PayPayカードを利用している人の中には、「締め日はいつだっけ?」「引き落としって何日に行われるの?」など、疑問を感じている人も多いでしょう。
締め日と支払い日を理解しておかないと、引き落としができなかったり、カード利用額が多くなったりするリスクがあります。
そこでこの記事では、PayPayカードの締め日・支払い日や引き落としができない場合の対処法について紹介していきます。
PayPayカードの審査基準|審査に通過するポイントと入手までの流れ
PayPayカードの評判と特徴|付帯している特典やメリットを詳しく紹介!
\申し込みは最短5分!/
PayPayカードに申し込む!
この記事の目次はこちら
PayPayカードの締め日は毎月末日
PayPayカードの締め日は毎月月末です。締め日の例は、以下のようになります。
- 5月31日23:59までに決済した利用分:5月分として計算
- 6月1日00:00以降に決済した利用分:6月分として計算
PayPayカードの引き落とし日は翌月27日
PayPayカードの引き落とし日は翌月の27日です。引き落とし日の例は、以下のようになります。
・5月利用分:6月27日に引き落とし
・6月利用分:7月27日に引き落とし
・7月利用分:8月27日に引き落とし
PayPayカードのその他の支払いスケジュール
PayPayカードには、請求金額の仮確定日と確定日があります。
ここでは、PayPayカードのその他の支払いスケジュールについてご説明します。
請求金額の仮確定日は毎月12日
PayPayカードでは、請求金額の仮確定日は毎月12日です。
毎月12日以降、メインメールアドレス宛に「ご請求予定金額のご案内」という件名でメールが送付されます。
また、カード会員のサービスメニュートップでは、仮確定の合計金額と支払日が確認できるようになっています。
請求金額の確定日は毎月20日or15日
PayPayカードでは、請求金額の確定日が毎月20日もしくは15日となります。
支払口座によってどちらの日にちになるか異なるため、実際の請求金額の確定日はカード会員サービスメニューで確認しましょう。
\申し込みは最短5分!/
PayPayカードに申し込む!
PayPayカードの引き落としに間に合わない時の対処法
PayPayカードの引き落としに間に合わない時の対処法は、以下の2つです。
- リボ払いや分割払いに変更する
- PayPayカードのカスタマーセンターに問い合わせてみる
リボ払いや分割払いに変更する
PayPayカードの引き落としに間に合わないときは、リボ払いや分割払いに変更する選択肢があります。
リボ払いは毎月の支払額を一定にでき、分割払いは支払い回数を分けることが可能。
返済が間に合わないときは、リボ払いや分割払いを利用することで延滞を防ぐことができます。
ただし、リボ払いや分割払いは手数料がかかります。利用しすぎると返済が厳しくなるので、計画的に使いましょう。
リボ払いや分割払いにかかる手数料の計算例は、以下のとおりです。
■リボ払い
5月末のリボルビング利用残高が50,000円の場合。(リボお支払いコースの金額3,000円、実質年率18.0%)
支払日 | 初回 | 2回目 |
支払い元金 | 3,000円 | 3,000円 |
手数料 | 750円(50,000円×18.0%÷12) | 705円(47,000円×18.0%÷12) |
弁済金 | 3,750円 | 3,705円 |
※3回目以降も同じ計算方法で算出。元金の最低金額は利用残高が20万以下の場合:3,000円、20万円超の場合:10,000円となります。
■分割払い
利用代金:50,000円、支払回数:6回の場合。
- 手数料:50,000円×(4.08円/100円)=2,040円
- 支払総額:50,000円+2,040円=52,040円
- 分割支払金:52,040円÷6回=8,673円
初回分割支払金:8,675円、2回目以降の分割支払金:8,673円※分割支払金の単位は1円となり、1円未満の端数は初回に算入。
PayPayカードのカスタマーセンターに問い合わせてみる
引き落とし日に入金が間に合わなかった場合、以下のコンタクトセンターに電話をして、銀行振込で支払いする必要があります。
電話番号 | ・0570-09-8181 ・093-330-8484 |
窓口時間 | 24時間受付、土日祝日を含む365日(メンテナンス期間を除く) |
コンタクトセンターに問い合わせる際の手順は下記の通りです。
- 自動音声サービスへ連絡
- 「ダイヤル3:請求額の照会」を押す
- 「カード番号」、「お問い合わせ番号」、「お客様番号」(16桁)いずれかを入力し「#」を押す
- 「生年月日」を和暦6桁で入力し「#」を押す
- お振込み日を4桁で入力
- お振込み日を確認し、問題なければダイヤル「1」を押す
- お振込み金額と、お振込み先を確認し、問題なければダイヤル「1」を押す
- 入金受付完了
\申し込みは最短5分!/
PayPayカードに申し込む!
PayPayカードの引き落としができないリスク
PayPayカードの引き落としができないことで起きるリスクは、以下の3つです。
- クレヒスに傷がつく
- カードを強制的に解約されてしまう
- ブラックリスト入りすることも
クレヒスに傷がつく
クレジットカードで延滞を繰り返すとクレヒスに傷がつきます。
クレヒス(クレジットヒストリー)とは、クレジットカードやローンの取引履歴のこと。
クレヒスは信用情報機関に集められて、クレジットカード会社に共有されます。
クレヒスに傷がつくと、他のクレジットカードやローンの審査に通りづらくなるので注意しましょう。
カードを強制的に解約されてしまう
延滞や滞納を繰り返すと、最悪カードを強制的に解約されてしまう可能性があります。
延滞や滞納をすると、はがきやメールで通知がきます。それを無視したり、長期的に支払いできなかったりすると、強制解約となるため注意しましょう。
ブラックリスト入りすることも
クレジットカードで引き落としができない延滞期間が続くと、ブラックリスト入りすることがあります。
ブラックリストに載ると信用情報機関で共有されて、他のクレジットカードの審査やローン審査に通らなくなるので注意が必要です。
\申し込みは最短5分!/
PayPayカードに申し込む!
締め日・引き落とし日を理解してPayPayカードを利用しよう!
今回はPayPayカードの締め日・引き落とし日と支払いスケジュールをご紹介しました。
PayPayカードの締め日は毎月月末、引き落とし日は翌月の27日です。
また、PayPayカードは確定日と仮確定日があり、登録している引き落とし口座によって日にちが変わります。
ぜひこの記事を参考に、PayPayカードを正しく利用しましょう。