オリコカードの解約を検討している人の中には「どうやって解約すれば良い?」「解約する際の手続きは簡単?」などの疑問を抱えてる人も多いでしょう。
オリコカードの解約は、オリコカードの解約方法は電話もしくは郵送の2つがあります。
オリコカードでは解約と同時に家族カードやETCカード、ポイントが失効するので解約する前に注意点を把握しておくことが大切です。
せっかく貯めたポイントが無駄になってしまったり、年会費を余計に払ったりするのも避けたいですよね。
今回はオリコカードの解約方法について、スムーズな解約の流れと注意点を含め解説します。
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)の詳細情報
オリコカードの解約方法
オリコカードの解約方法は以下の2つです。
- 電話
- 郵送
オリコカードの解約方法①:電話
オリコカードは以下の電話番号から、解約手続きできます。
解約時は手元に解約したいオリコカードを用意しておくとスムーズです。
オリコテレホンサービス
TEL:0120-911-004(無料)、03-5877-5555(携帯電話・PHS)
電話解約の流れ
- サービス番号「80」を入力
- カード番号16桁を入力
- 4桁の暗証番号入力
- 自動音声で案内
オリコカードの解約方法②:郵送
オリコカードは郵送で解約届を送付して解約する方法もあります。
郵送による解約方法は以下の2通りです。
- 解約届をオリコカード公式サイトからPDFをダウンロード・印刷・記入して返送
- オリコカード公式サイトから資料請求を行い、届いた解約届を記入して返送
資料請求してから記入用の解約届が届くまでは約1週間かかるので、なるべく早く解約したい人はPDFダウンロードからの解約手続きがおすすめです。
解約届に記載する内容
オリコカードの解約届では、以下の内容を記載する必要があります。
- 名前
- カード名義
- 生年月日
- 電話番号
- 携帯電話
- 現住所
- 旧住所
- 脱会するカード番号
- 脱会する家族カード番号(家族カードのみ解約したい場合)
- 脱会するETCにカード(ETCカードのみ解約したい場合)
上記内容を正しく記入しないと、解約手続きが行われないケースがあります。
脱会届には脱会完了通知書の送付希望欄があるので、確実に脱会が完了したことを確認するためにも送付希望欄に◯を付けましょう。
オリコカードを解約する際に手続きしておきたいこと
オリコカードを解約する際に手続きしておきたいこととして、以下の3つが挙げられます。
- 公共料金や携帯料金の引き落とし先に設定していないか
- ポイントを全て使いきる
- リボ払いや分割払いを返済しておく
公共料金や携帯料金の引き落とし先に設定していないか
オリコカードを公共料金の引き落とし先などに設定している場合は、別のカードへの変更が必要です。
オリコカードを解約すると、支払い方法として利用できなくなるので、事前に他の支払方法に変更しておきましょう。
ポイントを全て使いきる
オリコカードを解約すると付帯しているすべてのポイントが失効となります。
解約申込みを行う前にポイントは消費しておかないと、今まで貯めていたポイントが利用できなくなってしまうので、事前にすべてポイントを消費しておきましょう。
オリコポイントは、オリコポイントゲートウェイで以下のような商品と交換可能です。
- Amazonギフト券
- iTunesギフトカード
- ANAマイル
- JALマイル
- T-POINT
- WAONポイント
- 商品券
リボ払いや分割払いを返済しておく
オリコカードで分割払い・リボ払いの未払い項目がある場合は、解約前に支払っておくようにしましょう。
通常の支払い残高は、解約後も登録済みの口座から自動で引き落としされます。
オリコカードを解約する際の注意点
オリコカードを解約する際の注意点として、以下の3つが挙げられます。
- 年会費支払いのタイミングを確認
- 家族カード・ETCカードも解約
- 再入会する際には再度審査がある
年会費支払いのタイミングを確認
オリコカードを解約する前に、年会費支払のタイミングを確認しましょう。
オリコカードでは会員登録日の翌々月27日が年会費の引き落としタイミングです。
例えば、会員登録日が1月の場合、3月27日(土日祝日の場合は翌営業日)が年会費の支払日となります。
オリコカードの会員登録日は、カードお届け時の台紙で確認可能です。解約のタイミングによっては、余計に年会費を支払うことになるので注意しましょう。
家族カード・ETCカードも解約
オリコカードでは本カードを解約すると、付帯する家族カード・ETCカードも同時解約となります。
家族カードやETCカードのみを解約したい場合は、解約届で解約したい家族カード・ETCカードの番号を記入して手続き可能です。
再入会する際には再度審査がある
オリコカードを再入会する場合、再度審査が必要となります。
再入会でも審査が簡単になったり、申込み手続きが省けたりはしないので、慎重に解約を決めるのがおすすめです。
オリコカードを解約する人におすすめのクレジットカード
オリコカードを解約する人におすすめのクレジットカードは、以下の3つです。
- JCB CARD W
- 三井住友カード ナンバーレス
- 三菱UFJカード VIASOカード
JCB CARD W
JCB CARD Wは、39歳までの入会で年会費が永年無料になるカードで、ポイントは通常のJCBカードの2倍で1000円=2ポイント貯まります。
貯まったポイントはAmazonでの支払いで1ポイント=3.5円換算、JCBプレモカード(ギフトカード)へのチャージは1ポイント=5円換算で使用可能です。
Amazonを多く使う人にも利用しやすいでしょう。
JCB CARD Wの評判|メリット・デメリットや審査について詳しく解説!
国際ブランド | JCB |
---|---|
年会費 | 無料(39歳までの入会) |
ポイント還元率 | 1% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
三井住友カード ナンバーレス
三井住友カードナンバーレスは、三井住友カードのナンバーレス版カードです。
カード自体に番号が記載されていないため、セキュリティ面で安心して利用できます。
Vpassアプリを利用すると、カードの利用があるたびに通知が来るので不正利用された場合でも気づきやすくなっています。
また、ポイント還元率も最大5%と高く、年会費は永年無料な点でもおすすめです。
三井住友カードナンバーレスの特徴・メリット|審査の基準について詳しく解説!
国際ブランド | Visa、Mastercard |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~5.00% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行 |
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、年会費無料のスタンダードなカードです。
ショッピング利用で1,000円ごとに5ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円としてキャッシュバックされます。
さらに、「VIASO eショップ」で最大10%のボーナスポイントが付与、特定加盟店での利用はポイント2倍かつ1%のポイントが還元されるのでお得です。
三菱UFJカードVIASOカードのメリット・デメリット|審査・ポイント還元率・口コミを紹介
国際ブランド | Mastercard |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.50% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
オリコカードの解約方法を理解してスムーズに解約しよう!
今回はオリコカードの解約方法について、スムーズな解約の流れと注意点を含め解説しました。
オリコカードの解約は電話か郵送の2つです。
他のクレジットカードのように、Webやカスタマーデスクでの解約ができず、解約と同時に家族カードやETCカード、ポイントが失効するので注意しましょう。
ぜひこの記事を参考にオリコカードの解約方法を理解して、スムーズに解約してみてください。