今では日常での買い物をはじめ旅行や留学でも活躍するクレジットカード。特に近年は若い世代が海外へ渡る機会がどんどん増えており、高校生の卒業旅行で海外へ行くというケースや留学するケースも増加している傾向にあります。
保護者としても海外へ渡るお子さんにはクレジットカードを持たせた方が安心ですよね。
しかし一般的にクレジットカードを作ることができるのは18歳以上からです。高校生からカードを発行することはできるのでしょうか。
基本的に高校生はクレジットカードを発行することはできない!
多くのクレジットカードでは入会資格に高校生以上であることが明記されています。
つまり基本的には高校生がクレジットカードを作ることはできないのです。
お金を借りる仕組みのカードなので原則的に安定した収入源が必要!
クレジットカードはカード会社に支払いを立て替えてもらって、月末に支払いを行うという仕組みになっています。
つまりクレジットカードとはお金をカード会社から借りるものであると言えます。
このような金融サービスからお金を借りる場合は、原則として安定した収入があることが条件となっています。
高校生の場合は安定した収入源を持っていません。そして年齢的にも条件を満たしていないので入会資格を持っているとはみなされないのです。
高校生でもクレジットカードが発行できる例外的ケースがある!?
以上の理由により高校生である場合はクレジットカードを発行することができない決まりになっています。
しかし実は例外でクレジットカードを発行することができるケースも存在します。
保護者名義のクレジットカードから家族カードを発行する
クレジットカードには家族カードというオプションサービスがあります。
家族カードは本会員カードとほぼ同じサービスが利用できる家族用のクレジットカードです。
保護者がすでにクレジットカードを発行している場合は、家族である配偶者やお子様に家族カードを作ることができます。
家族カードにはこんなメリットがある!
家族カードを発行する際のメリットは以下のようになります。
- 家族カードの発行には審査が必要ない。
- クレジットカードの請求を保護者の口座にまとめることができる。
- カード払いの利用明細は保護者に送られる。
- 保護者のカードに付帯している保険を家族カードにも適用できる。
- 買い物の際に分割払いを利用できる。
家族カードの支払いは本会員である保護者の口座に請求されますので、お子様に支払いが請求される心配はありません。
また家族カードを利用した際の明細も記録されますので、クレジットカードをいつどこで何に使ったかもきちんと把握できますので安心です。
さらに本会員カードと同じ保険が適用されますので、自動付帯のクレジットカードであれば万が一のときにも備えることができます。」
留学が前提であるなら家族カードが作れる場合がある
とはいえ家族カードも基本的に高校生は発行できないことになっています。ただし留学でクレジットカードを利用するということであれば、例外的にカードを発行することが可能となっています。
一部のカード会社では留学するという前提であれば、海外ではクレジットカードの方が安全ということで家族カードを発行してくれることがあります。
留学の斡旋業者ではカードを発行できるカード会社を把握していると思いますので相談してみましょう。
よって高校生で留学をするという場合には家族カードの発行を検討してみるのも1つ手です。
留学目的でない場合はクレジットカードでなくデビットカードという選択肢もアリ
それでも高校生の場合は留学目的でなく単なる旅行で海外に渡ることもあります。
留学自体が特殊なケースですのでクレジットカードの入会条件に当てはまらないことも珍しくないでしょう。
そのような場合はデビットカードを発行するという選択肢もあります。
似ているけれど実はそれぞれ全く異なる仕組みになっている
VISAやJCBで発行されているデビットカードは、クレジットカードと混同されがちですが厳密には全く違う扱いとなります。
それぞれの仕組みの違いについては以下のようになります。
- クレジットカード→カード会社に立て替えてもらって後で支払う。
- デビットカード→使ったその場で口座からお金が引き落とされる。
デビットカードは海外でも利用することができる!
デビットカードは支払いがそのまま銀行口座に直結していますので、発行元もカード会社ではなく銀行となります。
デビットカードはクレジットカードではありませんが、VISAあるいはJCBに対応している店舗であれば海外でも支払いをすることができます。
海外へ渡る目的に応じてどちらのカードを発行するかを決めよう
デビットカードの発行条件では中学生を除く15歳以上が対象となっているので、高校生でも問題なく発行することが可能です。
このように留学以外の目的では高校生がクレジットカードを持つことはできませんが、代わりにデビットカードを持つということもできます。
どちらのカードを発行するかは海外へ渡る目的によって異なってくると言えるでしょう。
以上の内容を参考に目的に応じて最適なカードを選ぶようにしてくださいね。