今や大人のみならず学生の人でもお財布に1枚は持っているクレジットカードですが、クレジットカードはただショッピングだけで使うだけではなく様々な多様性を持っていることが当たりまえになってきました。
そんな中でも今回はETC付きクレジットカードに焦点を当ててご紹介していきたいと思います!
VIASOカードはETC付きクレジットカードです!
NICOSが出しているVIASOカードはお得なETC付きのクレジットカードです。
VIASOカードは年会費が永年無料となっていますので持っている分にはお金はかかりません。
またETC付きクレジットカードで忘れてはならないのが、ETCの年会費の部分です。
VIASOカードはETC年会費も無料となっておりますので、こちらも持っている分にはお金がかかってきませんのでお得なのです。
VIASOカードはポイント還元率も高いので使えば使うほどポイントが貯まってきますし、使い方によっては最大10%を超える還元率を持っているカードですのでポイントのお得感はかなり高いカードです。
更に!VIASOカードのETCを高速などで使用した際にはポイントが2倍になるというサービスがついています!
これはETCのために作っても良いと言っても過言ではないくらい嬉しいサービスですよね!
とりあえず初めてETC付クレジットカードを作りたいと思っている人はVIASOカードなら年会費などの余計な経費もかかりませんしオススメです。
ガソリンスタンドでJCBカードを使おう!
続いてご紹介したいETC付きのお得なクレジットカードはJCB一般カードです。
こちらも年会費は初年度無料、次年度に関しては使用状況により無料になります。
ETCの年会費は無料となっていますので会費は年会費のみ気にしていれば問題ありません。
JCB一般カードの強みはガソリンスタンドでガソリンを給油した際にこのカードを利用することでポイントが通常の2倍貯まる仕組みになっているところです。
Esso・Mobile・ゼネラル・昭和シェル石油などのガソリンスタンドで利用することでポイントが2倍になりますので、車のためにあるクレジットカードと言っても過言ではないですね!
ブランドに関してもJCBカードですので、国内の利用でしたらほとんどのところで利用ができますから、車関係以外の利用においても役立つ一枚になることは間違いありませんね!
JCB一般カードでお得にポイントを貯めてみてはいかがでしょうか?
ETCをクレジットカードにしてポイントを貯めまくろう!
ETCカードがまだクレジットカードと一体化いていない人がいたらぜひこの機会にお得なETC付きクレジットカードを利用してみてはいかがでしょうか?
高速に乗れば必ず高速代はかかるものですし、クレジットカード付きのETCにしておけば交通費でもポイントが貯まっていくことになります!
気づいたら結構ポイントが貯まってきているなんてことも良くある話ですので、ETC付きのクレジットカードにしてお得にポイントが貯まる仕組みをお手元に用意しましょう!