コンビニやスーパー、ネットショッピングなどの気軽な買い物から、光熱費や旅行代金などの高額な支払いまで様々なシーンで活躍するクレジットカード。
クレジットカードはとても便利ですが、使える金額には限度額があることをご存知ですか?
クレジットカードの限度額とは何か?をきちんと把握していないと
いざ高額な買い物をしよう!と思った時に
「限度額を超えていて利用できません」ということになりかねない大切な情報です!
この記事では
- 限度額とは何か?
- どんな基準で決まってるのか?
- 変更は可能?
などの基本的な知識を紹介していきます!
この記事の目次はこちら
クレジットカードの限度額ってそもそも何?
クレジットカードの限度額とは、その名の通りクレジットカードで利用することが出来る最高金額のことです。
例えば、クレジットカードの限度額が30万円の場合は、30万円までは自由に使うことができますよ、というもの。
また、勘違いしてしまうことが多いのがクレジットカードの限度額は月額制ではないということ。
限度額はクレジットカード会社への支払いが完了次第回復するものです。
このクレジットカードの限度額は、カード発行時に決められます。
では、限度額はどんな基準で決められているのでしょうか?
どうやって決まるの?限度額の決定基準とは
クレジットカードの限度額は、基本的にカード会社の審査によって決定します。
利用者は申し込みの際に限度額の希望を申請しますが、それはあくまでも希望であり希望通りの限度額で通らないこともしばしばです。
では、クレジットカードの限度額の審査とはどのような基準をもって決められているのでしょうか?
そのハッキリとした答えはありません。
>限度額の審査基準はカード会社によって違います。
また、その基準を公表していないカード会社がほとんどです。
その中でも、たいていのカード会社に当てはまる限度額の審査の基準となるものを2つ紹介したいと思います。
1.年収による審査
クレジットカードの限度額を決める審査の基準のひとつが利用者の「年収」です。
「年収○万円以上の人のみ利用可能」などとハッキリと表記しているカード会社もあるほどで、年収はクレジットカード限度額の審査の大きな基準になっていることは明らかです。
法律で決められているクレジットカードの限度額の計算式は、支払い可能見込み額=(年収-生活維持費-クレジット責務)に0.9をかけたもの。
この計算式から出た金額に、クレジットカード会社が独自の審査基準を設けているとされています。
そのため、自分の年収にあまりに見合わないクレジットカードに申し込むと、審査に通らない可能性が高いです。年収別のちょうどいい限度額とおすすめのクレジットカードを別記事でまとめているので、詳しくはそちらをご覧ください。
2.今までのクレジットカード利用の信用
クレジットカード利用者には今までのクレジットカードの利用履歴であるクレジットカードヒストリーというものがつけられています。
このクレジットカードヒストリーが、クレジットカードの限度額を決める一つの基準になっています。
クレジットカードヒストリーは、個人信用情報機関によって管理されているものです。
利用者のクレジットカード保有枚数、クレジットカードの返済状況、利用金額、携帯電話料金の支払い状況まで様々な情報が管理されています。
これらの情報から、期限内にちゃんと返済がされている人は「優良な利用者」として判断されクレジットカードの限度額が上がり、返済に滞納や遅延があった人は「悪い利用者」と判断されクレジットカードの限度額が下がるという仕組みです。
ちなみに、今までクレジットカードを利用したことがない、という人は信用が無い状態であるので、初めてのクレジットカードで限度額が低めに設定されることが多いようです。
限度額を超えた利用をするとどうなる?
クレジットカードの限度額を超えてしまうと、クレジットカードを利用することができなくなります。
例えば、限度額が30万円だとすると、30万円を超える金額のモノを買うことができません。
また、クレジットカードの支払い期限が来る前の利用合計金額が30万円を越してしまう場合もクレジットカードを利用することができなくなります。
生活が変わり、光熱費などの出費が急に増えたという時には特に限度額に気をつける必要があるので注意です。
急な出費!限度額を上げることはできるの?
生活が変わって光熱費の出費が増えた…
そんな時、クレジットカードの限度額を上げることは可能なのでしょうか。
答えは、可能です!
ただし、クレジットカードの限度額を上げるのにも審査に通る必要があるのです。
その審査とは、クレジットカードヒストリーが良いかどうか。
限度額を増額する際は、申し込み時のクレジットカードヒストリーと現在のクレジットカードヒストリーが比較されます。
例えば
1.新しくクレジットカードを発行しているかどうか。
2.申し込み時と勤務先が変わっていないかどうか。
などです。
勤務先が確認される理由としては、年収の減収が疑われていることが挙げられます。
その他にも、支払いがちゃんと行われている状況が継続していれば、限度額を上げることができる可能性が高いです。
この限度額の増額はたいてい自動で行われるものです。
急いでいる場合はカード会社に電話をして頼むと対応してくれる場合が多いです。
また、結婚式や旅行などで一時的に増額したいという場合には「一時増額サービス」がオススメです。
この場合の増額分の支払いは全て一括払いとなるので注意です。
限度額とは何か?をきちんと把握してクレジットカードを使いこなしましょう!