JCBプラチナカードの利用を検討している人の中には、「審査基準を知りたい!」「審査に通過するコツはある?」などの悩みを抱えている人も多いでしょう。
JCBプラチナカードは「25歳以上で本人に安定継続収入のある人」が申し込み対象です。
プラチナクラスのクレジットカードという点で、一定以上の年収と毎月安定した収入があると、審査に通過する可能性が高くなります。
しかし、実際に申し込みする前に、審査の基準や、通過する秘訣を把握しておきたいですよね。
今回はJCBプラチナカードの審査基準について、審査落ちする人の特徴や通過する秘訣を含めご紹介します。
JCBプラチナカードの評判と特徴|メリット・デメリットや審査を詳しく解説!
\27,500円キャッシュバックキャンペーン!/
カードに申込む
この記事の目次はこちら
JCBプラチナカードの審査は甘い?申し込みできる基準をチェック
JCBプラチナカードは日本唯一の国際ブランドであるJCBが発行しているプロパーカードで、ステータスの高い一枚です。
一般カードやゴールドカードと比べても様々な特典・サービスが付帯しているのも魅力。
そんな、JCBプラチナカードの申し込み基準は、25歳以上で本人に安定継続収入のある人で学生は申し込みできません。
加えて、家族会員の申し込み基準は、生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の人とされています。
JCBプラチナカードの審査で基準となる3つのポイント
JCBプラチナカードの審査で基準となるポイントは、以下の3つです。
- 400万円~500万円程度の安定した年収があるか
- 一定以上の勤続年数があるか
- 信用情報が傷ついていないか
400万円~500万円程度の安定した年収があるか
JCBプラチナカードでは、400万円~500万円程度の安定した年収があるかが基準となります。
JCBがプラチナカードはプラチナクラスのクレジットカードなので、比較的年収の基準は高めです。
具体的にいくら以上という審査基準は公式サイトで記載されていませんが、だいたい400万円~500万円程度の年収が必要でしょう。加えて、年収は400万円以上あっても、毎月の収入にばらつきがあると、クレジットカードの審査では不利になります。
年収が高くて毎月の収入にばらつきがある人よりも、年収が低めで毎月の収入が安定している人のほうが審査に通りやすいことを理解しておきましょう。
一定以上の勤続年数があるか
JCBプラチナカードでは、一定以上の勤続年数があるかが審査の基準となります。
実際にクレジットカードの審査は、企業での勤続年数が長いほど審査に通りやすくなります。
例えば、新卒で入社した企業で5年働いて、転職すると勤続年数は1年とカウントされてしまいます。したがって、勤続年数が高い時点で審査を受けるためにも、転職前にクレジットカードを申し込むのがおすすめです。
信用情報が傷ついていないか
JCBプラチナカードの審査に通過する上で、信用情報(クレヒス)に傷がついていないかが重要です。
クレヒス(クレジットヒストリー)とは、クレジットカードやローンの取引履歴です。クレヒスは信用情報機関に集められて、クレジットカード会社に共有されているので、過去の利用実績に問題があると、審査に通りづらくなります。
他のクレジットカードを利用しているなら、日頃から良好なクレヒスを積むことで、審査に通過しやすくなるでしょう。
\27,500円キャッシュバックキャンペーン!/
カードに申込む
JCBプラチナカードの審査に落ちる人の特徴
JCBプラチナカードの審査に落ちる人の特徴として、以下の4つが挙げられます。
- 良好なクレヒスを築けていない
- 借り入れやローンが多い
- 多重申し込みをしている
- 審査落ちをしてから半年以内に申し込みをしている
良好なクレヒスを築けていない
良好なクレヒスを築けていない場合、JCBプラチナカードの審査に落ちる可能性が高いです。
クレヒスは他のクレジットカードの利用履歴や、ローンの返済履歴などを指し、信用情報機関で共有されています。
何らかの支払いが遅れていたり、滞納している支払いがある場合は、審査に落ちやすくなるので注意しましょう。
借り入れやローンが多い
借り入れやローンが多いと、JCBプラチナカードの審査に落ちやすくなります。
借り入れやローンはひとりの年収額に応じて通るので、それぞれ借り入れできる金額上限は決まっています。
クレジットカードを加えて作成すると、その利用分の借入額が追加されます。既に借り入れやローンを利用しているとクレジットカードの審査に通りづらくなるので、注意しましょう。
多重申し込みをしている
クレジットカードを同時期に複数申し込むと、審査に落ちる原因になる可能性が高いです。審査に落ちたら不安で、複数のクレジットカードに同時申し込みする人もいるでしょう。
しかし、多重申込をすると「経済的に困っている?」「他社の審査に落ちたから申し込んでいる?」と疑われてしまいます。クレジットカードの審査では、多重申し込みを行わないようにしましょう。
審査落ちをしてから半年以内に申し込みをしている
JCBプラチナカードで審査落ちをしてから半年以内に申し込みすると、審査に通りづらくなります。クレジットカードの再審査は1回目の審査よりも、厳しくなる傾向にあります。
加えて、1回審査に落ちてから半年間は審査に通る可能性はかなり低いので、最低でも半年以上経過してから再申し込みするのがおすすめです。
JCBプラチナカードの審査にかかる時間とは?
