金属製のクレジットカードとして今、人気のラグジュアリーカードですが、実は電子マネーを使えるのをご存知でしたか?
電子マネーを使えばいちいち財布からカードを取り出さなくても、スマホをかざすだけで簡単に支払いができます。
この記事ではそんなラグジュアリーカードで使える電子マネーや、おすすめのラグジュアリーカードを紹介します。
この記事の目次はこちら
ラグジュアリーカードで利用できる電子マネーは5種類!
ラグジュアリーカードで利用できる電子マネーはモバイルSuica、SMART ICOCA、楽天Edy、QUICPay、nanacoの5種類です!
また、電子マネーの決済システムでは、iPhoneユーザー用にApplePayが、androidユーザー向けにおサイフケータイとGooglePayが用意されていますが、このうち、ラグジュアリーカードで対応しているのはApplePayのみとなっております。
おサイフケータイやGooglePayには対応していないのでandroidユーザーはラグジュアリーカードで電子マネーを利用できません。
ラグジュアリーカードで電子マネーを使いたいandroidユーザーの方はiPhoneに機種変更するしかないようです。
電子マネーが何かそもそもよくわからない方はこちらの記事も参考に!
Apple Payにラグジュアリーカードを登録する方法
ApplePayにラグジュアリーカードを登録するのは5分程度で完了するので、非常に簡単です!登録の仕方をわかりやすく紹介します!
iPhone/iPadをご利用の方
iPhone/iPadなら以下のステップで簡単にラグジュアリーカードを登録できます!
【完了目安5分】
- Walletアプリを起動(iPadでは設定を開いて「WalletとApplePay」をタップ)
画面右上の「+」アイコンをタップ - 右上の「次へ」をタップ
- 「クレジットプリペイドカード」の項目をタップ
- カメラでラグジュアリーカードの券面を撮影し、カード情報を自動で読み取る
- 「名義」「カード番号」を入力し「次へ」をタップ
- 「有効期限」「セキュリティコード」を入力し「次へ」をタップ
- 「利用条件」を読み「同意する」をタップ
- QUICKPayの画面があらわれたら「次へ」をタップ
- 認証コードを取得する方法を選択。選択した方法で認証コードが送られてくる
- 認証コードを入力し、「次へ」を押せば完了
Apple Watchをご利用の方
Apple Watchもほぼ同じような手順で簡単に登録できます。
【完了目安5分】
- iPhone上でApple Watchアプリを開き「WalletとApplePay」をタップ
- iPhone/iPadの登録方法②~⑤と同様の手順で登録
- 上記画面が表示されるので、「確認」をタップ
- 「コードを入力」を選択
- 送られてきた認証コードを入力し「次へ」をタップ
- 「アクティベート完了」画面が表示されると設定完了
ラグジュアリーカードでおすすめの電子マネーはQUICKPay
ラグジュアリーカードで使える電子マネーは5種類あると先ほどお伝えしましたが、その中でもQUICKPayが一番おすすめです。
というのも5種類のうち、ポイントをためられるのが、モバイルSuica、SMART ICOCA、QUICPayの3種類で、しかもそのうちモバイルSuica、SMART ICOCAに関しては前払い方式なのでいちいちチャージをする必要があります。
その点、後払い方式のQUICKPayなら、チャージの必要もなく支払いができるので、ストレスフリーなのです!
ラグジュアリーカードで電子マネーを使いたいなら、ポイントをためられて、チャージの必要もなく利用できるQUICKPayが非常に便利です!
ラグジュアリーカードの電子マネーについての質問はコールセンターへ!
ラグジュアリーカードで使える電子マネーやApplePayへの登録方法、さらにはおすすめの電子マネーをご紹介しましたが、それでもよくわからないことがある場合は、ラグジュアリーカードの専用コールセンターに電話で問い合わせをするのがおすすめです。
というのもラグジュアリーカードの公式サイトには電子マネーに関する情報がたいして載っていないため、電話で聞いた方が速く、しかも正確な情報を入手できるからなのです。
コールセンターでは専用のオペレーターが丁寧に相談に乗ってくれ、さながらコンシェルジュサービスのような気分を味わえます。電子マネーの登録のやり方などで何かわからないことがあれば、気軽にコールセンターを利用してみましょう!
【ラグジュアリーカードコールセンター】
0120-080-070
営業時間:9:30~18:00(日曜・祝日は休業)
電子マネーを使うのに便利なラグジュアリーカード2選
電子マネーがお得に使えるラグジュアリーカードをご紹介します!
プラチナカードが欲しい方はラグジュアリーカード(チタン)がおすすめ
年会費 | 50,000円+税 |
---|---|
発行速度 | 1ヶ月程度 |
旅行保険 | 最高1億2000万円 |
ポイント | 最大0.75% |
家族カード | 15,000円+税 |
ラグジュアリーカード(チタン)はプラチナカードとして発行されていますが、内容面に関していえばプラチナカード以上です!
サービスや特典の充実度から見ても他社のブラックカードと遜色ないレベルなので非常におすすめなのです。年会費は5万円程度とやや高額ですが、お得に使い倒せば簡単に年会費の元は取れます。
ラグジュアリーカードで電子マネーを使ってみるなら、まず初めはこのラグジュアリーカード(チタン)がぴったりでしょう!
招待不要で作れるラグジュアリーカード(ブラック)
年会費 | 100,000円+税 |
---|---|
発行速度 | 最短1週間程度 |
旅行保険 | 最高1億2000万円 |
ポイント | 最大1.0% |
家族カード | 25,000円+税 |
ラグジュアリーカード(ブラック)もラグジュアリーカード(チタン)同様、インビテーション(招待)不要で作成できるカードなのが特徴です。
ブラックカードの中でもインビテーションが不要のカードはめずらしいので、今まで周りにブラックカードを持っている人がいないので作れなかった方も、ラグジュアリーカード(ブラック)なら作れます!年会費は10万円程度かかりますが、コンシェルジュサービスやホテル・レストランの優待などお得な特典が満載で、それらを上手に使いこなせば、10万円ぶんの元を取るのは容易です。
お手軽に持てるブラックカードならラグジュアリーカード(ブラック)が非常におすすめです!
ラグジュアリーカードの電子マネー決済のまとめ
- ラグジュアリーカードではApplePayのみ対応
- ラグジュアリーカードの電子マネーにはQUICPayがおすすめ
- 電子マネーの登録などでわからないことがあればコールセンターに問い合わせるのが良い
ラグジュアリーカードはインビテーションなしで持てる高ステータスカードです。
電子マネーを付帯させればスマホをかざすだけで簡単に決済が可能で便利なので、この機会にぜひお申し込みください!