三井住友visaクラシックカードは使い勝手が良く、幅広い層から人気を集めているクレジットカードです。
この三井住友visaクラシックカードには学生用もあり、本家クラシックカードにはない年会費永年無料などの特典が付いてきます。
一方、同じ会社から提供されている三井住友visaデビュープラスカードという学生向けカードもあり、こちらはポイントの貯まりやすさが魅力の1枚となっています。
三井住友が提供している2枚の学生向けカード。今回はこの2枚を徹底比較して、どちらを選ぶのがお得か答えを出しちゃいます!
この記事の目次はこちら
- 同じ学生でも微妙に違う!三井住友visaクラシックカードとデビュープラスカードの申し込み条件
- 三井住友visaクラシックカードは機能が変わらず継続できる!長期利用を希望するなら切り替え先でカードを選ぶのもおすすめ!
- 還元率が2倍の差!学生用三井住友visaクラシックカードとデビュープラスはどちらがポイントを貯めやすい?
- 最短3営業日で発行!学生用三井住友visaクラシックカードの発行スピード
- カードを選ぶ大きな決め手の付帯保険!充実しているのは学生用三井住友visaクラシックカードとデビュープラスカードのどちらか
- 安心の学生用三井住友visaクラシックカードとお得なデビュープラス!自分の目的に応じて選ぼう
同じ学生でも微妙に違う!三井住友visaクラシックカードとデビュープラスカードの申し込み条件
三井住友以外からも学生向けクレジットカードは発行されていますが、これらのカードは、どれも申し込み条件が似通っています。
年収の条件がないのは基本的に共通で、アルバイト代が少なくても申し込むことができます。
一方、学生向けカードの申し込み条件の中でそれぞれ異なっているのは、利用できる年齢の設定の仕方です。
満年齢によって区別しているところもあれば、在学中かどうかで区別しているところもあります。
学生用三井住友visaクラシックカードは在学中のみの期間限定カード
学生三井住友visaクラシックカードは、18歳以上の学生であることが申し込み条件となっています。
年齢に上限がないので、在学中であれば何歳でも利用することができますよ!
このカードは在学中のみ利用できるカードなので、卒業してしまうとvisaクラシックの一般カードに自動切り替えとなります。
新社会人でも申し込み可!三井住友visaデビュープラスカードは年齢制限があります
三井住友visaクラシックカードと違い、三井住友デビュープラスカードは学生かどうかに関わらず、年齢が18~25歳であることが条件となっています。
こちらは年齢制限さえ満たしていれば良いので、社会人でも申し込み可能です。
また、学校を卒業しても、25歳になるまでは継続して利用することができます。
卒業旅行など、出費が高額になる前に発行をし、集中的にカード利用するやり方も三井住友visaデビュープラスカードの場合はおすすめですが、継続してカード利用をおこない、貯まったポイントを有効に使うという方法もありですよ!
学生以外も申し込めるのは三井住友デビュープラスカード!
学生以外でも申し込める三井住友デビュープラスカードの方が、より多くの方が申し込めるのではないでしょうか。
三井住友visaクラシックカードは学生であれば何歳でも利用できるという強みがありますが、研究生や聴講生、語学学校生などは申し込み対象外になっているので注意しましょう。
いくら年齢制限がないとはいえ、大学院生は学生用三井住友visaクラシックカードに申し込むことができないので、意外と申し込める年齢幅は広くないです。
ただ、大学を休学して海外に長期で留学する方などは、年齢を気にせず継続利用できる学生用三井住友visaクラシックカードのほうが適しているでしょう。
カード利用者の状況によって変わるので、将来の計画に合わせてカードを選びましょう。
三井住友visaクラシックカードは機能が変わらず継続できる!長期利用を希望するなら切り替え先でカードを選ぶのもおすすめ!






