ゴールドカードを手に入れられるのは社会的に安定していて、年齢が30歳以上で、などというイメージがありますよね。
そのため、持つのが難しいとされ「ゴールドカードは持っているだけでモテる」なんて言われるくらい社会的にステータスが認められています。
しかし実際のところゴールドカードの審査はどのくらい厳しいのでしょうか。今回は意外と知らないゴールドカードの審査基準と作りやすいカードを紹介します。
おすすめゴールドカード人気比較ランキング【2022年最新版】
この記事の目次はこちら
ゴールドカードを発行できる年収とは?
ゴールドカードの申込み基準では年齢・年収が指定されていることが多く、年齢は〇歳以上と公表されていますが、年収については「安定した収入」など具体的な数字がかかれていないケースが多いです。
「安定した収入=平均年収」と判断できるので、今の年齢に適した平均的な収入を継続的に得ていることが一つの審査基準となります。
年齢別の平均年収は下記を参考にしてみてください。
年齢 | 男性 | 女性 | 男女合計 |
19歳以下 | 251万円 | 229万円 | 243万円 |
20~24歳 | 326万円 | 301万円 | 314万円 |
25~29歳 | 410万円 | 360万円 | 390万円 |
30~34歳 | 476万円 | 378万円 | 441万円 |
35~39歳 | 541万円 | 397万円 | 494万円 |
40~44歳 | 590万円 | 412万円 | 531万円 |
45~49歳 | 636万円 | 419万円 | 561万円 |
参照:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査 第1表」
上記の表が年齢別の平均年収となるので、自分の現在の年収と比較して高いのか・低いのか確認してみましょう。
ゴールドカードで種類は同じでも審査基準は異なる!
ひと口にゴールドカードと言っても、それぞれで審査基準は大きく異なります。
もちろん、年収・年齢などの条件も異なるので、申し込みを検討しているゴールドカードの基準がどの様に設定されているの確認しておきましょう。
ゴールドカードの審査・申し込み基準
ゴールドカードにもランクがあり、20歳から作れるヤングゴールドカードと呼ばれるカードは審査基準が低めに設定されていますし、有名どころのゴールドカードは審査が厳しいです。
とは言っても、審査基準があるわけではありません。申し込み基準を見てみると「20歳以上でご本人に安定継続収入がある方」など、ぼやかした表現になっています。
実際、ゴールドカードの審査基準は定型的に定まっていません。
ここからはゴールドカードで重視されている可能性が高い5つの審査基準について紹介していきます。
- 支払可能見込額
- 職業
- 信用情報
- 年齢
- 勤続年数
支払可能見込額
支払可能見込額とは年収から生活費・クレジット債務などの額を除き、クレジットカードの支払い代金として利用する金額のことを指します。
そのため、年収が高いからと言って必ずしもゴールドカードの審査に通過できるわけではありません。
支払可能見込額の算出方法は、「年収-生活維持費-クレジット債務=支払可能見込額」となります。
収入と支出のバランスが非常に重要となり、平均が取れていないと支払い能力が低いと判断されてしまうので注意しておきましょう。
職業
職業もゴールドカードの審査基準の一つとなります。
どの様な仕事をしているかというよりは、雇用形態をチェックするための要因でチェックされています。
フリーターや派遣社員などの非正規雇用で働いる場合、雇用が安定しませんし、何よりも収入が低い傾向があります。
信用情報
ゴールドカードは安定した収入が必要ですが、信用情報ももちろん求められます。
ブラックリストに載ってしまっていたり、延滞続きであるような場合はやはりゴールドカードの審査に通過する可能性は限りなく低いです。
現状で高い年収を得ていたとしても、信用情報によっては審査に落ちてしまう可能性も十分にあり得ます。
なお、信用情報を良くするにはクレジットカードの良好な利用実績を積む・ローンや借り入れなどを返済するなどが重要です。
年齢
ゴールドカードは様々ありますが、多くが20歳以上の年齢制限があるケースが多いです。
そのため、20歳以下でゴールドカードを発行するのは比較的難しい傾向があります。
中には30歳以上とされていることもあるので、申し込みをしようとしているゴールドカードの年齢規準をチェックしておきましょう。
勤続年数
ゴールドカードの審査では勤続年数が関係している可能性が高いです。
勤続年数が長ければ長いほど、年収が高い傾向があり、信用できる情報の一つになります。