JCBカードプラチナの審査にかかる時間は最短でも3営業日程度で、長い人になると1週間以上かかってしまう場合もあります。
審査時間が異なるのには様々な要因がありますが、内容に不備がある・支払いを延滞している経歴があるなどが主な要因です。
少しでも審査を早く終わらせたいのであれば、良好な信用情報を築き、申し込み内容に不備がない様にしましょう。
JCBプラチナカードならではの魅力
JCBカードプラチナには他のクレジットカードとは一線を画す様々な魅力があるのが特徴です。
どの様な魅力があるのかチェックしていきましょう。
- 24時間365日サポートしてくれるコンシェルジュデスク
- 世界各国の空港ラウンジを利用できるプライオリティパス
- 提携先で利用すれば還元率アップ!
- 海外での利用でも還元率が2倍に!
- 様々なセキュリティ特典が付帯している
24時間365日サポートしてくれるコンシェルジュデスク
JCBカードプラチナには24時間365日間年中無休でサポートしてくれる専用のコンシェルジュデスクが付帯しています。
旅行に関するサポート・ゴルフ場の予約・レストランの予約・ホテルの手配など、出張や接待などで役立つサポートをしてくれます。
付き合いやビジネスで忙しいビジネスマンに最適な一枚といえます。
世界各国の空港ラウンジを利用できるプライオリティパス
JCBカードプラチナには世界148カ国の約1,300カ所以上の空港ラウンジを無料で利用することができます。
搭乗する前の忙しい時間をゆとりのある空港ラウンジで過ごせるので、ストレスなく搭乗までの時間を過ごせます。
また、同伴者も2,200円(税込)の同一料金で使えるのも魅力です。
提携先で利用すれば還元率アップ!
JCBカードプラチナは通常還元率こそ0.5%と低めですが、提携先の店舗で利用すれば還元率が最大で5%にまでアップします。
JCBプラチナのポイントアップ対象となる店舗は下記の通りです。(一部抜粋)
- セブンイレブン
- スターバックス
- モスバーガー
- ドミノピザ
- オリックスレンタカー
- JCBトラベル
- Amazon
- U-NEXT
日常利用する機会が多い店舗でのポイントアップ特典を受けられるので、通常還元率こそ低いものの効率的にポイントを貯められます。
海外での利用でも還元率が2倍に!
JCBのWeb明細サービスである「MyJCBチェック」に登録を済ませたうえで、海外のJCB加盟店で利用するとポイント還元率が2倍にアップします。
出張や旅行で海外に行く頻度が多い人に魅力的な特徴です。
様々なセキュリティ特典が付帯している
JCBプラチナにはいざという時のために備えて、様々なセキュリティ特典が付帯しているのが特徴です。
24時間365日体制で不審なカード利用がないか調べてくれる不正検知システムや、決済利用時に適応される本人認証サービス等、安心して使える特典が充実してます。
また、JCBプラチナを紛失して不正利用されてしまった場合には、被害届け出日から60日前まで遡って損害費用を負担してくれるのも魅力です。
\27,500円キャッシュバックキャンペーン!/
カードに申込む
JCBプラチナカードよりも審査が緩めなJCBカード3選
JCBプラチナカードよりも審査が緩めなJCBカードとして、以下の3つが挙げられます。
- JCB CARD W
- JCB CARD W plus L
- JCB一般カード
JCB CARD W
JCB CARD Wは、39歳までの入会で年会費が永年無料になるカードです。
ポイントは通常のJCBカードの2倍で、1000円=2ポイント貯まります。
貯まったポイントはAmazonでの支払いで1ポイント=3.5円換算、JCBプレモカード(ギフトカード)へのチャージは1ポイント=5円換算となります。
JCB CARD Wの評判|メリット・デメリットや審査について詳しく解説!
選べる国際ブランド | JCB |
---|---|
年会費 | 無料(39歳までの入会) |
ポイント還元率 | 1% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
JCB CARD W plus L
JCB CARD W plus Lは、女性向け保険が追加できるJCBカードです。
乳がんや子宮がん、子宮筋腫、妊娠の合併症などの女性特有の病気で入院・手術した際に補償される保険に安価で加入できる特典がつきます。
JCB CARD Wの基本機能はそのままなので、1,000円=2ポイントとJCBカードの中では高還元で、JCB ORIGINAL SERIES優待店でカードを利用すると、さらにポイントが2倍〜6倍貯まるのでお得です。
JCB CARD W plus Lの評判・特徴|女性が利用するメリットや特典内容を解説!
選べる国際ブランド | JCB |
---|---|
年会費 | 無料(39歳までの入会) |
ポイント還元率 | 1% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
JCB一般カード
JCB一般カードは、WEB入会限定で初年度年会費無料になるクレジットカードです。
Web明細サービスのMyJチェックへの登録、年間合計50万円以上の利用があれば、翌年の年会費も無料になります。
また、年間で100万円以上の利用でスターα PLUSにランクアップとなり、翌年のOki Dokiポイント還元が50%アップします。
多く利用すればするほどお得になるので、クレジットカードを毎日利用する人におすすめです。
選べる国際ブランド | JCB |
---|---|
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.50%〜5% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
JCBプラチナカードの審査は甘くない!良好なクレヒスと一定以上の年収が重要
今回はJCBプラチナカードの審査基準について、審査落ちする人の特徴や通過する秘訣をご紹介しました。
JCBプラチナカードは「25歳以上で本人に安定継続収入のある人」が申し込み対象です。
プラチナクラスのクレジットカードという点で、一定以上の年収と毎月安定した収入があると、審査に通りやすくなるでしょう。ぜひこの記事を参考にJCBプラチナカードの申込みを検討してみてください。