特徴 |
|


学生用のクレジットカードは、年齢制限を超えたり、学校を卒業すると、一般カードへ自動切り替えとなることが多いです。
機能がより充実したカードに無料で切り替わり、お得なこともありますが、年会費が無料ではなくなり、損をしてしまうということもあります。
若いうちからクレジットカードを継続的に利用していると、限度額が上がったり、審査に受かりやすくなったりするというメリットがあります。
そのため、学生時代だけでなく、社会人になってからもカードを使い続けるのがおすすめです!
三井住友visaクラシックカードは機能そのままで利用し続けることが可能です!
学生用三井住友visaクラシックカードは、学校卒業を機に一般カードへ自動切り替えになります。
機能の変更点はほとんどなく、使い勝手がよく保証が充実している三井住友visaクラシックカードを継続して利用できます。
ただ、在学中は年会費が無料だったのに、一般カードになると2年目以降に1,250円かかってしまうので、少し損ではあります。
年会費が上がる還元率が下がる!三井住友visaデビュープラスカードはゴールドカードに切り替わるがデメリットも
三井住友visaデビュープラスカードは、25歳の誕生日がきた段階で三井住友visaプライムゴールドカードへと切り替わります。
審査を受けずに自動でゴールドカードが手に入るのは魅力的ですよね!
ただこの三井住友visaプライムゴールドカード。デビュープラスと比較すると使い勝手が悪いです。
通常還元率が0.5%、年会費が5,000円となってしまうので、ゴールドカードの優待サービスを利用する方でなければデメリットのほうが大きくなってしまいます。
将来のことを考えるなら学生用三井住友visaクラシックカードがおすすめ!
2枚の切り替え先を比較すると、お得さの面で三井住友visaクラシックカードがおすすめです。
デビュープラスの場合は25歳でゴールドカードを持つことができるというメリットがありますが、空港のラウンジ利用サービスなどの優待特典を頻繁に利用するわけでないのなら、使いこなすのは難しいです。
ブランド力以外では、学生用三井住友visaクラシックカードを選んだ方が将来はお得なようです。
還元率が2倍の差!学生用三井住友visaクラシックカードとデビュープラスはどちらがポイントを貯めやすい?
クレジットカードは買い物をすることでポイントが貯まりますが、いくら利用することで1ポイント貯まるのかの割合はカードによって違います。
この割合のことをポイント還元率といいます。
1000円利用で1円分のポイントが貯まるカードは還元率が0.1%、10円分のポイントが貯まるカードは1.0%と表現されます。
貯まったポイントはマイレージや他社ポイントに交換することもできますし、お金として利用することができるので、ポイント還元率の高いカードは単純にお得です。
学生用三井住友visaクラシックカードはポイント還元率が0.5%と低め
三井住友visaクラシックカードは、ポイント還元率が0.5%です。
クレジットカードの還元率としては比較的低めで、ポイントが貯まりにくいカードとなっています。
また、いくつかのクレジットカードがおこなっている、発行からの一定期間はポイント還元率が倍増するという入会特典を実施していないのもデメリットです。
ポイントUPモールという三井住友が運営しているネットショッピングモールを利用すると還元率が倍増するので、ポイントを貯めたい方はネット通販をメインにカード利用するのもおすすめです。
入会から3ヶ月は脅威の2.5%!ポイント還元率が高くお得にカード利用したい学生におすすめの三井住友visaデビュープラスカード
三井住友visaデビュープラスカードは、通常還元率が1.0%となっており、三井住友visaクラシックカードの還元率の2倍となっています。
また、入会から3ヶ月は、なんと2.5%という超高還元率が適用されるので、かなりお得ですよ!
三井住友visaデビュープラスカードは、貯まったポイントの交換先も電子マネーや家電ポイントなど充実しているので、目的に応じて柔軟に利用することも可能ですよ。
ポイントの貯めやすさは三井住友visaデビュープラスカードの勝利!
通常還元率で2倍の差がすでにあり、入会キャンペーンも充実しているデビュープラスカードがポイントの貯めやすさでは三井住友visaクラシックカードよりも上です。
特に入会から3ヶ月の還元率が高いので、三井住友visaデビュープラスカードを申し込む方は高額ショッピングに合わせて発行するとお得ですよ!
