日本発のクレジットカードとして、唯一国際ブランドを持っているのが「JCBカード」です。
クレジットカードは基本的に審査に通過しないと保有できません。
そこで今回はJCBの審査基準について、難易度や注意するべきポイントを詳しく解説します。
\最短即日発行!最大16,000円のキャッシュバック!/
JCB一般カードの公式サイト
この記事の目次はこちら
JCBカードの審査基準はプロパーか提携カードかで異なる
まずは、JCBのプロパーカードと提携カードの違いから確認していきましょう。
プロパーカードとは?
一般的に「JCBカード」と呼ばれるカードはJCBが発行しているプロパーカードです。
「プロパー(proper)」とは「固有である」という意味で、「プロパーカード」といった場合「JCBがカード会社として独自に発行しているカード」という意味になります。
JCBカードには主に以下の種類があります。
- JCB一般カード
- JCBゴールド
- JCB CARD W
- JCB CARD W plus L
- JCB CARD EXTAGE
- JCB GOLD EXTAGE
- JCBゴールド ザ ・プレミア
- JCBプラチナ
- JCB ザ・クラス
さまざまなランクに分かれており、希望して審査に通れば上位カードにアップグレードされます。
\最大12,000円キャッシュバック!/
JCB CARD Wの公式サイト
「提携カード」はJCBと提携して発行されているカード
「JCB提携カード」はJCBと提携している企業が発行しているJCBブランドが付いたクレジットカードです。
提携企業は以下のような企業が代表的です。
- セゾン
- ANA
- JAL
- 楽天
- 東京メトロ
- JTB
- ディズニー
- イオン
- ルミネ
ここで挙げた企業がJCBブランドのクレジットカードを発行しています。
提携カードは、各企業独自のキャンペーンやサービス・特典内容となっています。
審査はクレジットカード発行会社がそれぞれ行う
クレカの審査は一般的にカード発行会社によって行われます。つまり、JCBが審査するのはJCBが発行するプロパーカードのみということになりますね。
提携カードはJCBのロゴが付いているためJCBが審査すると思われがちですが、実際の審査は発行減であるそれぞれの提携企業が行うことになっています。
ロゴは国際ブランドを示しているだけなので覚えておきましょう。
審査の申し込みに必要な情報は?
JCBの審査には申し込む人の基本的な属性、またそれに基づいて行われる個人情報機関での照会情報が必要です。具体的な内容は以下で解説します。
集会申込み時に提出する本人の属性
JCBカードに入会の申し込みをする際に提出するのは以下のような申込者の属性情報です。
- 氏名、生年月日、性別
- 住所、電話番号
- 職業、勤務地
- 収入
- 家族構成
- 居住形態
基本的にこれらの情報をオンライン上で全て記入して申し込みが完了します。
個人信用情報機関の照会情報
上記のような属性情報は、健全な取引をサポートする個人情報機関(JICCなど)によって紹介されます。
個人信用情報機関とは、クレジットカードの申込者の「クレヒス(クレジットヒストリー)」に問題がないかといった信用情報の収集・提供を行う機関です。
通常、照会結果は申込者には通知されません。しかし、個別で情報開示を求めることもできます。
審査難易度ごとにおすすめJCBカードを紹介
JCBカードはランクによって審査基準が異なるので、以下からは難易度ごとにおすすめなJCBカードを紹介します。
他カードで落ちたことがある人は提携カードから作ろう
すでに上記でも述べましたが、JCB提携カードはJCBプロパーカードと比べると審査に通りやすいです。
他社のクレジットカードの審査に落ちたことのある人はJCBカードをいきなり申し込むと審査に落ちてしまう可能性が高いので、まずはハードルの低い提携カードから挑戦しましょう。
39歳以下向けのJCB CARD Wは主婦でも申し込める
「JCB CARD W」は診査基準が「18歳以上39歳以下」となっており、配偶者に安定収入があればいいので専業主婦やパートの方も安心して申し込むことができます。
