国内でもスタンダードなクレジットカードとして、高い知名度を誇っている三井住友VISAクラシックカード。
またこちらのカードは基本的なクレジットカードの機能が一通り揃っています。
カード利用でポイントを貯めることができるし、海外でも安心な海外旅行傷害保険も付帯しており、国際ブランドはVISAカードなので世界中のどこででも、カードを使って支払いを済ませることが可能です。
そしてもちろん今時のクレジットカードには欠かせない電子マネーも利用することができます。
今回は三井住友VISAクラシックカードで利用することができるiDについて解説していきたいと思います。
三井住友VISAクラシックカードで利用できるiDとは
iDはドコモから提供されている電子マネーです。こちらの電子マネーに対応しているお店でならどこでも利用することができます。
三井住友VISAクラシックカードではiDを紐付けすることによって、電子マネーでの支払いができるようになります。
電子マネー機能を搭載することにより小銭を準備しておかなくても、欲しい商品を購入することができるようになるし、クレジットカードの支払いで行う暗証番号の入力やサインの署名も省略することができるようになり、少額の買い物でもよりスムーズに支払いを済ませられます。
電子マネーがあればより三井住友VISAクラシックカードの機能を拡張して利用することが可能になり、幅広い支払い方法に対応することもできるようになるでしょう。
三井住友VISAクラシックカードでもiDが利用できる
三井住友カードではクレジットカードに電子マネーのiD機能を搭載することができます。
三井住友から発行されているVISAカードでなら、どのカードでも無料で利用することが可能です。
もちろん三井住友VISAクラシックカードでも申し込みをすれば電子マネー機能を使えるようになります。
電子マネー搭載の一体型カードにすることで、クレジットカード機能と電子マネー機能を一緒に利用できるようになるのでカード本体の使い幅もとても広がります。
◆電子マネー機能を搭載する方法
三井住友VISAクラシックカードでは3つの方法で電子マネーを利用することができます。
一つ目は三井住友のiD専用カードを発行すること。二つ目は本体クレジットカードと電子マネー機能を合わせた一体型のカードを申請すること。三つ目はお財布ケータイでカードを登録して使用する方法です。
おすすめの方法は三井住友VISAクラシックカードに電子マネー機能を追加するクレジットカード一体型かお財布ケータイでiDを利用する方法です。
もしスマートフォンを持っていない場合や、クレジットカードを活用する形で利用したいのであれば、電子マネー一体型のカードに申請すると良いでしょう。
ドコモのスマートフォンを持っている人であれば、iD対応となっている機種が数多く発売されているので、お財布ケータイでの利用がお薦めであると言えます。
お財布ケータイではアプリで使用するクレジットカードを、三井住友VISAクラシックカードに設定するだけで電子マネーが利用できるようになるため、わざわざ一体型のカードを申請しなくてもすぐにiDとカードを紐付けして利用できるようになります。
◆実質お財布いらずで買い物が可能に
三井住友VISAクラシックカードにiD機能を紐付けしておけば、よりカードを活用することができるようになります。
たとえばコンビニでパンやお弁当を買うときなどの、ちょっとした少額の買い物の際にわざわざクレジットカード機能で支払う必要を感じないという場合でも、電子マネー機能の方を使えば小銭を使うときと同じ感覚で支払いを済ませることができます。
つまり三井住友VISAクラシックカードでクレジットカード機能と、電子マネー機能のどちらも利用できる状態にしておけば、実質お財布を持ち歩かなくてもショッピングが可能となるのです。
◆iDが利用できるお店一覧
三井住友VISAクラシックカードにiD機能を搭載したら、あとはカードとのひも付けを行うことで電子マネーを利用できるようになります。
電子マネーはコンビニや駅やスーパーを始めとした、様々なジャンルのお店で利用することが可能です。
以下ではiDに対応している代表的なお店をまとめています。
・セブンイレブン/ローソン/ローソンストア100/ファミリーマート/ミニストップ/サークルKサンクス/ミニストップ/デイリーヤマザキ/他多数
・イオン/イオンショッピングセンター/イオンモール/イオンスーパーセンター/イトーヨーカドー/ビブレ/マックスバリュ/光洋/ウェルマート/他多数
・ガスト/ジョナサン/バーミヤン/T.G.I.FRIDAY’S/CoCo壱番屋/マクドナルド/他多数
・和民/わたみん家/笑笑/魚民/黄金の蔵/王道/白木屋/千年の宴/月の宴/月の雫/東方見聞録/他多数
・紀伊國屋書店/啓文堂書店/とらのあな/タワーレコード/ブックオフ/他多数
・セイジョー/くすりの福太郎/ウェルネス/新生堂/スーパードラッグMEGA/薬王堂/他多数
・ビックカメラ/ヨドバシカメラ/コジマ/ドコモショップ/エディオン