学生のうちにクレジットカードを作ると、学生限定特典が利用可能。また、海外への留学や旅行に行くなら、外貨をたくさん両替する必要もなくなります。
しかし、初めてクレジットカードを作るなら不安ですよね。審査に通るか心配になる人も多いと思います。
今回は学生のうちにクレカを作るべき理由と、学生におすすめのクレジットカードをご紹介します。
【2022年最新版】学生におすすめクレジットカード比較ランキング
【2022年最新】即日発行可能!学生でもすぐに作れるおすすめのクレジットカードランキング!
この記事の目次はこちら
学生のうちにクレジットカードを発行すべき理由
学生のうちにクレジットカードを発行すべき理由は、以下の5つです。
- ネットショッピングやアプリ課金に使える
- 学生限定の特典を受けられる
- 海外旅行や留学する際に活用できる
- お金の支出管理ができる
- 社会人になったタイミングでインビテーションがくることも
ネットショッピングやアプリ課金に使える
クレジットカードは、ネットショッピングやアプリ課金に使えます。ネットショッピングやゲームアプリを利用している学生も多いでしょう。
クレジットカードがあれば、いつでもどこでもスマホからネットショッピングができます。講義で急に必要になったものや買い忘れていたものがあるときにも便利です。
また、ゲームアプリの課金もクレジットカードで簡単にできます。スマホにクレジットカード情報を一度登録すれば、2回目以降はパスワードの入力もしくは認証だけで使えるのでおすすめです。
学生限定の特典を受けられる
学生がクレジットカードを作ると、学生限定の特典が受けられます。
クレジットカードには学生限定の特典があり、特定の店舗でポイント還元率が上がったり、割引クーポンがもらえたりすることも。
また、学生のうちは年会費が無料になるカードもあるので、クレジットカードを作る際は学生特典も確認しましょう。
海外旅行や留学する際に活用できる
学生で旅行や留学で海外に行く人も多いでしょう。
クレジットカードがあると海外での支払いが楽になります。逆にクレジットカードがないと、日本円を外貨へ交換して使う必要があるので、かなり不便です。
外貨を両替すると手数料もかかるので、その分交換後の金額が減ります。
クレジットカードは、海外の主要な都市であればほとんどの場所で使うことが可能。海外留学や海外旅行に行く学生はクレジットカードを作成しましょう。
クレジットカードが留学する学生に必須な理由とは?用途別のおすすめカードも紹介
お金の支出管理ができる
クレジットカードを作ると、お金の支出管理が簡単にできます。
近年のクレジットカードは、利用した分の明細をスマホでいつでも確認可能。
自分が何にお金を使っているか可視化しやすくなっています。
明細は自動で発行されるので、現金で買い物するよりも管理が簡単。毎月の利用明細をみて、自分が何にどれくらいお金を使っているか確認していくのがおすすめです。
社会人になったタイミングでインビテーションがくることも
学生からクレジットカードを利用していると、社会人になったタイミングでインビテーションがくることがあります。
学生のうちにひとつのカードをたくさん利用すれば、ゴールドカードのインビテーションが届くかもしれません。
学生時代にインビテーションが届く可能性は低いですが、ゴールドカードなどのステータスが高いカードがほしい人は、学生のうちにクレジットカードを使っておくのがおすすめです。
学生におすすめのクレジットカードランキング
学生におすすめのクレジットカードランキングは、以下のとおりです。
1位:JCB CARD W
JCB CARD Wはどこでもポイント2倍になるクレジットカードです。
18歳〜39歳限定で入会でき、国内外問わずどこでもポイントが1,000円=2ポイントが還元されます。
さらに、JCB ORIGINAL SERIES優待店でカードを利用すると、ポイントが2倍〜6倍貯まるのでお得です。
貯まったポイントは商品やポイント交換、キャッシュバック(1pt=3円)に利用できます。
39歳以下限定でお得に入会できるので、学生やポイントが貯まりやすいJCBカードが欲しい人におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。(高校生を除く) |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.50%~1.33% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外 |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションカード | ETCカード、家族カード |
2位:楽天カード
楽天カードは、日本トップクラスにポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
楽天市場の買い物はいつでもポイントが3倍。さらに、年会費が無料かつ国際ブランドも4種類から選べるので、幅広い人が利用しやすくなっています。
また、ネット不正あんしん制度が付帯。インターネット上でクレジットカードを不正に利用されても金額保証されます。
