海外での支払いにも使えて、保険・補償も充実している三井住友visaクラシックカード。
バランスのとれたカードであることから、利用者も幅広く、人気の高い1枚です。
機能が充実しているということは、当然ながら年会費が発生するということでもあり、金額自体はそう大きくないものの、毎年コストがかかってしまうのはなんとなく嫌だな、という気持ちもよくわかります。
実は、三井住友visaクラシックカードには年会費をお得にするコツが多数あり、最大で実質無料まで割引可能!
これから三井住友VISAクラシックカードを作ろうと思っている方には、カード利用をお得にするためにぜひ読んでもらいたい内容です!
この記事の目次はこちら
- 三井住友VISAクラシックカードは初年度の年会費無料!2年目以降も利用金額に応じて割引
- 学生用三井住友visaクラシックカードは在学中なら年会費無料で利用できる
- マイ・ペイすリボへの登録で実質年会費無料!条件さえ満たせば実質永年無料も狙えます
- WEB明細書サービスに登録すると2年目以降の年会費が500円割引!いつでもどこでも明細確認できて便利です
- 1枚あたりの年会費が750円に!デュアル発行で年会費が更にお得に!
- 三井住友visaクラシックカードの家族カードは年会費実質無料で利用できます
- 三井住友visaクラシックカードには年会費無料の追加カードが多数!
- 三井住友visaクラシックカードの年会費を節約してお得にカード利用しましょう!
三井住友VISAクラシックカードは初年度の年会費無料!2年目以降も利用金額に応じて割引







特徴 | 1.初年度年会費無料! 2.海外旅行傷害保険で最大2,000万円まで補償 3.三井住友iDとの一体型カードでお買い物も楽チン! |


三井住友visaクラシックカードの通常年会費は1,250円となっていますが、割引制度も多数準備されています。
いくつかのサービス登録や前年度利用金額に応じて年会費が割引され、なんと最大で年会費が無料にまで下がります!
利用しやすいWEB明細切り替えサービスからリボ払い利用まで割引方法は多数あるので、無理なく年会費の減額が可能です。
ネット入会するだけで初年度年会費が無料!
三井住友visaクラシックカードの申し込み方法はネットと郵送の2種類ありますが、そのうちネット入会を選ぶと初年度の年会費が無料になります。
郵送に比べて申し込み準備が簡単なので、多くの方はネット入会を選んでいます。
さらにネット入会の場合はお得なキャンペーンを同時開催していることが多く、常に数千円から一万円を越える超太っ腹な豪華キャッシュバックやギフト券による還元があります。
金額や入会キャンペーンの期限は頻繁に変わっており、時々キャンペーンのお得な特典を手に入れる方法も変わることがあるため、人から聞いた内容やネットで見つけた口コミを鵜呑みにせず、公式サイトでしっかり確認してから申し込みましょう!
100万円以上のカード利用で2年目以降の年会費が半額に!
三井住友visaクラシックカードは、前年の利用額が100万円以上の場合、翌年の年会費が半額に割引されます。
通常時の総利用枠が10~80万円となってはいますが、80万円以上の増枠申請も可能で、最大150万円という非常に高い限度額までの引き上げ実績が報告されています。
三井住友visaクラシックカードはショッピング利用のほかに携帯料金や公共料金支払いにも使えるので、メインカードとして利用していれば年間で100万円という利用条件は思っているよりも簡単に達成できます!
学生用三井住友visaクラシックカードは在学中なら年会費無料で利用できる
三井住友visaクラシックカードは、学生用のカードも発行されています。
機能は一般のものと変わりませんが、在学中は年会費無料で利用できるのが大きなメリットとなっています。
中でも長期で留学に行く方は、無料で海外旅行保険も付いてくるという学生用三井住友visaクラシックカードを旅先に持っていくことで、万が一事故や病気などのトラブルに見舞われてしまっても金銭的な援助を受けることができるので安心です。
卒業後は一般カードに自動切り替え!
