クレジットカードにおける法人カードと個人カードの違いは、とても大雑把に言うと使える特典やサービスの内容であると言えます。
たとえば法人向けのクレジットカードには会社の経理業務をサポートしてくれるサービスや福利厚生に関する特典が付いており、福利厚生の特典は社員であれば全員が利用することができるようになっています。
言うなれば経営者向けのクレジットカードと言って良いでしょう。
ほかにもこちらのカードには経営者や個人事業主にとって大きなメリットとなるサービスが付帯しています。
今回は法人向けと個人向けのクレジットカードにはどのような違いがあるのか詳しく解説していきたいと思います。
法人向けのクレジットカードと個人向けのカードの限度額の違い
クレジットカードには限度額というものが予め設定されているのはご存知かと思います。
とはいえ日常生活で普通に使用しているクレジットカードの限度額について、気にしている人はそれほど多くないと思います。
しかし法人向けのクレジットカードである場合、限度額は大きな意味を持つ要素となります。
一般向けのクレジットカードよりも限度額が大きい
法人向けのクレジットカードは個人向けのカードよりも、限度額が大きく設定されておりここが両者の持つ大きな違いの1つとなっています。
両者のクレジットカードおける限度額の差は以下のようになります。
個人向けカード | 法人向けカード | |
---|---|---|
カード限度額 | 平均100万円~200万円 | 平均300万円~500万円 |
このようにして比較してみるとクレジットカードで使える金額は、法人向けのカードの方がかなり大きくなっていることがわかります。
会社の経費支払いに対応するため予め大きな限度額になっている
なぜ限度額に大きな差が付いているのかというと、会社経費の決済に対応できるようにするためです。
会社経営では毎月の光熱費のほか備品や交通費などの諸経費もかかります。
それらの支払いをカード払いで可能にするために、一般的なクレジットカードよりも大きな限度額が設定されているのです。
逆に言えば経費を滞りなく支払うために、限度額はなるべく大きく設定しておく必要があります。
カードで使える金額が大きいというのは法人カードならではの特徴であると言えるでしょう。
個人向けクレジットカードには無い法人向けカードのメリット
法人向けのクレジットカードが持つ個人向けカードとの違いはまだまだあります。
また単にサービス内容が異なるというだけではなく、利用することによって会社経営において大きな助けとなるといったメリットもあります。
引き落としの口座を会社か個人の名義かで選べる
通常クレジットカードの支払いは銀行口座からの引き落としによって完了しますが、法人向けのクレジットカードである場合は、支払い口座を会社名義か個人名義かで選ぶことが可能となっています。
対して一般向けの普通のカードでは会社口座を選べません。法人向けのカードである場合は全てのクレジットカードで会社名義の口座を指定することが可能です。
そのため経費の引き落としも会社名義の口座で、まとめることができるというメリットがあります。
社員が使える追加カードをたくさん発行できる
社員向けのクレジットカードを発行できるというのも法人向けのクレジットカードが持つメリットですね。
この社員向けのカードというのは言わば、個人向けのカードで言う家族カードみたいなものです。
しかし家族カードとは異なり社員であれば誰でも発行することができます。社員が発行するものであるため発行可能枚数が、家族カードよりも多いという特徴もあります。
個人向けカード | 法人向けカード | |
---|---|---|
発行可能枚数 | 平均3枚~5枚 | 数十枚発行可能 |
会社名義の社員カードがあれば利用明細を自動的に付けることができ、現金の出納管理も効率化できるので経理作業の負担も軽減できます。
利用明細を会計ソフトへ一括で取り込むことが可能
クレジットカードは利用明細をデジタル化できるという特徴があります。多くの法人カードではこの特徴を利用した、利用明細を会計ソフトに取り込めるサービスを提供しています。
そのため諸経費が発生するたびに帳簿へいちいち明細を入力する必要が無くなります。
よって会社の経費について利用明細を見るだけで、いつどこでどのような目的で経費を使ったのかも確認することが可能になります。
法人向けのクレジットカードは個人向けカードとは違い、経営に便利なサービスが満載!
以上のことから法人向けのクレジットカードが持つ個人向けのカードとの違いはこのようになります。
- 限度額が一般向的な金額よりも大きくなっている
- 会社名義の口座に支払いをまとめることができる
- 社員向けのクレジットカードをたくさん発行することができる
- クレジットカードの履歴を会計ソフトに取り込める
これらの特徴は個人向けのカードには無い特徴であると同時に、法人向けのカードならではのメリットであると言うことができるでしょう。
ただしクレジットカードの履歴を会計ソフトに取り込めるサービスは、カードによっては利用できない場合もありますのでサービス内容を確認しておくことをおすすめします。
後はそれぞれの法人カード独自のサービスから、使うべきクレジットカードを検討していくと良いでしょう。