楽天カードは初めてクレジットカードを持つ学生や、楽天市場をよく利用する学生におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短即日 |
申込み条件 | 18歳以上の方(高校生の方は除く) |
審査時間 | 最短即日 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
旅行保険 | 海外旅行、カード盗難 |
ポイント | 楽天ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
3位:PayPayカード
PayPayカードは年会費無料で、カード利用100円につき1ポイントのPayPayポイントが貯まるクレジットカードです。
PayPayアプリでのコード決済や、PayPayアプリが使えない場所でもPayPayカードなら決済が可能。
貯まったポイントは全国のPayPay加盟店で利用できるので、日常的にPayPayを利用する学生にぴったりです。
タッチ決済にも対応しているため、決済をスムーズに行いたい人にも便利です。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 1週間〜10日程度 |
申込み条件 | 18歳以上(高校生除く)、本人または配偶者に安定した継続収入がある方、SMS認証が可能な携帯電話を持っている方 |
審査時間 | 最短2分 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
旅行保険 | – |
ポイント | PayPayポイント |
オプションサービス | – |
4位:セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックス(セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード)は、QUICPay・Apple Pay・Google Payが利用できるクレジットカードです。
QUICPayの利用ではカード利用金額の5%相当もポイントが付与されるので、電子決済を使えば使うほどお得です。
加えて、セゾンパールアメックスはスマホアプリのみで利用できるデジタルカードも発行できます。
カードを紛失する心配もなく、カード情報が盗まれるリスクも低いのが特徴。比較的安心して利用できるので、クレジットカードを初めて作る学生におすすめです。
年会費 | 1,100円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)の方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.50% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | – |
ポイント | 永久不滅ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
5位:アメリカンエキスプレスカード
アメリカンエキスプレスカードは、還元率1%のスタンダードカードです。
小額の利用から高額の利用までポイントが貯まりやすく、対象提携店ではポイントが最大10倍になる「ボーナスポイント・パートナーズ」があります。
対象店舗ではポイントで支払いができる「ポイントフリーダム」も利用できるため、お得に買い物しやすいでしょう。
加えて、最高5,000万円の海外旅行傷害保険や、Web上での不正使用による損害が全額補償される「オンライン・プロテクション」もあるので、補償面でも手厚いサポートが受けられます。
また、アメリカンエキスプレスカードはデザインが魅力的なので、憧れる学生も多いでしょう。年会費がかかっても、アメックスブランドにこだわりたい人におすすめです。
年会費 | 13,200円 |
---|---|
発行速度 | 1週間~10日程度 |
申込み条件 | 満20歳以上で安定した収入がある人 |
審査時間 | 最短60秒~10日程度 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
オプションサービス | 家族カード、ETCカード |
6位:ライフカード
ライフカードは年会費が無料で、18歳から申し込めるクレジットカードです。申し込みできる年齢が低い点で、他のクレジットカードと比べて審査難易度が低いでしょう。
加えて、ライフカードは専用ポイントが貯まりやすいカードです。利用金額1,000円につき1ポイントの専用ポイントが貯まります。
さらに、誕生月に利用すると基本ポイントは3倍となります。ポイント有効期限は最大5年間と長い点でもおすすめです。
また、海外アシスタンスサービス「LIFE DESK」が付帯しています。
LIFE DESKでは、海外旅行の情報収集、ホテル・レストランの予約、カードの紛失・盗難時の手続き案内、医師や病院の紹介・手配などのサポートを受けられます。海外留学や海外旅行に行く機会のある学生にもおすすめです。
年会費(税込み) | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 日本在住の18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方 |