学生用三井住友visaクラシックカードは、在学期間が終わると一般カードに自動切り替えとなります。
前述の通り、学生用と一般カードには機能の違いがないので、利用者が多く人気の三井住友visaクラシックカードを、もう一度審査を受けることなく使い続けることができます。
自動切り替えの場合は初年度年会費無料の特典を受けることはできませんが、利用額やリボ払いを登録した際に行われる年会費の割引は適用されるため、通常の三井住友VISAクラシックカードに切り替えた後に年会費割引対象サービスに申し込むことで年会費がお得になります。
しかし、学生用カードですでに登録しているサービスは引き継ぎになるので、切り替え前にマイ・ペイすリボの登録やWEB明細の切り替えをしていた場合は、割引の対象外になってしまうため、卒業後も三井住友VISAクラシックカードを使おうと思っている学生さんには、切り替え後に各種割引サービスへの登録をおすすめします。
マイ・ペイすリボへの登録で実質年会費無料!条件さえ満たせば実質永年無料も狙えます
マイ・ペイすリボは、三井住友が提供しているリボ払いサービスです。
仕組みとしては、事前に設定した支払い額を超えた場合、その超過分をリボ払いにできるというものとなっています。
通常の分割払いの金額を変更できるのが、リボ払いの大きな魅力です。
マイ・ペイすリボに登録するだけで翌年の年会費が半額になり、実際にリボ払いを一回以上おこなうとなんと年会費が無料となるので、それを目的に利用している方も多いです。
数ある三井住友visaクラシックカードの年会費割引の中では最も簡単な方法で、毎年登録を行うことで割引されるので、なるべく長期間無料でカード利用したい方におすすめです。
マイ・ペイすリボは三井住友VISAカードのネット会員サービスVpassから簡単に登録できる!
マイ・ペイすリボは、Vpassという会員サービスから簡単に申し込みができます。
これは、カードの利用額や限度額、貯まっているポイント数を管理・確認できるサービスで、限度額引き上げの申し込みなどもここから簡単におこなえるようになります。
三井住友visaクラシックカードはメインカードとして使う方が多いので、利用額がかさみやすく、初期与信では限度額が低いと感じる方も多いため、Vpassの登録はおすすめですよ。
リボ設定金額とカードの限度利用額を同じにすると手数料がなんと無料!
リボ払いには手数料がかかってしまいますが、リボ払いの支払額と限度利用額を同じに設定すると、初月のみで支払いが終了するため月を跨いだ際に発生する手数料が0円のまま利用できます。
一括払いと同じ形での支払い方法になるため、リボ手数料よりも分割で支払いたいという方にはおすすめできませんが、超お得なリボ払い専用の裏技ですね。
三井住友visaクラシックカードは利用限度額引き上げも推奨しているので、利用限度額に応じてマイ・ペイすリボの支払い額を合わせることで、年会費を割引しつつお得にお買い物を楽しめます。
マイ・ペイすリボの支払金額とカードの限度額を合わせるにはどうしたらいい?
リボ払いの支払額を限度利用額に合わせるには、Vpassから、マイ・ペイすリボのお支払い金額変更ボタンをクリックします。
その後、増額を申し込むと書かれているボタンをクリックすると、申し込み内容をチェックするページが出てきます。
ここですべてを支払うにチェックすると、支払い金額の変更画面になります。
あとは、事前にVpassで調べた現在の限度額を記入するだけです。
すぐに完了する手続きですし、リスクもないので、特にリボ払いを利用しない方は早めに支払い額を変更してしまいましょう。
WEB明細書サービスに登録すると2年目以降の年会費が500円割引!いつでもどこでも明細確認できて便利です
三井住友visaクラシックカードは利用明細を紙からWEBに切り替えるだけで年会費が500円割引されます。
WEB明細の管理はマイ・ペイすリボで行うようになるので、スマホやパソコンからいつでも利用情報を確認できるようになりますよ。
WEB明細にすることで年会費が割引されるだけでなく、毎月郵送される明細の管理が必要なくなり、数ヶ月前の明細を知りたいけれど明細書がどこにあるかわからない、ということもなくなるため非常に便利です。
また、普段のお買い物をクレジットカードで済ませるようにしておけば、web明細がそのままいつでもどこでも確認できる家計簿になるため、家計簿をつける手間が省けるといったメリットもあります。
WEB明細への切り替えはVpassからボタン一つで申し込みOK!
通常の紙明細からweb明細への切り替えは、Vpassから申請することができます。
申し込みはボタンをクリックするだけなので、非常に簡単にできます。
Vpass申し込みと明細の切り替えは同時におこなうこともできるので、カードの申し込みと同時にやってしまうと楽ですよ。
また、家族カードの利用明細に関しても、本会員が全て一括でチェックできるパターンと、家族カード会員の方に別途web明細を発行してくれるパターンがあるため、一括チェックにしておけば例えば遠く離れて一人暮らしをしているお子様に、家族カードを持たせているという場合にも、スマホやパソコンから利用状況を確認することができますよ!
1枚あたりの年会費が750円に!デュアル発行で年会費が更にお得に!
通常、クレジットカードは同じ会社で一枚発行してしまうと、別の国際ブランドであっても2枚持ちをすることができないのですが、三井住友visaクラシックカードは、VisaとMastercardの2枚を年会費1,500円で利用できます。
デュアル発行という名前のサービスで、通常の三井住友VISAクラシックカード年会費が1,250円ですから、1枚あたりの年会費を考えるとかなりお得なサービスですよね!
