ゴールドカードには、年会費無料で利用できるものがあります。一方、条件付きで無料になるカードもあるため、事前に確認しておくのがおすすめ。
しかし、ゴールドカードは種類が多いため、選びづらいですよね。年会費以外にも特典や、付帯保険などでしっかり比較しておきたいところ。
今回は年会費無料のゴールドカードとその特徴をそれぞれご紹介します。
おすすめゴールドカード人気比較ランキング【2022年最新版】
ゴールドカードは見栄っ張りで無駄?必要ない?所持するメリットとおすすめのゴールドカード
この記事の目次はこちら
【初年度のみ年会費無料!】おすすめのゴールドカード
まずは初年度のみ年会費が無料で利用できるゴールドカードを紹介していきます。
JCBゴールド
JCBゴールドは、初年度年会費無料で海外旅行に行く人におすすめのカードです。
MyJチェックへの登録をすると、JCB海外加盟店での利用がポイント2倍になります。
貯まったポイントはディズニーパークチケットなどと交換できます。さらに、国内主要空港とホノルル空港でのラウンジ利用も可能です。
JCBゴールドはディズニーリゾートを頻繁に訪れる人や、国内の空港ラウンジを利用したい人におすすめです。
加えて、JCBゴールドはJCBカードの中でもステータスが高いので、収入が高い人でJCBのゴールドカードが欲しい人におすすめです。
年会費(税込) | 11,000円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
申込み条件 | 20歳以上で安定継続収入がある方(学生を除く) |
審査時間 | 約1週間 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
JCBゴールドEXTAGE
JCBゴールドEXTAGEは、初年度年会費無料の20代におすすめのカードです。
ゴールドカードながら、年会費が3,300円なので比較的入会しやすくなっています。
さらに、入会後3ヶ月間はポイント還元率3倍、入会後4ヶ月目以降は1.5倍とお得。
通常のJCBカードよりもポイントが貯まりやすくなっています。
また、国内の主要空港とハワイのホノルル国際空港でラウンジが無料で利用可能なので、旅行に行く機会が多い人はメリットが大きいでしょう。
年会費(税込) | 3,300円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
申込み条件 | 20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方。(学生不可) |
審査時間 | 約1週間 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
三菱UFJカード ゴールドプレステージ
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、Webから申し込むと初年度年会費が無料になるゴールドカードです。
国内空港ラウンジが無料で利用でき、2名以上の対象レストラン利用で1名分が無料になる特典が付帯。さらに、国内対象ホテルを優待価格で利用できます。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、表面にカード番号が記載されていないナンバーレスカードです。裏面に番号などの情報が記載されているので、セキュリティ面でも安心して利用できます。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、ナンバーレスデザインのゴールドカードを探している人におすすめです。
年会費(税込) | 11,000円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 公式サイト記載なし |
申込み条件 | 20歳以上で安定した収入があること |
審査時間 | 最短翌営業日 |
還元率 | 0.49% |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | グローバルポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カードゴールドは、ナンバーレスのゴールドカードです。表面にカード番号が記載されていないので、セキュリティ面で安心して利用できます。
利用金額200円につき1ポイントもらえ、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでは通常ポイントに加えて、利用金額200円につき2%ポイント還元。
加えて、Webからの申込みで、最短5分で即時発行ができます。
カードが届くまえでも、番号が発行されるのでネットショッピングなどですぐに使用可能。クレジットカードを早く使いたい人にも便利です。
業界最高水準の不正利用検知システムや、24時間365日利用者のモニタリングが行われているので、もし不正利用が発生した場合、紛失・盗難の届け出日の60日前から損害を補償してくれます。
さらに、不正利用が疑われる取引が発生し、保留になった場合、メールや電話で連絡がきて確認まで行ってくれます。
年会費(税込) | 11,000円(WEB入会で初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 最短5分〜1週間程度 |
申込み条件 | 原則として、満30歳以上でご本人に安定継続収入のある方 |
審査時間 | 最短翌営業日 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | Vポイント |
オプションサービス | 家族カード、ETCカード |
セゾンゴールドアメックス
セゾンゴールドアメックスは、初年度年会費無料(通常11,000円)と手に入りやすいゴールドカードです。
国内主要空港ラウンジやホノルル国際空港のラウンジを無料で利用可能。
さらに、手荷物無料宅配サービスを無料で利用できるので、航空機の利用が多い人に最適です。