卒業旅行や留学など、海外に行く用事ができると何かと費用が高額になるので、それに合わせて発行をするのが、学生ならばおすすめですね。
最短3営業日で発行!学生用三井住友visaクラシックカードの発行スピード
学生用三井住友visaクラシックカードとデビュープラスカードの発行スピードをみてみると、どちらも同じく最短3営業日発行となっております。
申し込みから3営業日で発行できるというのはクレジットカードの中でも比較的早いので大きな魅力ですよね!
また、この2枚は成人であれば学生であっても親の同意が不要なので,とりあえずすぐに申し込みたい時などには便利ですね。
未成年者は申し込みから発行まで約2週間かかるので要注意
学生用三井住友visaクラシックカードもデビュープラスカードも,ほかのクレジットカードと同様に未成年者が申し込む場合は親の同意が必要となります。
また,この場合は申込書兼親権者同意書を記入して郵送で提出しなければならないので,ネット申し込みをすることができません。
親権者と離れて暮らす方などは特に注意しましょう。
発行スピードも成年者が申し込むときに比べてかなり遅く,2週間ほどかかります。
カードを選ぶ大きな決め手の付帯保険!充実しているのは学生用三井住友visaクラシックカードとデビュープラスカードのどちらか







特徴 |
|


旅行保険や傷害保険の充実度も、カード選びには大切な要素です。
特に海外旅行に行くときは日本の保険が適用されないので、ケガや病気の治療費が莫大な金額になってしまいます。
また、若者向けのクレジットカードはリーズナブルな分、ポイント還元率の高さか保険が充実しているというどちらかの特徴しか持っていないことが多いので、自分がカードを持つ目的に応じてどちらか一方を選んでいく必要があります。
学生用三井住友visaクラシックカードは海外旅行保険付帯!もしもの時に安心です
三井住友visaクラシックカードは、最高2、000万円の海外旅行保険が付帯しております。
そのため、海外での万が一の病気や、フライトが急に中止になったときなどには安心です。
また、三井住友visaクラシックカードの海外旅行保険には、電話によるサポートサービスも含まれています。
このサービスは、上記のようなトラブルやカード、パスポートの紛失といった事態が起こった時に対応してくれる日本語電話サポートで、24時間365日体制で連絡を受け付けています。
旅行保険がついてこないのが玉にキズ!三井住友visaデビュープラスカードの保険事情
デビュープラスカードは三井住友visaクラシックカードと違い、国内・海外両方の旅行保険が付いてきません。
三井住友visaカードは銀行系クレジットカードということもあり、保険やセキュリティの充実が大きな魅力です。
その中でもポイントのお得さに重きをおいており、保険が手薄なデビュープラスカードは珍しい1枚となっています。
ただ、その代わり独自の自転車保険が付帯されており、自転車運転中の事故を保証してくれます。
特に自転車競技をおこなっている学生にはおすすめな保険ですよ。
安全性を考えるなら学生用三井住友visaクラシックカードに軍配!
2枚を比べてみると、三井住友visaクラシックカードは海外旅行保険が付帯している一方で、デビュープラスカードは独自の自転車保険が付帯していることがわかりました。
どちらも大切な保険には変わりないですが、海外でトラブルが起きたときのほうがリスクは大きいので、三井住友visaクラシックカードを持っているほうが安心ではあります。
日本ほど治安が良い国というのも世界では珍しいので、海外旅行・出張の時に旅行保険を持っていないというのは、やはり不安です。
保険は後から付け足すのが難しい機能でもあるので、よく吟味して選ぶようにしましょう
安心の学生用三井住友visaクラシックカードとお得なデビュープラス!自分の目的に応じて選ぼう
ここまで5つの項目で三井住友visaクラシックカードとデビュープラスカードを比較してきましたが、結果としては2勝2敗1分けと互角でした!
将来性と安心感に強みがあるのが三井住友visaクラシックカード。お得さを追求したのが三井住友visaデビュープラスカードとなっております。
それぞれ違う強みを持っているので、自分の目的にあったカードを選ぶようにしましょう。