提携カードは自社商品の割引やポイント還元率の高さという、特定のシーンでの利用に特化した特典を受けられるので、良く行くお店支払いには提携カード、それ以外には三井住友visaクラシックカード、というように、柔軟な使い分けが可能です。
2枚持ちの場合もサービス登録で年会費がお得になります!
デュアル発行した場合でも、三井住友visaクラシックカードを単独で利用する場合と同じく、マイ・ペイすリボの登録・利用などを使って年会費を割引できます。
特におすすめなのがWEB明細への切り替えです。
単独利用のときと同じく年会費が750円になりますが、2枚持ちの場合は単独利用時よりも割引幅が大きく、半額となります。
同額まで割引されることを考えると、三井住友visaクラシックカードを発行する場合は、このデュアル発行サービスを使うのがおすすめです。
ただ、この特典を受けるためには2枚とも明細の切り替えをしているのが条件となっているので、注意しましょう。
三井住友visaクラシックカードの家族カードは年会費実質無料で利用できます
三井住友visaクラシックカードの家族カードは、1枚目であれば本会員のものと同じくネット入会で初年度年会費が無料になります。
また、三井住友visaクラシックカードの家族カードの利用限度額は共通の金額枠になっているため、例えば限度額80万円と通知されたとしても、80万円+80万円の合計160万円ではなく、2枚合わせて80万円までと設定されるため、2枚以上家族カードを発行するときは注意しましょう。
三井住友visaクラシックカードの家族カードは買い物3回で年会費が無料!
三井住友visaクラシックカードの家族カードは初年度の年会費が無料になりますが、2年目以降の年会費も前年のショッピング利用が3回以上の場合に無料となります。
適用されるのは純粋な買い物での利用に限られ、リボ払いの手数料やキャッシング利用などは無料の条件に含まれませんが、金額を問われないため年3回ならそう難しい条件ではないでしょう。
家族カードを複数枚発行している場合は何回利用したか曖昧になる可能性もありますが、本会員のWEB明細を見れば家族カードの利用状況がひと目でわかるので安心ですよ。
三井住友visaクラシックカードには年会費無料の追加カードが多数!







特徴 | 1.初年度年会費無料! 2.海外旅行傷害保険で最大2,000万円まで補償 3.三井住友iDとの一体型カードでお買い物も楽チン! |


三井住友visaクラシックカードには、便利な追加カードが多数あります。
支払いが便利になる三井住友カードiDや、イオン系列の店舗で利用すると支払いが5%OFFになる三井住友visaカードWAONといった電子マネーは、年会費無料で利用できるので特におすすめです。
特に三井住友visaカードWAONは、イオンが実施しているお客さまわくわくデーで利用するとポイントが2倍となります。
貯まったポイントは三井住友visaクラシックカードに還元することもできるので、特定の日だけ利用する場合の十分お得ですよ!
高速道路で便利なETCカードも実質年会費無料で利用できる!
三井住友visaクラシックカードの追加カードには高速道路の通過に便利なETCカードがありますが、こちらも年会費初年度無料で利用することができます。
2年目以降も、ETC利用を1度すると翌年の年会費が無料になるので、実質無料で利用ができる1枚です。
また、事前にETCマイレージサービスに登録しておくと、ETC利用金額に応じてETCマイレージポイントが貯まっていき、このETCマイレージポイントはETC利用時に使うことで通行料金の割引が可能です。
インターネット決済に便利なバーチャルカードも初年度年会費が無料になります
三井住友visaクラシックカードの追加カードのひとつであるバーチャルカードは、visaと提携しているネット加盟店でのみ利用できるカードです。
手元の発行済カードとは別の会員番号や有効期限が設定されているため、不正利用対策に一役買ってくれるカードで、こちらも初年度の年会費が無料となっています。
ネット決済専用のカードとなっており、悪用された場合の金額補償が手厚いという特徴があります。
クレジットカードの紛失・盗難にあった場合は利用をストップしておけば取りあえずは安心ですが、ネット通販で悪用された場合はなかなか不審に気付きにくいものです。
そのため、良くネット通販を利用する方にとってバーチャルカードの補償はありがたいですね。
三井住友visaクラシックカードの年会費を節約してお得にカード利用しましょう!
三井住友visaクラシックカードは年会費を割引する方法が多いというのが魅力です。
保険・補償のは最初から年会費が無料のカードに比べてかなり充実しているので、コストは最小限に抑えたいけど安全面も保証して欲しいという方にピッタリの1枚ですよ。
利用者が多く人気も高い三井住友visaクラシックカードは長年メインカードとして利用するのにもおすすめの1枚となっています。
割引特典を上手く使っていきながら、お得に使い続けていきましょう!