三井住友VISAデビュープラスカードは、年会費無料でポイント還元率も良いと評判のカードです。
銀行系のカードなので、セキュリティが高いことも人気の理由だといえるでしょう。
そんな人気のカードでも、作るときに気になるのはその限度額。三井住友VISAデビュープラスカードの限度額はいったいいくらなのでしょうか?
そこで今回は、この三井住友VISAデビュープラスカードの限度額と限度額の上げ方を詳しく解説します。
これからクレジットカードを作ろうとしている方必見です。
この記事の目次はこちら

三井住友VISAデビュープラスカードとは
三井住友VISAデビュープラスカードは、学生・新社会人向けに作られた18歳~25歳限定のクレジットカードです。
また、通常の三井住友カードのポイント還元率は0.5%ですが、デビュープラスカードはポイントが2倍になるので実質1.0%還元の高還元率カードです。
年会費は初年度無料、2年目以降も年1回以上の利用があれば無料です。
ポイントが貯まりやすく年会費無料なので、初心者でも使いやすいカードとなっています。
クレジットカードの限度額についておさらい
次に、クレジットカードの限度額について確認しておきましょう。
クレジットカードの限度額は基本的には「総利用枠」を指しますが、この利用枠は「ショッピング枠」と「キャッシング枠」の2つに大きく分けられています。
ショッピング枠とは
ショッピング枠はその名の通り通常の買い物で利用できる額のことで、一般的なカード利用はこの枠に含まれています。
キャッシング枠とは
キャッシング枠はカードで現金を借りられる額を指します。
しかし、キャッシング枠は上記ショッピング枠に含まれていますので利用する際は注意が必要です。
三井住友VISAデビュープラスカードの限度額はいくら?
三井住友VISAデビュープラスカードの限度額は以下の4つによって決まり、上限ごとに限度額が分かれています。
1)職業
2)年齢
3)親権者同意の有無
4)口座設定方法
まずはこれら4つの条件ごとの総利用枠の表をご覧ください。
このように、親権者の同意だけで限度額が20万円も異なるのが大きな特徴です。
社会人になれば限度額が上がるのは一般的ですが、学生は基本的な限度額が10万円、親の同意を得られて初めて限度額が30万円になります。
また、オンライン申し込みでweb上で口座開設をすると、親の同意なしで申し込みをすることになるため、成年でも限度額が10万円になってしまいます。限度額30万円を目指す場合は郵送で口座設定を行いましょう。
社会人は限度額が10~100万円と限度額に大きな幅がありますが、その決まり方は職業などによって変わるため、一概にはいえません。
限度額はいくらあれば安心?
ではこの限度額、人によってもちろん多少の差はあるものの、月にいくらまで使えれば安心なのでしょう?一般的な必要限度額を見ていきましょう。
学生の場合
学生の場合は、普段の限度額は10万円あれば十分だと思います。
この額であれば、学生でも無理なく返済できる人が多いでしょう。
しかし、旅行や大きめの買い物があるとこの限度額では足りなくなる可能性があります。その時は、一時的、もしくは継続的に限度額を引き上げる申請が必要になってくるでしょう。
新社会人の場合
新社会人は固定支出などの支払いを考慮しても、限度額が20万円あれば十分なのではないでしょうか。
限度額を上げるにしても、社会人であればカードを使い続ければ限度額を上げやすくなります。
そのため、限度額の引き上げを急がないようであれば、今使っているカードを使い続けることをおすすめします。
三井住友VISAデビュープラスカードの限度額を上げる方法
ここまでおおよそ必要な限度額をご紹介しましたが、上記のように緊急の大きな買い物で限度額を上げたい!という場合、何をすればよいのでしょうか?
三井住友VISAデビュープラスカードの限度額を上げる方法は「一時的な引き上げ」と「継続的な引き上げ」の2種類が存在しますので、分けてご紹介します。
一時的な引き上げ
一時的な引き上げは、大きな買い物や海外旅行など短期的に利用枠を増やしたい方に向いています。
この場合、1万円単位で利用額を一時的に増やすことが可能です。
申し込むときには、社会人ならインターネットから、学生なら電話から申し込んで申請できます。
継続的な引き上げ
三井住友VISAデビュープラスカードをメインカードとして利用していて、今の限度額では慢性的に足りないという方には継続的な引き上げがおすすめです。
この場合、10万円単位で利用額増額の申請ができます。
申し込む際には、社会人はインターネットから、学生の方はVpassというページにログインし、資料請求を行ったうえで、それにしたがって手続きを行ってください。ただし学生の場合は限度額が最高30万円なので、注意してください。
サブカードを使って限度額を上げよう
上記では三井住友VISAデビュープラスカード字体の限度額を上げるという方法をご紹介しましたが、メインカードの限度額は上げずにサブカードを作って合計利用枠を増やすという方法もあります。この方法であれば口座ごとの使い分けもできますし、限度額の引き上げができなかったという事態も避けられます。
サブカードを作る際には、年会費無料やポイントの高還元率、海外旅行保険付帯などの特典に注目すると良いでしょう。特に海外旅行に良くいかれる方は、海外旅行保険が充実しているカードを選ぶことを強くおすすめします。
三井住友VISAデビュープラスカードで計画的なカード利用を
いかがでしたか?
三井住友VISAデビュープラスカードは学生や新社会人を対象としたカードのため、限度額は返済のことを考えて低めに設定されています。
しかし、必要に応じて限度額を上げることもできますし、年会費無料でポイント還元率も高いので初心者でも安心して利用できるカードだといえます。
これを読んでくれた学生の皆さん、この機会に三井住友VISAデビュープラスカードを作ってみては?