クレジットカードを作る際には、必ず審査があります。
その中でも重視される点の一つと言われるのは勤続年数などの勤務状況です。
それでは、働いていないとクレジットカードを作ることはできないのでしょうか?
実は、いくつか方法はあるのです。
今回は、無職でも可能なクレジットカードの作り方をご紹介します。
無職でも間違いなく作れる家族カード
たとえ無職でも、確実に作ることのできるクレジットカードが、家族カードです。
この場合、本人の信用ではなく、親の信用でクレジットカードを作ることになります。既にクレジットカードを持っていて、家族カードのサービスが存在するならば、間違いなく発行できるでしょう。
請求先も親の口座になるので、親からの信用は必要になりますが…。
いずれにしても、確実な作り方の一つです。
無職以外の属性でクレジットカードを作る
名目上無職でなくなることで審査を通過するクレジットカードの作り方もあります。
派遣会社に登録だけでもしていれば、現状として実際に派遣されていなくても、派遣社員を名乗ることができます。在籍確認がされることは気に留めておきましょう。
また、ネットオークションや通販、アフィリエイトなどで収入を得ていることも一種の自営業となります。
この場合は、現在の貯蓄額などが重視されることが多いので、本当に貯金ゼロだと厳しいかもしれません。
完全に無職だと難しい作り方ですが、こちらの場合には自身の名義でクレジットカードを作ることができます。
無職でも発行できるカードもある・・?
実は、無職でも発行できるクレジットカードがないわけではないです。「無職ですがクレカ持ってます!」という人は世の中には実はたくさんいます。
しかしカード会社は「無職でも作れる」とはわざわざ言いません。そして当サイトも同様に「作れますよ!」とはっきり伝えることはできません。絶対作れるということはないからです。
可能性が高いのは審査が甘めのクレジットカードです。無職の方はこちらも参考にしてみてください。
→審査の甘いクレジットカードランキング