社員が法人カードを発行したときに券面にある所有者の名前は契約した個人のものとなっています。これを見てカードの名義は個人と会社どちらになるのだろうと思ったことはありませんか?
法人カード自体が企業団体向けのクレジットカードなので、もちろん会社になるだろうと言う人もいます。
しかしカードの名義はその法人カードを所持している個人という形になっています。
今回はちょっとややこしいと思われる法人カードの名義について解説していきたいと思います。
法人カードの名義はどっちなのか?個人?それとも会社?
法人カードの名義は会社なのかそれともカードを使用する個人になるのか、一体どっちなんだろうと思ったことは無いでしょうか。
普通に利用する分には良いですが法人カードはあくまで会社のクレジットカードなので、しっかりと把握しておかないと予期せぬトラブルを起こしてしまうかもしれません。
カードにはそれぞれ所有している個人の名前が記載される
法人カードは所有している個人の名義で契約されています。カードの表券面を見てみると会社ではなく所有者の名前が記載されています。
よって最初の法人カードには会社の代表者の名前が記載されますが、追加で発行される社員のカードにはそのまま社員の名前が記載されます。
このように法人カードでは会社や代表者の名義ではなく、カード所持者それぞれが契約しているという形式になっているのです。
法人カードは経理上の支払いをまとめる機能がある
法人カードのメリットは会社の経費に関する支払いをまとめることができるという点にあります。
現金払いでは立て替えの精算にレシートが必要など制限があるほか、さらに現金出納に関しての記録を付けなければならないなど業務も増えてしまいます。
しかし社員が法人カードを使用すれば立て替えが必要なくなり、履歴も自動で付けられますので経理業務の負担を軽減することが可能となります。
カードの名義は個人!ただし支払い口座は会社になっている
法人カードの名義が個人になっているのは、誰がどこでいくらの経費を使ったのかを把握するためです。もしカードの名義が会社になっていると明細で誰がいくら使ったのかがわからなくなってしまいます。
そのためカードの券面もそのまま個人の名前が記載されているのです。ただし法人カードの支払い口座は会社になっているので間違えないように注意しましょう。
法人カードの支払い口座の名義は会社だけどサインするときはどっち?
クレジットカードでの支払い時にはサインを求められるときもありますよね。
個人用で作ったカードでならそのまま自分の名前を書けば良いのですが、法人カードの場合はあくまで会社に属するクレジットカードなので、自分の名前を書いて良いのか迷ってしまいます。
法人カードの支払いでサインをするときは個人名と会社名どちらで書けば良いのでしょうか。
支払い時のサインは会社名ではなく個人名で!
法人カードの支払いでサインをするときも、個人用クレジットカードのようにそのまま個人名を書きます。
カードの名義はカードを所持している人になっているので、サインするときもカード所持者の名前で行います。
逆に個人名で書かないとカードで支払いができないことがあります。また法人カードカードを使用する際には名義人の署名が義務となっていますので、しっかりと個人名をサインするようにしてください。
法人カードは何枚も追加カードを発行することができるけれど……
法人カードは事業主の他に社員のための追加カードを何枚も発行することが可能です。
これはクレジットカードで言う家族カードと同じようなもので、追加カードは本カードとほとんど同じサービスを利用することができます。
個人用のクレジットカードではなくあくまで会社に属するカードという位置づけです。
同じ会社の社員であってもカードの所有者以外が利用することはできない
このため社員の間で法人カードを使うこともできるのではと考えがちですが、同じ社員であっても法人カードに名前が印字されている人以外は使うことはできません。
会社に属するクレジットカードではあるものの、個人の名義によって契約しているからです。
よって所有者でない社員がカードを利用することは不正となりますので注意してくださいね。
これからは法人カードについての知識も必須になっていく!名義についても把握しておこう
今回は法人カードの名義について解説させていただきました。個人用のクレジットカードとは勝手が違うのでややこしく感じる方もいらっしゃると思います。
しかし法人カードは経営者と社員どちらにとっても便利に利用できますので、これからも導入していく企業がどんどん増えていくでしょう。
今のうちに法人カードのルールについて知っておくことで、より安全に利用することができると思いますので名義についての基本的な知識もしっかりと理解しておくことをおすすめします。