2016年から高島屋がdポイントシステムを導入しました。そのため、dカードは高島屋で利用すると、ポイントが3%還元され非常にお得です。
普段、高島屋をよく利用する方はdカードならお得にショッピングができるのでおすすめです!
この記事の目次はこちら
高島屋でdカードを使うとポイント3%還元
高島屋はdポイント加盟店なので、支払い時にdカードを提示するだけでも1%のポイント還元を受けられます。
さらに高島屋はdカードの特約店でもあるので、dカードを支払いに使えば3%もの還元を受けられ非常にお得です。
例えば毎月、高島屋で3万円消費するなら1か月で900円相当、1年に直せば1万円相当のポイントをためることができます。
ためたポイントも1ポイント=1円の割合で高島屋などのdポイント加盟店で利用できる他、他のポイントとの交換もできるので使い道も豊富です。
dポイントを使えるお店は多い!他のポイントへの交換も可能
現在、dポイントの加盟店は急速に増えており、大手のコンビニやショッピングセンター、レストランなどで幅広くdポイントを使うことができます。
また、ためたポイントはローソンのPontaポイントやJALマイルに交換することができたりするので、使い道に困ることもありません。
他のクレジットカードの中には還元率は高いものの、ポイントを使えるお店が少なかったり、交換先が不十分なカードもありますが、dカードならその心配もありません。
dカードは現在ポイント25%還元の入会キャンペーンも実施中!
現在、dカードは入会してから翌々月までの間、利用金額の25%を還元するキャンペーンを実施中です。
上限5,000円までこのお得な還元を適用できるので、要するに5,000円ぶんが実質無料になるのです!
高島屋でのショッピングと組み合わせば、かなりのポイントをためることができるので、キャンペーンが実施中の今のうちにdカードを作った方がよさそうです。
dカードとd払いならどっちがお得なの?
結論からいうと、dカードの方がお得です。というのもd払いだと合計の還元率は2.5%とdカードに比べ0.5%も低くなってしまうからなのです。
d払いはチャージ時と決済時の2回にわたりポイントが加算されポイントの二重取りが可能なので、一見お得そうにみえますが合計の還元率ではdカードの方が上です。
しかもdカードならいちいちチャージする手間もないので支払いも簡単です。
さらに先ほどお伝えしたように、dカードは今、お得なキャンペーンを実施中で5,000円ぶんが実質無料になります。
d払いだとこの入会キャンペーンの適用外なので、高島屋でショッピングするならやはりdカードを活用した方がお得です。
dカードとタカシマヤカードはどっちがおすすめ?
続いてdカードとタカシマヤカードの比較ですが、これに関してはどちらのカードが一概にお得なのかは断言できません。
というのもタカシマヤカードは還元率が最大8%、タカシマヤカードゴールドなら最大10%なので、還元率だけでみればタカシマヤカードの圧勝です。
ただ、タカシマヤカードの場合、入会から1年間はポイント積み立て期間となっており、この間に獲得したポイントが2000ポイント未満だと、すべてのポイントが無効になってしまいます。
2000ポイントをためるには8%還元の場合で25,000円、10%還元の場合でも20,000円の買い物が必要になります。
また、タカシマヤカードは2000円、タカシマヤカードゴールドは1万円の年会費がそれぞれかかるため、それも考慮する必要があります。
継続的に高島屋で大きな金額を消費する方はタカシマヤカード、少額で高島屋を利用する方や汎用性で選ぶならdカードというように使い分けてみましょう。
docomoユーザーならdカードよりもdカードGOLDの方がおすすめ
高島屋でポイントが3%還元されるdカードも十分お得ですが、docomoユーザーならdカードGOLDの方がおすすめです。
dカードGOLDはdocomoの利用代金が10%還元されるので、月々の支払い額が1万円なら年間で1万円相当のポイントをためられます。
ほぼ、1か月分の支払いをちゃらにできるので非常にお得です。またケータイ補償のサービスもdカードよりパワーアップしています。
dカードなら1年間で1万円補償されるところ、dカードGOLDなら3年間で10万円まで補償されます。
年会費が1万円前後かかりますが民間のケータイ補償サービスに加入する手間や利用代金の還元の手厚さを考えれば損にはなりません。
docomoユーザーならdカードGOLDの方がより恩恵を感じやすいでしょう。
高島屋でのショッピングにdカードを使えばお得!
普段の高島屋での買い物にdカードを使えば3%のポイント還元を受けられるのでお得です。
高島屋のヘビーユーザーならタカシマヤカードの方が向いていますが、あまり大きな金額の買い物をしない方や汎用性を重視したい方なら、dカードの方がぴったりです。
この機会にdカードを活用して高島屋での買い物をお得にしましょう!