審査時間 | 最短即日〜3日 |
還元率 | 0.30%~0.60% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
旅行保険 | – |
ポイント | ライフカードポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
7位:エポスカード
エポスカードは、年会費無料でショッピング利用がしやすいカードです。
マルイやモディで開催される「マルコとマルオの7日間」は、対象商品を10%OFFで購入できます。
また、それ以外にも優待店舗は10,000以上あるので、マルイやモディを始めとした施設で買い物をよくする学生におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短即日(店頭のみ) |
申込み条件 | 日本国内在住の満18歳以上の方(高校生を除く)未成年は親権者の同意が必要 |
審査時間 | 最短数分〜3時間程度 |
還元率 | 0.50% |
国際ブランド | VISA |
旅行保険 | 海外 |
ポイント | エポスポイント |
オプションサービス | ETCカード |
8位:dカード
dカードは年会費が永年無料で、dポイントの貯まりやすいカードです。
ショッピング利用で100円(税込)ごとに1%のdポイントが貯まり、d払いの支払いをdカードにすることで最大2%還元されます。
メルカリやマツモトキヨシなど、カテゴリを問わず多くの店舗やサービスでお得に利用できます。
また、スマホのキャリアをdocomoもしくはahamoで利用している人は、さらにポイントが貯まりやすかったり、パケットが上乗せされたりします。
dカードは年会費無料でポイントが貯まりやすいので、学生やdocomo・ahamoを契約している人におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 3週間程度 |
申込み条件 | 満18歳以上であること(高校生を除く) |
審査時間 | 最短5分 |
還元率 | 1%~4.50% |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
旅行保険 | × |
ポイント | dポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
9位:セゾンカードインターナショナル
セゾンカードインターナショナルは、Apple Pay・Google Pay・楽天ペイ・QUICPayが利用できるクレジットカードです。
カードの利用金額1,000円で1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
また、セゾンカードインターナショナルは、スマホアプリのみで利用するデジタルカードも選択できます。
デジタルカードはロック機能付きアプリ上で発行されるため、スマホ紛失時のセキュリティも安心。
年会費無料ですぐに作れるデジタルカードなので、クレジットカードが早めに欲しい学生におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 3営業日程度 |
申込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)の方 |
審査時間 | 最短即日 |
還元率 | 0.50% |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
旅行保険 | – |
ポイント | 永久不滅ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
10位:JCB一般カード
JCB一般カードは、WEB入会限定で初年度年会費無料になるクレジットカードです。
Web明細サービスのMyJチェックへの登録、年間合計50万円以上の利用があれば、翌年の年会費も無料になります。
また、年間で100万円以上の利用でスターα PLUSにランクアップとなり、翌年のOki Dokiポイント還元が50%アップします。
多く利用すればするほどお得になるので、クレジットカードを頻繁に利用したい学生におすすめです。
年会費 | 1,375円(税込)、初年度無料、次の条件を満たすと翌年の年会費無料(年会費支払い月の前々月19日までにMyJチェックの登録、年間合計50万円(税込)以上のショッピング利用) |
発行速度 | 約1週間 |
申込み条件 | 18歳以上の方(高校生の方は除く) |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションサービス | 家族カード、ETCカード |
学生におすすめのクレジットカードの選び方
学生におすすめのクレジットカードの選び方は、以下の3つです。
- 年会費が無料なのか
- ポイント還元率が高いか
- 付帯特典やサービスが充実しているか
年会費が無料なのか
学生には年会費無料のクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードには年会費が無料のものと、有料のものがあります。年会費が有料だと毎年カードを使っても使わなくても、決まってお金がかかるので、学生にはおすすめではありません。
