他のビジネスカードとも比較したい方はこちら!
→法人カード人気比較ランキング
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1.個人事業主におすすめ 2.初年度は年会費無料 3.経費が安くなる! |
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1.個人事業主におすすめ 2.初年度は年会費無料 3.経費が安くなる! |
経費の管理を自分のクレジットカードと分けたかったので、個人事業主向けの法人カードということで三井住友ビジネスカード for Ownersを作りました。見た目もかっこいいしVISAだからどこでも使えるのがいいです。
続きを読む国内大手の三井住友グループから発行される三井住友ビジネスカード for Ownersは中小企業の代表者や個人事業主向けの法人クレジットカードです。
三井住友ビジネスカードが初年度から年会費が掛かるのに対して三井住友ビジネスカード for Ownersは、初年度無料となっています。
また、年会費の割引特典も充実しているので無駄な経費を使わなくてむビジネスカードです。
今回は三井住友ビジネスカードfor Ownersの評判やメリット・デメリット、審査について詳しく紹介していきます。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシック基本情報 | |||||||||||||||||||||
|
|
カードフェイス | ![]() |
|
---|---|---|
国際ブランド | VISA、マスターカード | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,250円(税抜) | |
家族初年度 | – | |
家族2年目以降 | – | |
審査発行 | 審査時間 | 公式サイト参照 |
発行時間 | 約3週間 | |
電子マネー | ETC | |
ETCカード | 年会費 | – |
発行手数料 | – | |
ポイント | ポイント名 | ワールドプレゼント |
ポイント付与率 | 1,000円→1ポイント | |
ポイント還元率 | 0.5% | |
有効期限 | 獲得月から2年間 | |
最低交換条件 | 公式サイト参照 | |
景品交換例 | キャッシュバックサービス、VISAギフトカード | |
その他 | – | |
付帯保険 | 海外旅行保険付帯条件 | 利用付帯 |
金額 | 最高2000万円 | |
国内旅行保険付帯条件 | – | |
金額 | – | |
ショッピング保険 | 年間100万円限度 | |
その他 | VpassID安心サービス/三井住友カード会員保障制度 | |
支払い | 支払方法 | 1回払い/分割/リボ払い/ボーナス払い |
締め日 | 毎月15日 | |
支払日 | 翌月10日 | |
マイレージ | 移行可能マイレージ | – |
マイル付与率 | – | |
マイル還元率 | – | |
最低交換条件 | – | |
移行費用 | – | |
利用可能枠 | 総利用枠 | 10~150万円 |
ショッピング | 10~150万円 | |
キャッシング | 0~150万円 | |
金利 | ショッピング実質年利 | – |
ショッピング遅延利率 | – | |
キャッシング実質年利 | – | |
キャッシング遅延利率 | – |
三井住友ビジネスカードfor Ownersには様々なメリットがあります。
三井住友ビジネスカードfor Ownersは法人カードであり、ビジネスシーンで役に立つサービスが充実しています。
カードの利用明細書で月々にどのような支払いがあるのか一目でわかるように経費の見える化ができます。
法人口座からの自動引き落としも可能なので、面倒な事務処理が削減可能。
広告費や接待等の急な支払いにも対応できるのも大きな魅力です。
東海道新幹線(東京~新大阪間)のチケットを予約・決済できるプラスEXサービスやANA・JALの航空券を予約発券できるチケットレスサービスも充実しています。
出張時の各種チケットを購入・清算する手間が不要なので、スマートな出張が実現できます。
出張が多い企業にとっては大きなメリットと言えます。
三井住友ビジネスカードfor Ownersには海外出張時のアクシデント時に役立つ旅行傷害保険が付帯しています。
最高で2,000万円を補償してくれるので、いざという時にも安心です。
なお、保険の対象となるのは旅行中にカードを利用した場合のみの利用付帯なのであらかじめ理解しておきましょう。
死亡後遺障害 | 2,000万円 |
---|---|
傷害治療 | 50万円 |
疾病治療 | 50万円 |
携行品損害 | 15万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
三井住友ビジネスカードfor Ownersは200円ごとに1ポイントが還元されるので還元率は2%です。
他の法人カードと比較しても還元率は比較的高めに設定されているので、ポイントを効率よく貯められます。
三井住友ビジネスカードfor Ownersはセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでの利用でポイント還元率がアップします。
通常ポイントに加えて+2%還元なので還元率は3%になります。
普段使いする機会の多い店舗で還元率がアップするのは大きなメリットと言えます。
出張や旅行の際に役立つ海外キャッシュサービスが付帯しています。
世界150カ国以上の国で最大30万円まで現地の通貨を用意できるので、面倒な換金する手間を省けます。
三井住友ビジネスカードfor OwnersにはVisaの非接触型IC決済サービスが付帯しています。
レジの横にあるカードリーダーに読み込ませるだけで会計ができるので、とてもスマートです。
三井住友ビジネスカードfor Ownersは初年度年会費が無料で、翌年以降は1,375円の年会費がかかります。
法人カードは年会費が高い傾向がある中でかなり年会費が安いのが特徴です。
これだけの特典が付帯しているクレジットカードを安い年会費で利用できるのは大きな魅力と言えます。
三井住友ビジネスカード for Ownersの申し込み基準は「満20歳以上の法人代表者・個人事業主」のみです。
審査する際に登記簿謄本や決算書の提出もないので、必要事項を入力して申し込みをすればOK。
インビテーションも不要なので比較的申し込み基準は緩めと言えます。
申し込みからカードの発行までは最短3日でかなりスピード感があります。
もちろん前後はするものの、審査で問題がなければ1週間程度で手元に届きます。
三井住友ビジネスカード for Ownersは中小企業・個人事業主にとてもおすすめです。
年会費も安くてコスパの良いクレジットカードなので、使い勝手も非常に良いです。
ステータスのあるクレジットカードとは言えないものの、小さい規模の法人で利用するのであれば文句なしの一枚と言えます。
ここからは三井住友ビジネスカード for Ownersによくある質問について紹介していきます。
個人カードともっとも異なるのは、様々なビジネスシーンで役立つサービスが付帯している点です。
旅行に関する補償やキャッシングなど、個人カードには付帯していない特典があります。
年会費が安くて使い勝手も良いので、小規模の法人で利用するのにぴったりです。
利用明細書に詳細な内容が記載されるので、使いすぎるリスクはかなり低いです。
使用用途のみえる化ができるので逆にコスト削減に役立ちます。
三井住友ビジネスカード for Ownersは会社の設立歴に関わらず発行可能です。
そのため、起業して間もない企業でも申し込みができます。
審査規準に引っかかった場合は発行ができないこともあるので注意しておきましょう。
三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)は法人向けのカードで、カードを利用することにより経費や経理事務の管理を簡潔にすることができます。
また、こちらのカードで決済をすることによりポイントを貯められますし、ETCカードも無料で複数発行できます。
三井住友VISAビジネスカードの大きな違いとして、年会費の割引特典があるので、三井住友VISAビジネスカード以上にお得な1枚です
貯まったポイントはVISAギフト券などと交換することが出来ますので、ショッピングをお得に楽しめるようにもなっています。