のネットワークを誇っているハーツレンタカーを割引価格で利用できる |
dカードには電子マネーである「iD」が一体型として付属しています。
加盟店では電子マネー支払いができ、ワンタッチで決済が完了するので会計が非常にスマートに行えます。
決済端末の設置台数は全国で150万台以上。非常に利便性の高い電子マネーと言えます。
dカードを利用している29歳以下のユーザーには、旅行代金をdカードで支払うことにより、海外旅行保険が最高2,000万円・国内保険が最高1,000万円まで補償されます。
年会費がかからないクレジットカードでこれだけの補償が適応されるのは大きなメリットです。
旅行のトラブル時手厚い保険が適応されるので、とても便利なサポートと言えます。
dカードには「お買物あんしん保険」が自動付帯しています。
この安心保険はdカードで購入した商品が盗難・破損が生じた際に購入日から90日までを多少に補償してくれます。
年間の合計補償金額は100万円。dカードゴールドであれば補償金額は300万円です。
自己負担として1件3,000円の費用がかかるのであらかじめ理解しておきましょう。
ここからはdカードを実際に利用している人の口コミを紹介していきます。
dカードで貯まるdポイントはコンビニとかファストフード店などの様々な場所で利用できます。
普段使いしているだけでたくさんポイントが貯まるので、ちょっとした買い物では小銭を使わずに済みます。
キャッシュレスのこの時代にピッタリですね。
100円に付き1ポイントが標準還元されるので、還元率の高いクレジットカードに引けを取らないカードです。
色々な場所で使えますし、還元率がさらに高くなる加盟店で利用すれば2倍・3倍になります。
ポイントを利用してお得にクレジットカードを利用したい人に最適だと思います。
ドコモが発行元のクレジットカードなのでドコモユーザーに嬉しい特典が充実しています。
格安SIMが普及していますが、やはり大手キャリアの方がサービスや特典などの面では上だと思います!
dカードに申し込む際の基準は「18歳以上(高校生を除く)」のみで、条件が年齢のみです。
高校を卒業していれば、経済状況や勤続年数などに関わらず誰でも申し込みが可能な間口の広いクレジットカードです。
この申し込み基準は他のクレジットカードと比較してもかなり緩いため、審査規準も同様に緩めな傾向なのが分かります。
審査に関して不安を抱えている人でも安心です。
dカードの審査基準の特徴と通るコツを初心者にもわかりやすく解説
ドコモのケータイユーザーなら持っておきたいカード。持っているだけでdポイントが手に入るだけでなく、ショッピングモールを経由するだけでさらに多くのポイント還元を受けることができます。
カードの年会費は永年無料なので、誰でも気軽に持てるおすすめのカードです!