今や日本全国合わせて1000種類以上のカードが発行されていると言われるクレジットカード。
現金を持たなくていい支払手段として生活に溶け込んでおり、無くてはならないという方も非常に多いです。
カードの用途というのも非常に多岐にわたっており、例えばなるべくお得にお買い物をしたいのであればクレジット支払いで貯まるポイントの還元率が非常に高いクレジットカードを選ぶ、といった具合に目的に応じて特化したクレジットカードを作るというのが現在の主流です。
年会費や発行手数料がかからないクレジットカードが増えてきていることや、カードを利用したい状況がどんどん限定的になっているのもあって、一人で複数枚のクレジットカードを持つということも珍しくなくなってきました。
そんな中、一般的に想定されている用途で使うのと同じかそれ以上に思いもよらなかった用途で使うとお得になるカードというのが増えています。
NTTグループカードもその一つで、通信以外にもガソリンカードとして非常に役立つクレジットカードなのです。
最近増えている「実は○○に強い」カード
NTTグループカードはNTTグループの子会社であり、金融系の業務を行っているNTTファイナンスが発行を行っているクレジットカードです。
NTTと言えば日本電信電話、つまり通信事業をメインに行っている会社ですから、当然NTTグループカードも通信関係に強いクレジットカードだろうと推測できます。
実際にその通りで、NTTグループが行っているインターネット通信事業や携帯電話料金に関する支払いがかなりお得に利用可能なクレジットカードです。
最近では固定電話利用が減ってきているのと、インターネット事業に関しても選択肢が多いため万人に使いやすいクレジットカードというわけではないのですが、NTTが行っている携帯電話事業といえばNTTドコモがあります。
ドコモの携帯電話料金を支払う時にはキャッシュバックが適用されるため、毎月利用料金をお得にすることができます。
上限は15000円までになるのですが、さすがは日本で一番歴史のある通信会社。
関連会社であるドコモの携帯電話利用料金も安くなるというのはかなりありがたいですね。
このように、NTTと言えば通信ですから、発行元に関連したサービスや商品が非常に安くなるのは納得できます。
実は、これ以外にもNTTグループカードには大きな魅力があるのです。
ガソリンカードとしても強いカードです
一見NTTとは何の関係も無いように見えてしまうのですが、ガソリン給油でもお得になります。
全国にある出光で給油をする際に、NTTグループカードを利用して支払いを行うとガソリン代が最大でリッターあたり40円までキャッシュバックという形でお得になります!
このように、通常のイメージと離れたところで思わぬお得度を発揮しているクレジットカードというのはNTTグループカード以外にもたくさんあり、例えばライフカードもETC利用で大きなポイント還元になるという魅力を持っています。
カードの名前や発行元、宣伝などで言われている使い方以外にも魅力的な使い方があるクレジットカードはあるので、クレジットカード発行の際には良く調べることをおすすめします。
特にガソリン給油でお得になりやすいクレジットカードというのはガソリンスタンドがどこかと提携して発行しているカードと遜色ないほどの還元率を誇っているということもあるのでいわゆるガソリンカードを検討している方はガソリンスタンド発行以外のカードも検討してみてください。
もちろん、ガソリンスタンドが発行しているカードですと給油以外のカー用品購入やETC利用でお得になるという場合もあるので、ひと口にガソリンカードがよくないというわけではありません。
NTTグループカードで給油をお得にするための注意点
NTTグループカードを利用して出光でのガソリン給油時にキャッシュバックされる仕組みは少しだけ複雑です。
通常の還元システムとは別に出光キャッシュバックというシステムが存在しており、全国の出光で給油を行うと、ひと月あたりの給油金額に応じてポイントが貯まります。
このポイントに応じてリッターあたりの割引きが行われるのですが、最低キャッシュバック条件が1,000円以上10,000円未満(=1ポイント獲得、リッターあたり2円割引き)になっています。
最高で200,000円利用時の20ポイントまで貯めることが可能で、その際の割引きはリッターあたり40円の割引きになります。
このポイントが反映される期間というのは、先月の利用分に対して決定されます。
出光キャッシュバックシステムは毎月15日までのポイントを元に計算しますから、例えば4月16日から5月15日まで出光でガソリン給油を行って、5万円分のガソリンを給油したとしましょう。
そうすると5ポイント分ですからリッターあたり10円の割引きが確定するわけですが、これが適用されるのは一ヶ月後の6月16日から7月15日までとなります。
適用タイミングはNTTグループカードを利用して出光グループでガソリン給油を行ったタイミングでも、翌月というわけでもないことにご注意ください。