従来のJCBカードは1,000円ごとにJCBの共通ポイントOkiDokiポイントが1ポイント貯まっていましたが、JCB CARD Wはなんと1,000円ごとに2ポイントが貯まります。
このようにポイント還元率が2倍になり、大変お得なカードとなっています。
\最大12,000円キャッシュバック!/
公式サイトはこちら
JCBを代表する一枚!JCB一般カード
JCB一般カードはJCBカードの中で最も歴史があり、発行からおよそ60年の実績があるクレジットカードです。
不正検知システムや本人認証サービスなど、JCBならではの安心安全のセキュリティーが付帯しているので、安心してカードを利用できます。
また、申し込み完了から最短で即日には発行されるのもポイント。
カードデザインのリニューアルキャンペーンとして、最大16,000円キャッシュバックや5,000円分のJCBカードを貰えるチャンスもあります。
ポイント還元率も高く、提携先では最大で20倍になるので非常に高コスパな一枚です。
\最短即日発行!最大16,000円のキャッシュバック!/
公式サイトはこちら
JCBゴールドは年収500万円前後が目安
JCBゴールドはプロパーカードの中でもかなり審査難易度の高いクレジットカードで、他のゴールドカードと比較しても発行のハードルが高めです
審査基準は「学生を除く20歳以上」となっています。しかし、実際には30歳以下に向けたJCB GOLD EXTAGEがあるおかげで30歳以上でなければ審査に通らないことも多く、それなりに収入がある方でも自営業や歩合給だと通りづらいといわれています。
そして作れない人に多い共通点としては、JCBの利用履歴がないことです。ご自身の属性情報に自信がある方以外は、まずJCBブランドのステータス低めのカードを取得し、利用実績を積んでからJCBゴールドに切り替える方法をおすすめします。この際、JCBのプロパーカードでなくても構いません。しっかりクレカを使って家計を回せるという能力をJCBに伝えることが重要です。
\ゴールドなのに初年度年会費無料!/
公式サイトはこちら
一番厳しいJCBザ・クラスを作るには?
プラチナカード・ブラックカードの間にあたるJCBザ・クラスは完全インビテーション制で、ゴールドカードを持っていなければ申し込む権利すら与えられることができません。このカードを持っているとディズニーランド内にある会員制のバーへの入場権などさまざまな優待を受けることができるので、大人気のカードですが、そのプレミアム性から、アメックなどよりも見かける回数は非常に少ないです。
JCBザ・クラスを作るためには毎年100万円を軽く超えてくれるような金額をJCBカードで決済しなければなりません。そしてもちろんそれをきちんと返済しましょう。そうすればJCBからの信用を勝ち取ることができ、高い限度額のプラチナカードを発行してくれます。
JCBカードの審査期間
JCBカードの入会申し込みから発送までにかかる一般的な期間は1週間程度なので審査期間としては2~3日程度となります。
引き落とし口座の手続きを郵送で行うと、必要書類のやり取りが発生するためカードが発送されるまで申し込みから10日以上かかってしまう可能性もあります。
基本的にはオンライン上で引き落とし口座の手続きを行う方がスピーディです。
審査期間がどれくらいかについても公表はされておらず、申込方法や申込者のクレヒスなどによっても異なるようですが、JCB CARD Wや下位カードは審査期間が短い傾向にあります。
一般カードなら最短即日に発行
JCBの一般カードやゴールドカードは即日発行が可能です。
即日発行の方法は以下の通りです。
- 平日11時までお申し込み
- オンライン口座の設定
以上のルールを守って申し込めば翌日、郵送で自宅にクレジットカードが届きます。
どうしてもクレジットカードを早急に入手したいという方はこのルールを守って申し込みましょう。
ステータスが低いカードやWEB限定カード審査期間は短い
JCB以外のどのカードでもいえることですが、ステータスが低い(限度額が低い)カードほど審査期間は短くなります。またJCB CARD Wなどオンライン申し込み限定カードも狙い目です。オンラインのため情報の照会量が少なく、照会スピードも早いからです。
逆を言えば、ステータスが低いカードを探したければ審査にかかる時間が短いものを選ぶといいでしょう。
土日は審査してもらえるの?