そのため、転職したばかりでゴールドカードに申込むのは避け、少なくても1年以上経過してから申しこむようにしましょう。
ゴールドカードの審査に落ちてしまう原因
ここからはゴールドカードの審査に落ちる原因について紹介していきます。
- クレヒスに問題がある
- 多重申し込みをしている
- 申込み情報に不備がある
- 他社からの借り入れやローンが多額
クレヒスに問題がある
過去に各種支払いの滞納や遅延をしており、クレヒスが傷ついていると審査に通りにくくなります。
特に、ゴールドカードなどのステータスカードではその傾向が顕著です。
これまでの支払い状況を確認し、クレヒスに影響がでるような経歴がないかチェックしておきましょう。
また、現在で支払いを滞納している場合はしっかりと支払っておき、身辺をクリアにしておきましょう。
更にブラックリストに載ってしまっていると、ゴールドカードを作ることは難しいです。
多重申し込みをしている
短期間に複数のクレジットカードに申込むことを多重申込みとよび、審査に悪い影響を及ぼします。
ゴールドカードに限らず、クレジットカードに申し込んだ情報は信用情報機関に保管されています。
約半年間記録として保管されるので、短期間に複数のクレジットカードに申し込むのは避けましょう。
もし一つのカードに申し込んだ場合は、半年程度期間を空けてから申しこむようにしましょう。
申込み情報に不備がある
ゴールドカードに申し込んだ際の情報に不備があると審査に悪い影響を及ぼします。
単純な記入ミスであればそこまで大きな問題にはなりませんが、虚偽の情報を入力したとなると印象が非常に悪くなります。
審査におちてしまうのはもちろん、その後の信用情報にも影響が出ます。
そのため、申し込む際の情報は間違いがないように何回もチェックしておきましょう。
他社からの借り入れやローンが多額
借り入れやローンがかさんで多額になっている場合も審査に悪い影響を及ぼします。
特に借り入れやローンがかさんで金融事故を起こしてる場合、審査に通過するのはかなり厳しくなります。
複数の会社からの借り入れやローンは、返済能力が低いと判断されるので計画的に返済するようにしましょう。
【2022年最新】審査が甘い・緩いおすすめのクレジットカードランキング18選|審査難易度と即日発行で選ぶ!
審査がスムーズなゴールドカード
審査が厳しいといわれるゴールドカードですが、中には「審査に通りやすい」「審査が甘い」と言われるようなクレジットカードも存在しています。
- MUFGカードゴールド
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- ゴールドカードセゾン
- 三井住友VISAプライムゴールド
- 楽天ゴールドカード
【高ステータス】かっこいいクレジットカードランキング10選|モテる男性が持っている1枚はこのカード!
年会費が格安!MUFGカードゴールド
年会費が1905円(税抜)で業界最安値のMUFGカードゴールドは審査に通りやすいゴールドカードです。
発行基準が「20歳以上で御本人に安定した継続収入がある方」となっています。ゴールドカードとしてのサービスも、旅行保険やラウンジ利用などの最低限のサービスになっていますが、充分に満足できる内容です。しかし、1年の利用額が一定数以下だと、旅行保険が大幅に減らされるので注意しましょう。
MUFGカード詳細へ
普段使いでお得なゴールドカードセゾン
ゴールドカードセゾンは数あるゴールドカードの中でも比較的入手しやすい身近なカードです。
西武グループや西友、リヴァンなどの提携先で利用するとポイント還元率もアップするので普段使いでザクザク貯まります。
また、セゾンカードゴールドで貯まるポイントは失効するリスクもないので、自分のペースでできるのが大きな魅力です。
年会費も10,000円と比較的リーズナブルなので、ゴールドカードを初めて発行する人におすすめです。
\年1回の利用で翌年の年会費無料!/
公式サイトはこちら
安心と信頼の三井住友VISAプライムゴールド
安定の三井住友ブランドの20代限定クレジットカードで、ステータス性はバッチリです。カードフェイスもゴールドのパルテノン神殿が輝いていて、高級感を演出してくれます。女性の前にちらっと出せば好感度も上がるカードです。
一番の魅力は30歳になった後の更新で三井住友VISAゴールドカードにランクアップできる点です。国内でもトップレベルのゴールドカードが約束されているということだけでもこの三井住友VISAプライムゴールドカードを持つメリットになります。
さらに、キャンペーンも多く、ポイントも貯まりやすいので充分にメインカードとして使っていただくことができます。付帯保険も最大5000万円まで自動付帯しているのはさすが三井住友のカードです。