また、アメックスブランドのゴールドカードという点で、ステータスが高いクレジットカードが欲しい人にもおすすめです。
年会費(税込) | 11,000円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
審査時間 | 最短即日 |
還元率 | 国内:1,000円につき1.5ポイント 海外:1,000円につき2ポイント |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | 永久不滅ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
【条件付きで年会費永年無料!】おすすめのゴールドカード
ここからは条件付きで年会費が無料になるおすすめのゴールドカードについて紹介していきます。
無料になる条件を理解し、お得に利用できるようにしましょう。
エポスゴールドカード
エポスゴールドカードは、エポスポイントが貯まりやすいカードです。
通常年会費5,000円(税込)ですが、年間50万円以上の利用で翌年以降永年無料となります。
エポスゴールドカードは、国内外のラウンジが無料で利用でき、HISで旅行を予約すると最大5倍、日本旅行で旅行を予約すると最大10倍のポイントが獲得可能。
国内外で航空機をよく利用する人や旅行に行く人におすすめです。
年会費(税込) | 5,000円(年間50万円以上の利用で翌年以降永年無料) |
---|---|
発行速度 | 最短即日〜10日 |
申込み条件 | 学生を除く18歳以上のかた |
審査時間 | 最短30分 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | エポスポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
イオンゴールドカード
イオンゴールドカードはイオングループ対象店舗で買い物すると、通常200円=1ポイントのWAON POINTがいつでも2倍(200円=2ポイント)になります。年会費無料で海外旅行傷害保険や、国内旅行傷害保険、ショッピング保険がつく点でもお得です。
さらに、羽田空港や成田空港など全国6ヶ所の空港ラウンジが無料利用できるので、旅行によく行く人にも利用しやすいでしょう。
加えて、イオンゴールドカードではディズニーデザインとしてミッキーマウスやトイ・ストーリーのデザインカードを選べます。ゴールドクラスのカードでデザインが選べるものは多くないので、ディズニーが好きな人にもおすすめです。
ただし、イオンゴールドカードはインビテーション方式で発行されます。通常のイオンカードで一定以上の利用金額を超えた人に招待が届くため、イオンゴールドカードを使いたい人は、まずイオンカード(一般)で利用実績を積みましょう。
年会費(税込) | 無料 |
---|---|
発行速度 | 2週間程度 |
申込み条件 | インビテーションのみ発行可能(クレジットカード払いでのカードショッピングご利用金額が直近年間100万円以上など、一定の条件を満たした人) |
審査時間 | - |
還元率 | 0.5%~1.33% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | WAONポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
セブンカード・プラスゴールド
セブンカード・プラスゴールドは、インビテーション専用のゴールドカードです。
セブンカード・プラスの会員で、優良会員と認められた人にインビテーションが送られます。
ゴールドクラスのカードですが、年会費は無料。さらに、セブン&アイグループの対象店舗でnanacoポイントが2倍となります。
国内外で利用できるショッピング保険も付いているので、安心して買い物を楽しめるでしょう。
年会費(税込) | 無料 |
---|---|
発行速度 | – |
申込み条件 | インビテーションでのみ発行可能(セブンカード・プラスの会員で、優良会員と認められた人) |
審査時間 | - |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa、JCB |
旅行保険 | – |
ポイント | nanacoポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
【年会費分の付帯特典が充実している!】おすすめのゴールドカード
年会費分の付帯特典が充実しているおすすめのゴールドカードは、以下の3つです。
- アメックスゴールド
- dカードGOLD(ゴールド)
- セゾンゴールドアメックス
アメックスゴールド
アメリカンエキスプレスゴールドカードは、アメックスのゴールドカードです。
国内外の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティ・パスや、手荷物無料宅配、空港送迎など旅行時に便利なサービスが多く付帯しています。
さらに、国内外のレストランで2名以上コース予約すると、一人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by招待日和」も利用できます。
アメリカンエキスプレスゴールドカードは、ゴールドクラスのアメックスという点でステータスが高めなので、収入に余裕がある30代の人におすすめです。
年会費(税込) | 31,900円 |
---|---|
発行速度 | 約1ヶ月程度 |
申込み条件 | 満20歳以上で安定した収入がある人 |
審査時間 | 最短60秒~10日程度 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
dカードGOLD(ゴールド)
dカード GOLDは、年会費11,000円のゴールドクラスのdカードです。
通常の買い物で100円(税込)ごとに1%のポイントが貯まり、d払いの支払い方法をdカード GOLDにすると、最大2%還元となります。
