海外を飛び回るビジネスマンなら、空港で飛行機を待つ時間も有効に過ごしたいものです。空港ラウンジを利用できるカードを持っていれば、Wi-Fiやドリンクなどの環境が揃っている中で悠々と作業ができます。
事業主や法人のみが発行できる法人カードにも、空港ラウンジが利用できるカードもあります。ゴールドカード以上のデラックスなサービスですが、内容を比較してみると格安で空港ラウンジが充実利用できるカードが隠れていました!
今回は充実の空港ラウンジが利用できるおすすめの法人カードをまとめて紹介します!
この記事の目次はこちら
まず、空港ラウンジとは?
まず、空港ラウンジで何ができるのかを詳しく知らない方向けに、ラウンジについて紹介します。
空港の待機所にカードの名前が書いてある部屋を見たことはないでしょうか。下のような部屋です。
そこが特定のカードを持った方、ビジネスクラス以上の方のみが利用できる空港ラウンジです。
空港ラウンジでは何ができる?
だいたい空港ラウンジにあるのが、以下のようなサービスです。
- ソフトドリンクサービス
- インターネットサービス
- 軽食サービス
- 充電サービス
- 雑誌・新聞サービス
飛行機を待つ間、このラウンジで無料のソフトドリンクを飲めたり、Wi-Fi環境で作業を進めることが出来ます。
飛行機に乗るだけでも疲れるので、せめて待ち時間くらい快適に過ごしたいものです。
お金を払えば使えるラウンジもあるが…
紹介した空港ラウンジは、場所によってはお金さえ払えば利用が可能です。だいたい1回1,000円ほどで利用できます。
海外出張に行く頻度によって空港ラウンジのサービスを充実させるか、させないかを考えるべきです。つまり、年に5回しか海外出張のない会社なら、年会費が5,000円くらいのカードならお得だということです。
海外空港ラウンジが使える法人カードは?
法人カードでは、空港ラウンジが使えるカードが限られています。法人カードであっても、ゴールドカード以上でないとラウンジサービスが付帯していないことが多いです。
今回は、空港ラウンジが利用できるのに格安のカード、充実のサービスが付帯しているカードを紹介します。
2000円で空港ラウンジ利用可能!オリコEXgoldForBiz
オリコEXgoldForBizの基本情報 | |
年会費 | 2,160円(税込) |
申込条件 | ー |
カードブランド | VISA、MasterCard |
発行日数 | 2週間程度 |
ポイント還元率 | 0.6%~ |
オリコEXgoldForBizの魅力はなんといっても破格な年会費!年会費2,000円で空港ラウンジが利用できる法人カードを持てるのです。利用可能なラウンジは国内16空港と、ハワイのダニエル・イノウエ国際空港と仁川国際空港です。年会費が安い代わりに利用可能空港が限られています。しかし国内の主要空港は抑えているので、利用上問題はないでしょう。
オリコEXgoldForBizは法人用と個人事業主で違う!
オリコEXgoldForBizを調べていると、オリコEXgoldForBizで紹介されているものもあれば、後ろにアルファベットが付いているカードを紹介しているサイトもあります。オリコEXgoldForBiz Mは法人用で、オリコEXgoldForBiz Sが個人事業主用です。スペックに大きな違いはありません。
アメックスビジネスゴールドカード
アメックスビジネスゴールドカードの基本情報 | |
年会費 | 33,480円(税込)C |
申込条件 | 法人主、個人事業主、フリーランスの方など |
カードブランド | アメリカン・エキスプレス |
発行日数 | 3週間ほど |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
みんな知っているアメックスカードのビジネス用カードがアメックスビジネスゴールドカードです。
国内主要28空港と、海外空港ラウンジではハワイと仁川国際空港が利用可能です。アメックスのカードなのに、海外の空港ラウンジが充実していないのは残念ポイントです。ですが、ラウンジは1人まで無料で同伴可能なので、パートナーや商談相手がいるならおすすめです。
アメックスビジネスゴールドカードの審査基準は?
アメックスビジネスゴールドカードは、アメックスのカードなので、審査基準は厳しいと思う方も多いかもしれません。発行基準は明らかにされていないものの、設立1年目の事業主でも発行出来たとの声も聞かれます。
設立直後でも思い切って申し込んでみると、意外と審査通過する可能性も大いにあります。
日本を代表するJCBゴールド法人カード
JCBゴールド法人カードの基本情報 | |
年会費 | 10,800円(税込) |
申込条件 | 18歳以上で個人事業主、法人経営者の方 |
カードブランド | JCB |
発行日数 | 2週間程度 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
日本を代表する国際ブランドのJCBが発行するビジネス用ゴールドカードがこのJCBゴールド法人カードです。オンライン入会で初年度の年会費が無料になるキャンペーンを実施中!
さらに最高1億円の海外旅行保険が付帯しており、ゴールド法人カードでは最高レベルの補償内容です。空港ラウンジは国内の主要空港のラウンジと、ハワイのラウンジが利用可能です。
VIPラウンジが使えるプライオリティパスとは?