その他の20代におすすめゴールドカードを知りたい方はこちら
→→20代におすすめゴールドカードを比較!新社会人や学生でも作れます
ポイント貯まる!楽天ゴールドカード
ポイント還元率が高いことで人気がある楽天カードの上位カードがこの楽天ゴールドカードです。ゴールドカードといっても旅行保険の質は通常の楽天カードと変わりません。
しかし、ラウンジサービスと、楽天市場でのポイントの貯まりやすさが進化したカードです。さらに楽天のスーパーポイントアッププログラムが改良されて、楽天市場での買い物が楽天ゴールドカードがよりお得になりました。通常の楽天カードよりも還元率が2%UPし、5%還元が受けられるようになりました。
月に1万円以上楽天市場で買い物すれば無料の通常楽天カードよりもお得になるのです。さらに空港ラウンジも無料で使えるので良いことづくしです。
\新規入会&利用で7,000ポイントプレゼント!/
公式サイトはこちら
ゴールドカードの審査を通過する秘訣
ゴールドカードにもレベルがあり、発行しやすいゴールドカード、審査が難しいゴールドカードなど幅広く存在しています。
それでも審査に通りやすくするにはコツがあります。
より審査難易度が低いカードを選ぶにはどうすれば良いのか。また、審査難易度が高いカードでもどうすれば通りやすくなるのかをお教えします。
- 即日発行など審査が早いカードを選ぶ
- 利用限度額が低いカードを選ぶ
- キャッシング枠を0円にする
- 招待制カードのインビテーションを狙う
- 申込条件を満たしているかチェックする
即日発行など審査が早いカードを選ぶ
1つ目が審査・発行が早いカードを選ぶことです。
カードによって審査・発行が最短即日というものもあれば、2週間ほどかかるものまであります。審査・発行までが長いカードはそれだけ審査を丁寧にやっているということです。
逆に、発行までのスピードが早いカードは・・・。あなたのクレヒスが相当悪くなければ通る可能性が高いということです。
利用限度額が低いカードを選ぶ
2つ目は、利用限度額の低いカードを選ぶことです。
実は利用限度額の大小は、カードの審査の難易度に大きく関わっています。
利用限度額が大きいカードは、利用者が返せなかったで場合、カード会社は大きな損害を被ります。
逆に限度額が小さいカードなら、利用者に踏み倒されてもカード会社の損失は減るのです。そのため利用限度額の低いカードは審査に通りやすいカードになるのです。
また、申し込みの時に利用限度額を少なめに申請すると通りやすくなります。
キャッシング枠を0円にする
キャッシングとは、クレジットカードを使ってATMなどでお金を下ろすことができるサービスです。
キャッシングも利用限度額と同じように、枠を低く設定した方が審査に通りやすくなります。
また、キャッシングは借金であり、手数料も高いので、あまり利用はおすすめできません。
特に若い世代の方はやめておいたほうが良いです。申し込みの際にキャッシング枠を0円に設定しましょう。
招待制カードのインビテーションを狙う
ゴールドカードには招待されないと加入できないカードがあります。招待のことをインビテーションといいます。
インビテーションを手に入れるためには、欲しいゴールドカードのカード会社から発行されている一般カードをたくさん利用すれば良いのです。
わかりやすく言うと、JCBのゴールドカードを手に入れたかったら、JCBカード一般などをたくさん利用し、クレヒスを貯めることが必要です。
「年に〇〇円以上利用すればいい」などのインビテーションの基準はカードによります。時間はかかりますが、ゴールドカードに着実に近づけます。
申込条件を満たしているかチェックする
20代が申し込むゴールドカードの場合、審査基準を満たしていないケースが多いです。カードによっては年齢制限や、年収制限があるものもあります。
また、年収が○○万円以上・安定した収入があるなどの年収面での条件を満たしていないケースもあります。
申込み条件を満たしていない状態で申し込んでも審査に通過する可能性はほとんど0に近いです。
そのため、現在申し込もうとしてるゴールドカードの申込み条件を満たしてるかチェックしておきましょう。
自分が作りやすい&使いやすいゴールドカードを選ぼう
ゴールドカードはレベルによって、審査が厳しいカードも甘いカードも様々です。自分の身の丈に合ったカードを選ぶのがおすすめです。
必要以上にハイステータスなゴールドカードを選んでしまうと、審査に通過せず信用情報だけが傷ついてしまう事に。
そんな状況にならないためにも自分に適したゴールドカードを見つけて利用してみてくださいね。