多くの方に利用されている人気のクレジットカード、三井住友カードは公共料金の支払いに対応しています。
三井住友カードで公共料金を支払うとさまざまメリットがあります。支払うことができる公共料金の種類とあわせて詳しく解説します!
この記事の目次はこちら
三井住友カードで公共料金を支払う4つのメリット
三井住友カードで公共料金を支払えば以下のようなメリットを体感できます!
- 支払いが簡単になる
- ポイントをどんどんためられる
- 手数料がかからない
- 家計管理が楽になる
- お金がない時でも支払いを猶予できる
公共料金の支払いが楽になる
三井住友カードで公共料金を支払えば、いつでもどこでも好きなタイミングと場所で支払いが完了します。
今まで現金支払いのようにわざわざコンビニや郵便局へ行かずに済むので、支払いのためだけに外出する必要もありません。
各公共料金のサイトでクレジットカード番号などを記入するだけです。2、3分程度で支払いが完了するので非常にお手軽です。
支払いのたびにポイントがたまる
三井住友カードで支払えば、決済のたびにポイントをためられます。
口座振替やコンビニ振込ではポイントがたまらないので、これも三井住友カードを使う大きなメリットのひとつです。
一度にたまるポイントは少額でも、年間を通してみれば数千円から数万円もの節約につながります。
ためたポイントをお得な商品と交換したり、キャッシュバックを受けることもできるので、使い道にも困りません。
手数料が一切かからない
振込用紙で現金払いをする場合は手数料がかかることがあります。その点、三井住友カードで支払えば手数料は一切かからないのでお得です。
しかも先ほどもお伝えしたようにポイントをためることもできるので、お得になりこそすれ、損になることは一切ないのです!
家計の管理が楽になる
三井住友カードで公共料金を支払うと、その記録はカードの利用明細に記録されます。
他のショッピングの利用履歴と一緒の明細に記入されるので、家計管理の手間が省けます。
口座振替や現金払いで各公共料金をバラバラに支払うよりも圧倒的に管理がはかどるでしょう。
お金がない時でも支払いを猶予できる
三井住友カードで公共料金を支払うことで、お金がない時でも支払いを猶予できます。
引き落とし日が1~2か月先なるので、その間に足りないぶんのお金を用意することができます。
またリボ払いや分割払いを選べば、一度の支払い金額を減らすことも可能なのです。
三井住友カードで支払える公共料金の種類は?
三井住友カードで支払える公共料金は以下のとおりです。
- 水道代
- ガス代
- 電気代
- その他、携帯代やテレビ料金や年金など
- 税金
水道代は6社が対応
三井住友カードで水道代を支払えるのは以下の6つの水道局です。
-
- 東京都水道局
- 多摩地区都営水道
- 京都市上下水道局
- 大阪市水道局
- 尼崎市水道局
- 神戸市水道局
東京都水道局・多摩地区都営水道はオンライン/電話/郵送のいずれかの方法で申し込みが可能です。
その他4つの水道局に関しては電話で申し込むことができます。
ガス代は14社が対応
北海道ガス | オンライン/郵送/電話 |
---|---|
東邦ガス | オンライン/郵送/電話 |
大阪ガス | オンライン/郵送/電話 |
広島ガス | オンライン/郵送/電話 |
四国ガス | オンライン/郵送/電話 |
京葉ガス | オンライン/郵送 |
東京ガス | オンライン |
西部ガス | 郵送/電話 |
いちたかガスワン | 電話 |
東彩ガス | 電話 |
千葉ガス | 電話 |
大多喜ガス | 電話 |
九州ガス | 電話 |
筑紫ガス | 電話 |
半数ほどのガス会社がオンラインの申し込みに対応しています。支払いが最も手っ取り早いのでなるべくオンライン申し込みにしましょう。
郵送申し込みは三井住友カードの専用アプリ「Vpass」で申し込み用の資料を請求することができます。
電気代は9社が対応
-
-
- 東京電力
- 東北電力
- 北陸電力
- 中部電力
- 関西電力
- 中国電力
- 四国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
-
関西電力と沖縄電力は電話か郵送のどちらかの方法で申し込むことになります。
それ以外の電力会社についてはオンライン/郵送/電話の中から好きな方法を選ぶことが可能です。
携帯代やテレビ料金、年金など
大手キャリアの携帯代、NHKやBS、CSの受信料、インターネットのプロバイダー代などは三井住友カードで支払うことが可能です。
損保や生保などの保険も三井住友カードを使えるところが多いです。
また国民年金も2年前納以外の支払い方法なら三井住友カードを使えるのでぜひ活用してみてください。
三井住友カードなら税金の支払いにも対応
三井住友カードは国税や地方税といった各種税金の支払いにも対応しています。
基準としては納付書で支払うタイプの税金は三井住友カードで支払えるようになっています。
税金の支払いはたいてい支払い額が大きく定期的に支払いが発生するので、支払いのたびにポイントが付与されるクレジットカードを使った方がお得です。
三井住友カードで支払うだけで、年間で数千円から数万円の節約につながるので、導入を検討してみましょう。
三井住友カードで公共料金を支払うデメリットはあるの?
三井住友カードで公共料金を支払う際に考えられるデメリットとして以下の項目が挙げられます。
-
-
- 口座振替よりも損になる場合がある
- カード変更時に手続きが必要
-
口座振替の方がお得になることもある
電気代やガス代、水道代は口座振替による割引を受けることが可能です。
クレジットカードで付帯するポイントと口座振替の割引はどちらがお得なのかは一概には断言できませんが、支払い額が少ない場合は口座振替の割引の方がお得になるケースは多いです。
カード変更時に別途、手続きが必要になる
カードの有効期限切れや紛失、盗難などでカードを変更した場合は要注意です。カード番号が変更されるので公共料金の支払い設定をもう一度更新する必要があります。
再設定を忘れると支払い延滞を起こしクレヒスに傷がつくことになります。
三井住友カードで公共料金を支払う際によくある質問
三井住友カードでの公共料金の支払いに関してよく寄せられる質問をまとめました。
公共料金の契約者とカードの名義人は違っていても大丈夫なの?
問題ありません。公共料金の契約者とカードの名義人は同一人物である必要はありません。
コンビニの振込用紙を三井住友カードで支払える?
残念ながら、コンビニの振込用紙を支払うことはできません。
現状コンビニの振込用紙を支払うことのできるクレジットカードは限られており、「ファミマTカードとファミリーマート」「セブンカードプラスとセブンイレブン」の2つの組み合わせに限定されています。
コンビニの振込用紙をクレジットカードで支払う方法はこちらの記事を参考に!
三井住友カードで公共料金の支払いをお得にしよう!
三井住友カードで公共料金を支払えば、支払いが楽でポイントをためられるなどメリットが満載です。
これまで現金や口座振替で支払っていた方は、この機会に三井住友カードの導入を検討してみてはいかがでしょうか。