即日発行可能な一般カード・ゴールドカードの即日発行条件に「平日11時まで」と書いてあるので、JCBカードは土日の審査は行っていないと考えるのが無難でしょう。土日に発行できるクレジットカードは消費者金融系のカードやデパートなどで受け取れる流通系カードに限られています。
JCBカードの審査に落ちる人の特徴
JCBカードの審査に落ちてしまう人にはどのような特徴があるのでしょうか。
クレジットヒストリーがない人
クレジットカード会社はCICやJICCと呼ばれる信用情報機関に照会をかけて、ブラックなど事故情報が無いかを調査しています。
この時に、信用情報にクレジットカードなどの契約情報がないと「クレヒスが無い」とみなされます。クレヒスが無い人の場合、大きく二つの状況が考えられます。
- 元ブラックな人
- カードを所持したことが無い人(現金主義者)
後者については特に問題がなさそうに見えますが、実はこれがカード会社からすると大きな懸念材料になってしまいます。お金を貸したあと返してくれるかわからない人に貸すことになるからです。そのためクレヒスが無い人は、年齢が上がるほど審査が通りにくくなります。
信用情報に事故情報がある人
返済の長期延滞などの事故情報があると割と審査難易度の高いJCBカードの場合、審査落ちの可能性が極めて高くなります。
一度、ご自身の信用情報を開示してみて、事故情報が記載されてないか確認してみましょう。
スコアリングで評点が低い人
カード会社はスコアリングといって申込者の属性を採点し点数化する作業を行っています。
当然、この評点が低い場合には審査基準に達せず、審査落ちする可能性があります。
【2022年最新】審査が甘い・緩いおすすめのクレジットカードランキング17選|審査難易度と即日発行で選ぶ!
JCBプロパーカードは審査が厳しい
プロパーカードはゴールド、プラチナ、ブラックとステータスを育てていけるカードです。
そのため審査が厳しい傾向にあり、JCBは特に他のプロパーカードよりも審査が厳しいといわれています。
不安な人は提携カードか若者向けカードがおすすめ
一方、提携カードはステータス性というよりも、ポイント還元率などのサービス面でお得な場合が多いです。
さらに、提携カードは比較的審査にも通りやすく、すぐに発行することができます。
もしも、JCBカードの審査に落ちてしまった場合にはJCB提携カードがおすすめです。
また、万が一提携カードの審査にも落ちてしまった人に向けておすすめのクレジットカード特集があります!
こちらのページでは、審査の甘いクレジットカードランキングを紹介しています。
JCBカードの審査に関するよくある質問集
ここからは当サイトにも寄せられるJCBカードの審査に関するクエスチョンにお答えしていきます。皆さんの悩みが解消できますように。
アルバイトでも作れるの?
ゴールドなどはもちろん難しいですが、一般カード以下ならアルバイト・フリーターでも申し込み可能です。
しかし一人暮らしのフリーターで両親の扶養に入ってない方、収入が月数万円程度しかない方は通過が難しいケースもあります。
専業主婦でも大丈夫なの?
申込の際に職業を選択する場面がありますが、「お申込人が無職で配偶者に収入がある方」という選択肢があるので問題なく申し込みできます。
支払い延滞履歴などがない限りは審査に通過する可能性が高いです。
家族カードの審査難易度はどれくらい?
基本的に家族カードは難易度が低く設定されています。しかし家族カードだからといって必ず通過するわけではありません。詳しくは下記の記事を参考にしてください。
おわりに
今回は、JCBカードの審査基準に関して解説しました。
JCBカードは入会に必要な年収などを具体的には公表していません。しかし、カードのランクごとに異なる申込資格や年会費などから、その難易度はある程度推測することが可能です。
申し込むときは自分の情報を確認し、適切に判断するようにしましょう。