空港ラウンジの中にはVIP用のラウンジも用意されています。いわゆるビジネスクラス以上の方用のラウンジです。軽食が豪華になり、お酒もシャワーも無料で利用できるところが多いです。
プライオリティパスという夢のパスを持っていれば、こんなラウンジが世界130カ国、1200箇所以上で利用可能です。
クレジットカードの中には、そのプライオリティパスが最初から付帯しているカードも存在しています。
プライオリティパスには3つのレベルがあります。
- スタンダード会員
- スタンダード・プラス会員
- プレステージ会員
レベルによって年会費や利用可能なサービスが異なります。少し詳しく説明します。
スタンダード会員
プライオリティパスの一番手頃なスタンダード会員。空港ラウンジの利用が少ない方におすすめのプランです。年会費は99ドルで、VIPラウンジを利用するのに27ドル必要になります。
スタンダード・プラス会員
プライオリティパスで真ん中のランクで、月一で海外に行く方ならおすすめのプランです。VIPラウンジが年に10回まで無料利用出来ます。それ以上の利用は一回当たり27ドルかかります。年会費は249ドルです。
プレステージ会員
プライオリティパスの中で一番上のランクのプレステージ会員。VIPラウンジが回数無制限で利用できるカードです。年会費は399ドルですが、月一以上で海外出張に行く方ならこのプランがおすすめです。
プライオリティパスは国内で4箇所しか使えない
世界130カ国でVIPラウンジが使えるこのプライオリティパスですが、国内では4箇所の空港でしか利用できません。利用可能空港は以下の通りです。
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
- 福岡空港
なんと羽田空港は使えません!プライオリティパスが付帯していても、別に国内空港が使える法人カードが素晴らしい法人カードですね。
最上級のプレステージ会員のプライオリティパスが付いている法人カードは?
プライオリティパスが付帯している法人カードを紹介します!しかし、プライオリティパス付帯の法人カードの中には、プライオリティパスそのものの年会費よりも安いカードが存在します!
年会費で選ぶならセゾンプラチナビジネスアメックス
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの基本情報の基本情報 | |
年会費 | 22,000円(税込) |
申込条件 | 満20歳以上の経営者(学生は除く) |
カードブランド | アメリカン・エキスプレス |
発行日数 | 最短3営業日 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
最高ランクのプレステージプライオリティパスが付帯している法人カードの中で特に格安のカードがこのセゾンプラチナビジネスアメックスカード。さらにプライオリティパスで利用可能な空港ラウンジに加え、国内の主要28ラウンジも利用できるので、ラウンジ利用で見ると最高のカードです。
コストパフォマンスがすごい!
年会費は22,000円かかりますが、年間200万以上利用すればそれが半額になるので、実質一番安くプライオリティパスのプレステージ会員が利用できるカードです。法人であれば年間200万のカード決済はしますよね。
また、24時間365日のコンシェルジュサービスも付いていて、海外旅行保険は自動付帯で最大1億円まで付帯していると、コストパフォーマンスに大変優れたカードです。
ポイント高還元の楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカードの基本情報 | |
年会費 | 2,160円(税込) |
申込条件 | 20歳以上で本人又は配偶者に安定した収入のある個人事業主、法人経営者 |
カードブランド | VISA |
発行日数 | 最短5営業日 |
ポイント還元率 | 1.0% |
楽天が発行する法人カードは、楽天プレミアムカードとの二枚持ち限定の楽天ビジネスカードです。二枚合わせて13000円ほどの年会費です。
プライオリティパスが付帯している法人カードの中で格安のカードです。さらにビジネスカードながらポイント還元率が1.0%と高還元!さらにプライオリティパスで利用できるラウンジの他に、国内主要28空港のラウンジも利用可能です。
海外旅行保険は最大5000万円までが一部利用付帯で付帯しています。傷害・疾病保険は300万円までしか付帯していないので、もの足りない印象です。ラウンジが目的の方なら満足できるカードです。
楽天プレミアムカードを持っていないと発行できないので、楽天プレミアムカードの詳細情報は以下から。
圧倒的な強さ!ラグジュアリーカードMasterCardブラックカード
MasterCardブラックカードの基本情報 | |
年会費 | 108,000円(税込) |
申込条件 | 20歳以上で本人又は配偶者に安定した収入のある個人事業主、法人経営者 |
カードブランド | MasterCard |
発行日数 | 3週間程度 |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
圧倒的な強さを誇るクレジットカード界の王、MasterCardブラックカードです。
法人の口座を引き落とし口座に登録することが出来ます。2017年から法人用のカードも発行するようになり、法人口座から経費として処理することが可能になりました。
年間150万円以上の利用でポイント倍増するので、ポイントも貯まりやすいです。
VIPなサービスはリムジン手配も?
ステンレスとカーボンで出来たカードボディは、持ったことのない感覚です。365日24時間対応の専属コンシェルジュは、レストランの予約だけでなく、希少なアイテムの入手や、リムジンやヘリの手配など最高水準のおもてなしが受けられます。海外旅行保険は最大1億2000万円が自動付帯しており、クレジットカードで最上級の補償内容です!
法人カードをうまく選んで空港での時間をもっと楽に
いかがでしたか?法人カードをうまく選べば空港ラウンジが使えるカードを格安で持てるのです。しかもプライオリティパスというVIPラウンジ利用チケットを格安で手に入れるチャンスでもあります。
ラウンジではカードを見せるだけで利用できるので、経費でカードを作ってプライベートでも豪華空港ラウンジを利用してしまいましょう。事業主の特権です。
空港ラウンジに固執せず、法人カードのおすすめを知りたいという方は以下のランキングをチェック!