加えて、「年1回以上の利用で無料になる」「初年度無料」など条件付きで無料になるものもあります。
しかし、年会費が有料でもポイント還元率は高かったり低かったりと、カードによって異なります。
年会費無料でも特典が豊富で、ポイントが貯まりやすいカードもあります。特別欲しいカードがない限りは、年会費無料のカードを選びましょう。
ポイント還元率が高いか
学生にはポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードのポイント還元率は、カードごとに大幅に異なります。
ポイント還元率が高いカードを使えば、現金で支払うよりも普段の買い物がお得になります。
貯まったポイントは商品と交換したり、他社のポイントに交換したりすることが可能。
クレジットカードを選ぶときは、ポイント還元率とポイントの使いみちを確認しましょう。
付帯特典やサービスが充実しているか
クレジットカードを選ぶときは付帯特典やサービスを確認しましょう。
学生が選ぶなら、国内旅行傷害保険やショッピング保険が付帯するカードがおすすめ。
海外へ行く機会がある人は、海外旅行傷害保険が付帯するものを選びましょう。
加えて、カードによっては、特定の店舗でポイント還元率が上がったり、クーポンがもらえたりするものもあります。
各カードの特典を比較して、お得なものを選ぶのがおすすめです。
学生がクレジットカードを利用する際の注意点
学生がクレジットカードを利用する際の注意点は、以下の3つです。
- 締め日と支払い日を把握しておく
- 限度額がいくらなのか把握しておく
- カードの利用履歴はこまめにチェックする
締め日と支払い日を把握しておく
クレジットカードには締め日と支払い日があります。
締め日とはクレジットカード利用学の集計日で、締め日からさかのぼって1ヶ月分の利用額が計算されます。
一方、支払い日は、締め日に集計された「利用額が口座から引き落としされる日」を指します。
例えば、締め日が月末、支払い日が毎月25日なら10月1日〜10月31日の利用分が、11月25日に引き落としされる仕組みです。
限度額がいくらなのか把握しておく
クレジットカードには利用限度額が設定されており、限度額に達してしまった月はカード利用ができなくなります。
そのため、限度額に達すると使いたい時にカードを利用できなくなるので、あらかじめ限度額を理解しておきましょう。
限度額はマイページなどでチェックすることができます。
カードの利用履歴はこまめにチェックする
クレジットカードの利用明細は、定期的にチェックしましょう。
毎月チェックすることで、クレジットカードを使いすぎていないか確認することが可能です。
また、不正利用の被害に遭った際に気付きやすくなります。
クレジットカードの利用明細は、毎月1回以上定期的にチェックするのがおすすめです。
学生がクレジットカードの審査を通過しやすくする秘訣
学生がクレジットカードの審査を通過しやすくする秘訣は、以下の3つです。
- 学生向けのクレジットカードに申込む
- 一度に複数のカードに申込まない
- 申込み情報でミスがない様にする
学生がクレジットカードの審査に落ちる理由4選|審査に通過する裏技とおすすめのカード
学生向けのクレジットカードに申込む
学生向けのクレジットカードは一般カードと比べると審査ハードルが低く設定されている傾向があります。
学生を対象に発行しているので、利用限度額やキャッシング枠が低く、審査に通りやすくなっています。
そこまで収入が多くなくても、アルバイトをしていて一定の収入があれば審査に通りやすいでしょう。
学生がクレジットカードを作るなら、学生向けクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
一度に複数のカードに申込まない
クレジットカードを短期間で複数枚申し込むと、審査に落ちる原因になる可能性が高いです。
特に初めてクレジットカードを申し込む学生だと、審査に落ちたら不安で複数のクレジットカードに同時申し込みする人もいるでしょう。
しかし、多重申込みをすると「経済的に困っている?」「他社の審査に落ちたから申し込んでいる?」と疑われてしまいます。
よって、クレジットカードの審査では、短期間での多重申し込みを行わないようにしましょう。
申込み情報でミスがないようにする
個人情報などの申告は間違えて記入したり、嘘の内容を申告したりすると審査に落ちやすくなります。
自分にとって不利な部分に嘘をついて申告しても、審査ではそれがばれてしまうので、事実のみを入力するようにしましょう。
また、申し込み時は入力内容で必須項目以外の部分も、できるだけ入力するのがおすすめです。
申し込み用紙に記入できる情報が多いと、それだけ審査で判断する材料が多くなり、通過しやすくなることも。
記入できる部分は、必須項目以外もなるべく入力しましょう。
学生のうちにクレジットカードを発行しておこう!
今回は学生のうちにクレカを作るべき理由と、学生におすすめのクレジットカードをご紹介しました。
学生のうちにクレジットカードを作ると、学生限定特典が利用できるのでお得です。
また、海外への留学や旅行に行くなら、外貨をたくさん両替する必要もなくなります。
ぜひこの記事を参考に学生のうちにクレジットカードを作るか検討してみてください。