口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1.経理事務・経費の管理を合理化 2.ETCカード実質無料! 3.各種ビジネスサービスが充実 |
■三井住友VISAビジネスカード クラシックの最新口コミ
三井住友ビジネスカードクラシックは、経費や経理事務の管理を合理化してくれるスペックを搭載している法人向けのクレジットカードです。
決済するたびにポイントを貯めることができ、そのポイントでVISAギフト券などに交換することが可能なので、ショッピングもお得にすることが出来ます。
また、ビジネスシーンで役立つ会員限定のサービスも充実しているので、非常に頼もしいカードだと言えます。
三井住友ビジネスカード クラシック基本情報 | |||||||||||||||||||||
|
|
三井住友ビジネスカード クラシック詳細情報
カードフェイス | ![]() |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA、マスターカード | |
年会費 | 初年度 | 1,375円(税込み) |
2年目以降 | 1,375円(税込み) | |
家族初年度 | – | |
家族2年目以降 | – | |
審査発行 | 審査時間 | 公式サイト参照 |
発行時間 | 約3週間 | |
電子マネー | ETC | |
ETCカード | 年会費 | – |
発行手数料 | – | |
ポイント | ポイント名 | ワールドプレゼント |
ポイント付与率 | 1,000円→1ポイント | |
ポイント還元率 | 0.5% | |
有効期限 | 獲得月から2年間 | |
最低交換条件 | 公式サイト参照 | |
景品交換例 | キャッシュバックサービス、VISAギフトカード | |
その他 | – | |
付帯保険 | 海外旅行保険付帯条件 | 利用付帯 |
金額 | 最高2000万円 | |
国内旅行保険付帯条件 | – | |
金額 | – | |
ショッピング保険 | 年間100万円限度 | |
その他 | VpassID安心サービス/三井住友カード会員保障制度 | |
支払い | 支払方法 | 1回払い |
締め日 | 毎月15日 | |
支払日 | 翌月10日 | |
マイレージ | 移行可能マイレージ | – |
マイル付与率 | – | |
マイル還元率 | – | |
最低交換条件 | – | |
移行費用 | – | |
利用可能枠 | 総利用枠 | 20~150万円 |
ショッピング | 20~150万円 | |
キャッシング | – | |
金利 | ショッピング実質年利 | – |
ショッピング遅延利率 | – | |
キャッシング実質年利 | – | |
キャッシング遅延利率 | – |
三井住友ビジネスカードクラシックの概要
三井住友ビジネスカード クラシックは、年会費1,375円(税込み)の法人向けに発行されているクレジットカードです。
電気・水道などの公共料金やプロバイダー料金、携帯電話料金などを三井住友VISAビジネスカード クラシックで決済してしまえば支払先が三井住友カードに一本化されて、振り込み手数料を大幅に削減することが出来ます。
利用明細が確認できるため、経費の精算や管理がとてもスムーズになります。
法人カード一枚につき複数のETCカードを発行することが可能ですし、車両ごとにETCカードを搭載することも出来ますので高速道路での経費を一括精算できるようになっております。
三井住友ビジネスカードクラシック(一般)の特徴と利用するメリット
ここからは三井住友ビジネスカードクラシックの特徴とメリットを紹介していきます。
どの様なメリットがあるのか把握してみてくださいね。
利用者特典が充実している
三井住友ビジネスカードクラシックには、カード利用者のみが受けられる充実した特典が付帯しています。
主な特典は下記の通り。
- ビジネス用じゃらんnetホテル予約
- 航空券チケットレス発券サービス
- JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)
- 三井住友ETCカード(法人用)
- 福利厚生代行サービス
- 旅行傷害保険(国内・海外)
法人カードなので会社の出張や外出時に役立つ特典が満載です。
追加カードを20枚まで発行できる
