今やWAONやnanacoといった電子マネーは、毎日の買い物でも欠かせない便利な存在となっていますね。でも、最近スーパーやコンビニでレジに並んでいると、自分が持っているのと違うカードで支払いをしている人を見かけませんか?
電子マネーっぽいけどデザインはクレジットカード。これが今話題の『電子マネー付クレジットカード』です。今回は、毎日のお買い物で使える買い物系電子マネーに絞り、おすすめの三種類のカードの特徴を見ていきます。
買い物系電子マネー付クレジットカードのメリット
電子マネー付きクレジットカードとは、文字通り、電子マネーとクレジットカードが一体となったカードのことです。この一体型という点がポイントで、大きく分けると3つの強みを持っています。
ポイントの互換性
一つ目が、ポイントの互換性です。
クレジットカード使用時のポイントと電子マネー使用時のポイントが紐づけされているので、例えばクレジットカードで大きな買い物をして還元されたポイントを、毎日の買い物の際に電子マネーとして使うことができます。
クレジットカードのポイントの使い道には迷ってしまうことも多いので、嬉しい機能ですね。
チャージ時のポイント二重取りテクニック
二つ目が、オートチャージ機能を使ったポイントの二重取りです。
電子マネーの利用額を事前にオートチャージ制にして、クレジットカードで引き出すようにしておきます。すると、チャージされる際にチャージ分のポイントが貯まり、更にチャージしたポイントで支払う際にも、電子マネー利用分のポイントが貯まるのです。
わかりやすく、チャージ還元率0.5%で支払い時還元率0.5%のWAONが付いた『イオンカードセレクト』を例に出します。この場合、オートチャージをされる際にチャージポイントとして「200円に付き1WAONポイント」が貯まります。
更に、この際にチャージされたWAONを使って買い物をする際に、支払いポイントとして「200円に付き1WAONポイントが」貯まります。結果として、還元率0.5%+0.5%=1%の高還元率が実現できるのです。
1枚に統合されて持ち運びに便利
三つ目のメリットとして忘れてはいけないのは、持ち運びの便利さです。
ポイントカードやクレジットカードカードで財布がパンパンになっている方も多いですよね。カードが1枚になるのは地味ながらもかなり嬉しいメリットですね。
さて、ここまでの説明で電子マネー付クレジットカードのお得さ・便利さはお分かり頂けたと思います。では、種類が豊富な電子マネー×クレジットカードの組合せの中でも、厳選したおすすめカード三種類を紹介します。
イオンで一番得するのはイオンカードセレクト
普段から良くイオンで買い物をするという方におすすめしたいのは、『イオンカードセレクト』です。
イオンが発行を行っているイオンカードセレクトは、クレジットカード「イオンカード」・イオン銀行の「キャッシュカード」・電子マネー「WAON」の3種類のカードが1枚となった便利なカードです。ポイントの二重取りができるクレジットカードは、イオンカードのうちイオンカードセレクトのみです。
イオン銀行の口座を持つと、イオン店内のATMが使えて便利ですよね。更に、イオン銀行口座からのイオンカード引き落とし金額が10万円以上となると、わくわくデー(毎月5・15・25日)でのWAONオートチャージポイントが1.5倍になるなど、特典がいっぱいです(WAONオートチャージの金額は10万円に含まれないので注意が必要!)。
イオンカードセレクトはイオンをよく利用する方にぴったりのカードなのです!
セブンでの買い物やサブカードにはセブンカードプラス
セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブングループでよく買い物をされる方におすすめなのが、『セブンカードプラス』です。こちらは、クレジットカード「セブンカード」と電子マネー「nanaco」が一体となったカードなのですが、最大の特徴は、還元率の高さです。
セブングループでのクレジットカード支払いの際、「200円に付き3ポイント」つまり1.5%の還元率になります!更に、加盟店では還元率1%の通常のポイントカード機能も搭載しているので、支払いをメインのクレジットカードにして、このカードをポイントカードとして提示することで、合わせて2%以上の還元率を達成することも可能です。
このように貯めたポイントは、nanacoポイントとして利用可能なので、毎日のお買い物で手軽に使えます。もちろん、nanacoチャージ→ポイント利用時の二重取りもできます。セブングループを良く利用する方のメインのクレジットカードとしてはもちろん、サブカードとしても重宝するカードです。
ネット通販でもお得なEdy機能付き楽天カード
プリペイド式電子マネーで利用店舗数ナンバー1の楽天Edyは、楽天カードに付帯させるのがおすすめです。
ネットショッピングの楽天市場はもちろんのこと、コンビニやヨドバシカメラといった各種量販店、マツモトキヨシのようなドラッグストアまで、幅広い店舗でポイントが貯められるというメリットがあります。
更に、楽天カード自体に、楽天市場での買い物で最大7%の還元率になるというスーパーポイントアッププログラムがあります。その詳細がこちら。
・楽天市場の支払いを楽天カードにする:4%
・月1回以上アプリで買い物:+1%
・楽天モバイルを利用:+1%
・楽天プレミアムカードを利用:+1%
キャンペーンポイントの期限は短く設定されていますが、賢く使えばかなりお得になります。ネット通販をされる方には嬉しいカードですね。
おすすめの電子マネー付クレジットカードまとめ
以上、三種類の買い物系電子マネー付クレジットカードを紹介してきました。
普段からイオンで買い物を楽しむ方には、イオンカード・イオン銀行で利用可能なキャッシュカード・WAONが一体となった『イオンカードセレクト』。ポイントの二重取りやポイントアップ特典で、イオンで買い物をすればするほどお得!
セブングループを良く利用される方には、ポイント獲得率最大1.5%になる『セブンカードプラス』がおすすめ。ポイントカードとしても優秀なので、サブのカードとしても重宝します。
色々な店舗、ネット通販でお得に買い物がしたい、という方には『楽天Edy付楽天カード』。楽天市場のお買い物で最大7%というお得なカードです。
ご自身のスタイルに合った電子マネー付クレジットカードで、毎日のお買い物をお得に楽しみましょう!