JCBは日本発のクレジットカードブランドで、世界6大ブランドの1つです。
そのなかでも、JCBが直接発行をおこなっているプロパーカードは、使いやすく補償もしっかり付帯しているクレジットカードです。
しかし、JCB一般カード以上のカードになると最低でも1250円(税抜き)の年会費が掛かってします。
1250円といえど、安いに越したことはないですよね。
このページでは、JCBカードの年会費や年会費を無料にする方法、年代別のオススメのJCBカードを紹介していきます。
この記事の目次はこちら
JCBカードの魅力とは
JCBカードの一番の魅力は、日本国内での利用はもちろん日本人が使いやすい仕様になっていることです。
また、ショッピング系のクレジットカードにはない補償なども充実しています。
JCBカードは種類も多く、さまざまなランクがあるので、延滞などがなければ使い続けるうちに、ゴルード・プラチナ・ブラックとステータスカードをゲットすることもできます。
国内での利用はもちろん海外でも使いやすい
JCBは日本が拠点となっていいることもあり、国内シェアは1位となっています。
また韓国・中国といったアジア圏をはじめ、日本人の観光が多いハワイなどで加盟店数は多いので、使いやすいです。
最近ではアメリカやヨーロッパなどにある、大型ショッピングモールで使えるケースも増えてきています。
プロパーカードなだけあり国内外問ず、万が一の補償も充実しているので、比較的どの地域でも使いやすいカードといえるのではないでしょうか。
ディズニー特典多数!
JCBカードはカードのデザインも豊富に用意されています。
一般カードも、日本の「和」をコンセプトにデザインされているので、他のカードとは一味ちがったカッコよさがあります。
また、JCBはディズニーとも提携しているので、キャラクターがデザインされたカードやさまざまな特典が用意されています。
貯めたポイントをディズニーのチケットに交換やミラコスタでのポイント還元率が高いといったメリットもあります。
さらに、JCBのなかでもランクの高いカードになると、ディズニー内にある会員専用ラウンジの利用など、マニアには欠かせない特典があるのは魅力的ですね。
JCBカードに年会費を払うのは損?
JCBのメリットを上記で解説してきましたが、JCBカードの一番ハードルの低い一般カードから年会費がかかってしまいます。
ポイント還元率などで考えると、ショピング系のクレジットカードの方が高いものがおおく、ほとんどのもが年会費は無料になっています。
そう考えると、少額でも年会費を払うのを損に思ってしまう方も多いのでは、ないでしょうか。
年会費を払うのは損じゃない!
ポイント還元率や審査難易度を見てみると、JCBカードよりもいいカードは多くます。
- 長期的な仕様で、ハイステータスカードへの昇格の可能性あり
- 年間利用額に応じたポイント還元率アップ
- ボーナスポイントの給付
ハイステータスカードはJCB以外からも発行されていますが、新しく作る場合は、申込事項の記入や審査など手間が掛かります。
しかし、最初からJCBカードを使っていれば、使用状況や実績を評価され次のカードに招待されるので手間もかかりません。
また、セブンイレブンなどをはじめとした、加盟店ではポイン還元率も高くなり、最大で5倍のポイントを獲得できます。
ほかにも、前年の利用額に応じてボーナスポイントの給付もあるので、年会費に見合う分の特典はあるといえるでしょう。
年会費を無料にする方法
年会費分のサービスがあるとはいえ、「できることであれば年会費は無料にしたい」とおもいますよね?
JCB一般カードでは年会費が1250円掛かりますが、2つの条件を満たすことで無料にすることができます。
- web明細の登録
- 年間50万円以上カードを使用する
上記の2つだけで年会費が無料になるので、毎年50万円以上の利用があれば実質永年無料のカードになります。
年代別オススメのJCBカード紹介
ここでは、年代別に分けたJCBカードを紹介していきます。
年会費無料の特典が多いカードを厳選して紹介するので、どのJCBカードにしようか悩んでいる人は是非参考にしてください!
20代におすすめ!JCB CARD EXTAGE
JCBカードの中でも20代をターゲットにしたJCB CARD EXTAGEは29歳以下しか発行できないカードです。
年会費は無料になっており、スターバックスやAmzonもお得に利用できることから、初めて持つクレジットカードには最適な1枚といえます。
また、年会費が無料でありながら、旅行補償も最大で2000万円あることから、海外に行く機会が多い20代の方にもおすすめです。
30代におすすめ!JCB CARD W
JCB CARD Wは39歳以下の方のみが発行できるカードです。
ポイント還元率は一般カードの2倍となっており、年会費もかからないので非常に人気の1枚です。
また、ポイント有効期限も24ヶ月と長めに設定されているので、貯め続けたポイントを一気に使って大きい買い物をすることも可能です。
39歳以下に発行すれば、40歳以降もそのまま使い続けられるので、持っていても損はないと思います。
学生におすすめ!ANA JCBカード(学生用)
学生にお勧めしたいのは、学生のうちにしか作れないANA JCBカードです。
普段の買い物や公共料金の支払額に応じてマイルが貯まるので、使い方によっては多くのマイルを獲得できます。
旅行の飛行機代を浮かせられるので、非常にお得な1枚ですが年会費が1250円掛かってしまします。
しかし在学中は年会費が無料なので、学生のうちに使うのがオススメのカードです。