さらに、ドコモのスマホ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに10%のdポイントが貯まったり、購入日から3年間はスマホの紛失や修理不能の場合、最大10万円の補償が受けられたりする点でもお得です。
年会費(税込) | 11,000円 |
---|---|
発行速度 | 最短5日間 |
申込み条件 | 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること。個人名義であること。ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと。 |
審査時間 | 最短5分 |
還元率 | 1.00%~4.50% |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | dポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
セゾンゴールドアメックス
セゾンゴールドアメックスは、年会費11,000円と手に入りやすいゴールドカードです。
国内主要空港ラウンジやホノルル国際空港のラウンジを無料で利用可能。
さらに、手荷物無料宅配サービスを無料で利用できるので、航空機の利用が多い人におすすめです。
また、アメックスブランドのゴールドカードという点で、30代が持つクレジットカードとしても最適。
1枚目のゴールドカードとして作成するのもよいでしょう。
年会費(税込) | 11,000円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
審査時間 | 最短即日 |
還元率 | 国内:1,000円につき1.5ポイント 海外:1,000円につき2ポイント |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | セゾン永久不滅ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
ゴールドカードを選ぶ際に比較しておくべきポイント
ゴールドカードを選ぶ際に比較しておくべきポイントは、以下の3つです。
- ポイント還元率
- 国際ブランド
- 付帯特典
ポイント還元率
ゴールドカードを選ぶなら、ポイント還元率が高いカードがおすすめです。
ゴールドカードのポイント還元率は、カードごとに大幅に異なります。
ポイント還元率が高いカードを使えば、現金で支払うよりも普段の買い物がお得になります。
貯まったポイントは商品と交換したり、他社のポイントに交換したりすることが可能。
ゴールドカードを選ぶときは、ポイント還元率とポイントの使いみちを確認しましょう。
国際ブランド
ゴールドカードを選ぶなら、国際ブランドもチェックしておきましょう。
クレジットカードはカードによって選べる国際ブランドが異なります。
ゴールドカードは、一般クラスのカードよりも選べる国際ブランドが豊富です。
しかし、それでも種類によっては選べないものもあります。
特別使いたい国際ブランドがあるなら、まずその国際ブランドが選べるゴールドカードを確認するのがおすすめです。
付帯特典
ゴールドカードを選ぶときは、カードの付帯特典を比較しましょう。
ゴールドカードの特典には旅行に行ったり、航空機を利用したりすることで、お得になるものがあります。
また、特定の店舗で割引されるものもあるので、普段の生活でお得に使えるカードを選ぶようにしましょう。
ゴールドカードの審査の審査基準|必要な年収や審査落ちの理由を解説!
ゴールドカードを所持するメリット
ゴールドカードを所持するメリットは、以下の4つです。
- 空港ラウンジを利用できる
- 一般カードよりもステータスが高い
- 利用限度額が高い
- 付帯サービスが充実している
空港ラウンジを利用できる
多くのゴールドカードには、空港ラウンジが無料で利用できる特典が付帯しています。
国内の主要空港から海外の空港まで、カードによってその範囲は様々。ゴールドカードは。旅行や出張で空港を利用する人に便利になっています。
自分がよく利用する空港が無料で利用できる対象か、事前にチェックしておくのがおすすめです。
一般カードよりもステータスが高い
ゴールドカードは、一般クラスのクレジットカードよりもステータスが高いです。
ゴールドカードを持っているだけで、ある程度収入に余裕がある印象を与えられるでしょう。
しかし、ゴールドカードの中でも種類によってステータスが異なります。
例えば、American Expressのゴールドカードは、数あるゴールドカードの中でもステータスが高めです。
ステータスが高いゴールドカードを選びたい人は、ゴールドカードの種類を慎重に選びましょう。
利用限度額が高い
ゴールドカードは利用限度額が高いので、上限を気にせずに使えます。
一般クラスのクレジットカードは利用限度額が10〜100万円程度ですが、ゴールドカードは50万円〜300万円以上が相場です。
ただし、クレジットカードの利用限度額は、入会した人の年収などによって異なります。
つまり、利用限度額が最高300万円のゴールドカードに入会して、自分の利用限度額が100万円になることも。
ゴールドカードに入会した誰もが、利用限度額として300万円付与されるわけではないので注意しましょう。
ゴールドカードの限度額の平均とは?引き上げる方法や限度額が高いおすすめのカード5選
付帯サービスが充実している
ゴールドカードは、一般カードよりも付帯特典・サービスが充実しています。
例えば、空港ラウンジ利用し放題や、コンシェルジュサービス、レストランやホテルの割引価格での利用など、お得なサービスが受けられます。
ゴールドカードは、特に旅行や出張に行く機会が多い人におすすめです。
年会費無料のゴールドカードでお得に買い物をしよう!
今回は年会費無料のゴールドカードとその特徴をそれぞれご紹介しました。
ゴールドカードには、年会費無料で利用できるものがあります。一方、条件付きで無料になるカードもあるため、事前に確認しておくのがおすすめ。
ぜひこの記事を参考にゴールドカードの利用を検討してみてください。