中小企業向けの法人カードである三井住友ビジネスカードでは、追加カードを最大20枚まで発行することができます。
社員数が少ない中小企業の場合には、社員全員にカードを支給できるので、面倒な経費精算などの手間がなくなるので非常に便利です。
なお、追加カードの年会費は440円(税込)で非常にリーズナブルです。
20枚発行しても年会費は8,800円(税込)で、本カードの年会費と合わせてもわずか10,000円で利用できてしまいます。
最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯している
三井住友ビジネスカードクラシックには、ケガや病気、事故などに巻き込まれた際に最高2,000万円の傷害死亡・後遺障害保険を受けられます。
その他にも、傷害治療費用・疾病治療費用・賠償責任・携行品損害・救援者費用に適応されるため、安心して海外旅行・出張が可能です。
補償対象期間が旅行開始から3ヶ月間と長いのもポイント。
しかし、カードを利用することによる自動付帯なので、航空券やホテル代などの支払いで三井住友ビジネスカードクラシックを利用しておくようにしましょう。
サイトを経由するとポイントをたくさん貯められる
三井住友カードにはポイントアップモールと呼ばれるサイトを運営しています。
ポイントアップモールを経由してネットショッピングをすることによって、通常よりも多くポイントを獲得できます。
カードで貯めたポイントは、様々な場面で活用できるので、オフィスに必要な備品・オフィス用品を購入する際にとても便利です。
三井住友ビジネスカード クラシックの審査規準・難易度とは?
三井住友ビジネスカードクラシックの具体的な審査規準は公表されていません。
基本的に法人であれば申し込み自体は可能で、よほどの経営難でなければ審査にも通過する見込みがあります。
法人カードの審査規準となる3つの要素を紹介していきます。
会社が設立してからの年数
会社が設立してからどの程度の年数が経過しているかは審査時に重要なポイントとなります。
長期的に渡って存続して事業を展開してきた会社は社会的な信用を得られているためです。設立してからの年数はそのまま会社の信用情報に影響するのです。
最低限の目安としては3年以上と考えておきましょう。
財務状況
会社の財務状況も審査において重要なポイントで、順調に黒字を出し続けていれば支払能力に問題ないため、審査に通過する可能性が高くなります。
赤字続きの会社よりは財務状況が整っているのが一目霊山です。
しかし、赤字続きの企業でも審査に通過することもあるので一概に赤字だから審査に通過しないというわけでもありません。
経営者の信用情報
会社の信用情報だけではなく、会社の代表者の信用情報も三井住友ビジネスカードの審査時にチェックされます。
そのため、会社の財務状況が良くても経営者の信用情報に問題があると審査に通過しにくくなるという訳です。
会社の代表がこれまでに金融事故などをおこしてブラックリストに入れられた経験がないかチェックしておきましょう。
三井住友ビジネスカード クラシックのお得情報
三井住友VISAビジネスカード クラシックは公私の区別を明確にすることが出来るため、とても重宝します。
会員用ネットサービス「Vpass」でいつでも利用明細を確認でき、さらに「Microsoft(R) Money」を使用すると表示されたデータを取り込むことが出来ますので、経費などを管理する際にはとても助かります。
ETCの発行・年会費も実質無料となっているため、非常にお得。
オフィス用品デリバリー、宅配便の手配、レンタカーサービスなどビジネスで役立つサービスを会員法人限定で三井住友カードが提供してくれます。
加盟店の多いVISAブランドだから、最も使いやすいクレジットカードだと言えるでしょう。
三井住友VISAビジネスカード クラシックのまとめ
三井住友VISAビジネスカード クラシックは法人向けのカードで、カードを利用することにより経費や経理事務の管理を簡潔に行う事が出来ます。
また、こちらのカードで決済をすることによりポイントを貯められますし、ETCカードも無料で複数発行できます。
貯まったポイントはVISAギフト券などと交換することが出来ますので、ショッピングをお得に楽しめるようにもなっています。
■その他の三井住友VISA 法人カード一覧
おすすめクレジットカードランキング