事業をするならば必須となるのが法人カードです。個人事業主だけでなくビジネスを法人化する際にもこれが無ければやっていけないと言っても過言ではないでしょう。
一般的なクレジットカードとは違って審査条件も普通とは違いますが、法人カードには個人用のクレジットカードには無いビジネスで役立つ様々な会員特典を利用することができます。
今回は個人事業主と新規で法人を立ち上げた方にも作りやすい点にフォーカスしておすすめの法人カードをランキングでご紹介していきたいと思います。
この記事の目次はこちら
ランキング1位:セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス
クレディセゾンとアメックスカードが発行しているセゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスは、高いコストパフォーマンスだけでなく充実した会員サービスも兼ね備えた優秀な法人カードです。
こちらはプラチナカードという非常にハイグレードなクレジットカードでありながら年会費は22,000円と驚きの価格設定になっています。
それでいて利用限度額が最大500万円などプラチナカードとして恥ずかしくないレベルのサービスをしっかりと備えている、まさに人気ナンバーワンにふさわしいスペックを持ったカードです。
プレミアム感満載の付帯サービス!
セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスにはクレディセゾンとアメックスの最高品質なサービスが付帯しています。
こちらのカードを持っていると世界の120ヶ国900ヵ所以上の空港VIPラウンジが無料で利用できるプライオリティパスに入会することができます。
保険も海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/ショッピング保険/航空機遅延保険/乗継遅延保険/航空機寄託手荷物紛失保険など充実。
プラチナ会員専用の24時間365日無休で対応してくれるコンシェルジュサービスも完備していますし、特典航空券が他社より取りやすいとされているJALマイルの付与率は2.25%%となっています。
セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスのおすすめポイント!
プラチナカードにも関わらず年会費がリーズナブルで、審査も通りやすく誰でも申し込みすることができます。
それでいてゴールドサービスを上回るプレミアムな会員特典が多数揃っており個人事業主の方にとてもおすすめのプラチナカードです。
特典のほかビジネス面で役立つ機能も多数備えています。
個人口座/法人口座どちらの引き落としにも対応しており、締め日は月末締め翌々月4日払いですので経理の管理においてもわかりやすくなっています。
SASON MILE CLUBの年会費/オプションが無料となっています。マイルの付与率も2.25%と非常に高いためマイラーにとって非常に優秀な法人カードです。
さらにアメックスカードなので海外利用ではポイント2倍となっています。
→セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細情報
ランキング2位:オリコ EX Gold for Biz
オリコ EX Gold for Bizは特殊な仕様となっている法人カードでEX Gold for Biz SとEX Gold for Biz Mの2種類に分かれています。
Sは個人事業主向けとなっておりMは法人代表者限定仕様のクレジットカードとなっており、最大の違いは個人事業主向けのカードにはキャッシング機能が付いています。
基本的なカードの基本性能は同じなので自分に合ったカードを選ぶことができます。
年会費は初年度無料で翌年からは2,160円がかかります。年会費は比較的安価となっていますがゴールドカードとして充実した会員特典がしっかりと付帯しています。
お得さと利便性の高さを兼ね備えたカード
オリコ EX Gold for Bizは法人カードであるにも関わらず、基本ポイント還元率が0.6%~1.1%と高くなっていて普段のカード利用がお得になります。
利用限度額も最高300万円とかなり高い設定となっておりゴールドカードにふさわしい最高限度額であると言えるでしょう。
国内旅行傷害保険は利用付帯で海外旅行傷害保険は自動付帯です。
最高補償金額は2,000万円で病院かかった際に必要な傷害治療費用と疾病治療費用も最高200万円までと充実しています。
また国際ブランドがMasterCardである場合はTASTE OF PREMIUMの特典が利用できるようになります。
このようにオリコ EX Gold for Bizはオリコカードが利用できる基本サービスにゴールド会員限定の充実した特典が付帯した法人カードとなっています。
オリコ EX Gold for Biz のおすすめポイント!
カードの締め日が月末締めとなっており支払い日は27日となっているため経理上の管理がしやすくなっています。
カード利用履歴に関するweb明細サービスも利用でき過去分は15カ月分遡ることが可能です。
クラウド会計ソフトfreeeの有料プランを2ヶ月間分お得にすることができます。
クレジットカード/ネット銀行/電子マネーの利用履歴を、クラウド上で自動的に記録し帳簿記入してくれるため事業主の方にとって嬉しいサービスです。
→EX Gold for Biz iD×QUICPayの詳細情報
ランキング3位:JCB一般法人カード
JCB一般法人カードはカード名に法人と打たれていますが、個人事業主も申し込みすることができます。
こちらのカードの年会費は基本初年度無料で2年目以降は1,350円かかります。
また本会員カードと家族カードのように、利用者1名のみの場合の料金と2名以降の1名あたりの料金という形で年会費が定められています。
法人カードとしては最安値の年会費であるためリーズナブルに利用することが可能なクレジットカードです。
ビジネスで役立つ特典が満載なカード
JCB一般法人カードはカード利用者の人数に制限が無く望む人数分まで複数カードを発行することができます。
しかしカード限度額内の範囲までとなるため人数が多いほど1人あたりのカード利用枠が少なってしまう点に注意しましょう。
JCB一般法人カードはビジネスサポートも充実しており、リクルートが提供しているじゃらんnetのコーポレートサービスでお得な宿泊プランを利用できます。
またANA@desk、JAL ONLINで24時間365日どこからでも国内線のチケットを予約できます。
さらに福利厚生代行サービスも行っておりJCB法人カード限定の割引きサービスも付帯しているなど、この他にもビジネス関連のサポートが多数用意されており非常に充実しているという特徴があります。
JCB一般法人カードのおすすめポイント!
JCB一般法人カードは本カードと同じくETCカードも年会費無料で複数発行することができます。
年会費がビジネスカードの中でも最安値なので、複数カードが必要な事業主の方におすすめのクレジットカードです。
一般クラスの法人カードですがビジネス関連のサポートサービスがとても充実しています。
営業や出張の交通費がお得になるサービスの他、宿泊費の割引きサービスにも対応しています。
ポイント型のJCB一般法人カードであれば国内外の旅行傷害保険も付帯します。
法人カードは経営をよくするために不可欠
法人用のクレジットカードは経費管理が楽になるだけのものではありません。福利厚生サービスを無料で利用できたり、新幹線や飛行機のチケットを法人価格(割引)で予約できたり、個人用のクレジットカードにはないさまざまなメリットがあります。
各企業によってぴったりのカードは違いますので、ランキングも参考のうえ利用する法人カードを選ぶのがおすすめです。