友人や知人、職場の人へのプレゼントって何を渡せば良いのか迷ってしまう人も多いでしょう。
そんなちょっとしたお祝いやお礼に最適なのがギフトカード。ギフトカードは相手の好きなものに使えるので、失敗するリスクを防げます。
この記事ではプレゼントに最適なギフトカードを13種類厳選して紹介していきます。
プレゼント選びに悩んでいる人はぜひチェックしてみてくださいね。
この記事の目次はこちら
プレゼントで喜ばれるギフトカードの選び方
まず初めにプレゼントで喜ばれるギフトカードの選び方について紹介していきます。
- 相手の好み
- 年齢
- 汎用性の高さ
相手の好み
大前提として相手の好みに合ったギフトカードを選ぶのが重要です。
例えば、旅行に全くいかない人に旅行や宿泊施設のギフトカードを上げても利用する機会がありません。
グルメ系のギフトも同様に、人によって食べ物の好き嫌いがあるので選ぶ際には注意しておく必要があります。
相手がどのような趣味・好みなのかを把握してから、渡すギフトカードを選びましょう。
年齢
ギフトカードをを渡す相手の年齢も重要な要素です。
年齢によって趣味嗜好が異なり、興味を持つものもかなり異なります。
年齢も考慮してギフトカードを送れば相手から喜ばれること間違いなしです。
汎用性の高さ
ギフトカードによって、特定の店舗でしか利用できないもの・様々なシーンで利用できるものに分けられます。
渡す相手によっては特定の店舗で利用できるギフトカードでも良いですが、どちらかと言えば様々なシーンで利用できるギフトカードの方が使いどころが多いので利用しやすいです。
そのため、相手の好みがよくわかっていない状態であれば、様々な場所で利用できる汎用性の高いカードが無難です。
おすすめのギフトカード【誰にでも喜ばれる!】
ここでは誰にあげても喜ばれる汎用性の高いおすすめのギフトカードを紹介していきます。
- Amazonギフトカード
- 東京ディズニーリゾートギフトカード
- iTunes(アイチューンズ)カード
- google playギフトカード
- JCBギフトカード
- 三井住友カードVJAギフトカード
- QUOカード
Amazonギフトカード
AmazonギフトカードはネットショッピングサイトであるAmazonで利用できるギフトカードです。
Amazonで販売されている商品であればなんでも支払いに利用できるので、相手の好みや状況に応じて幅広く活用できます。
季節によってギフトカードのデザイン性が変わり、メッセージカードも同梱できるのでバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。
- 金額:1円〜 500,000円
- 購入場所:Web・コンビニエンスストアなど
東京ディズニーリゾートチケット
プレゼントを渡す相手がディズニー好きな人であれば、ディズニーリゾーギフトカードがおすすめです。
東京ディズニーランド・ディズニーシーのどちらも入園できるので、その日の気分で利用できるのがポイント。
来園日時の指定もないので、相手の都合にあわせることも可能です。
また、お祝いのメッセージも遅れるので、プレゼントと同時に感謝の気持ちを言葉で伝えられます。
- 購入金額:大人7,400円、12~17歳6,400円、4~11歳4,800円
- 購入場所:Web
iTunes(アイチューンズ)カード
iTunesカードはapple関連の商品やサービスに使えるギフトカードです。
電子書籍や映画、音楽を購入でき、コンビニで販売しているので気軽に購入できるのが魅力。
apple製品を日常的に活用している人に最適なギフトカードと言えます。
プレゼントできる金額も1,000 〜 50,000と幅広いので相手との距離感や親密度にあわせて金額を選べます。
- 金額:15 円〜 500,000円
- 購入場所:Web・コンビニエンスストアなど
googleplayギフトカード
Googleplayギフトカードはandroid版のアプリや映画・音楽や書籍などのダウンロードに活用できます。
特にソーシャルゲームへの課金に利用できるので、ゲーム好きな人に最適なギフトカードです。
iPhoneユーザーだと利用しずらくなるので、相手がandroidユーザーなのか事前にチェックしておきましょう。
- 金額:1 円〜 500,000円
- 購入場所:Web・コンビニエンスストアなど
JCBギフトカード
JCBギフトカードは全国100万か所以上で利用できるギフトカードで、知名度・人気を誇ります。
加盟店はグルメ・日用品・書籍など種類豊富なので、商品購入やサービス利用時に活用できます。
また、お祝いや結婚式の二次会、ゴルフの景品としてのラッピングに対応しているので様々なシーンで活躍します。
- 金額:1,000円〜 5,000円
- 購入場所:WEB・全国約3,000ヵ所にある販売店・電話
三井住友カードVJAギフトカード
三井住友カードVJAギフトカードはとてもポピュラーな商品券型のギフトカードなので世代を問わず渡しやすいのが特徴です。
利用可能店舗は全国に50万か所以上あり、利用先のジャンルも豊富なので様々なシーンで活用できます。
ちょっとしたプレゼントにも最適ですが、お祝いなどでも喜ばれます。
無料ののしや桐箱(有料)など、包装の種類が豊富なので相手に合わせて渡せます。
- 金額:1,000円・5,000円
- 購入場所:WEB・電話・大手スーパー・全国の販売店
QUOカード
QUOカードはコンビニや書店など日常的に利用する頻度が多い場所でつかえるギフトカードです。
かなり昔からあるカードなので、誰しもが一度は目にしたことがあるでしょう。
500円から販売しているので、ほんのちょっとしたお祝いにも渡せる使い勝手の良さも特徴。
また、プリペイド式のカードなので何度かに分けて利用できます。
- 購入金額:300円・500円・700円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円
- 購入場所:コンビニエンスストア・取扱店・オンラインストア
おすすめのギフトカード【女性におすすめ】
ここからは女性におすすめのギフトカードを紹介していきます。
- LIFFT
- スターバックスカード
- アフタヌーンティーチケット
- ゴディバチケット
LIFFT
LIFFTは、「 Farm to Vase ー農園から皆さまのお手元(花瓶)ヘー」というコンセプトのもと、農園から新鮮なお花を直接配送してくれるお花のサブスクリプションサービスです。
花のケアの仕方、飾り方、生産ストーリーなどの情報に加え、有名クリエイターの方々が書き下ろした花にまつわるコラムなどが詰まったジャーナルがお花と一緒に届くため、飾るだけじゃない楽しみ方ができるのもポイント。
一味違ったフラワーギフトを送りたい人にぴったりです。
LIFFTには、定期便を一定期間贈れるギフトチケットをリリースしており、1ヶ月・3ヶ月・
6ヶ月の3つの期間から選べます。
それぞれ期間ごとの費用は下記の通りです。
- 1ヶ月:3,850円(税込)
- 3ヶ月:10,450円(税込)
- 6ヶ月:20,350円(税込)
お花は誰しも喜ぶプレゼントなので、ぜひ大切な人に送ってみてはいかがでしょうか?
スターバックスカード
女性に一番人気なのが人気コーヒーチェーン店であるスターバックスで使えるスターバックスカードです。
金額を自由に指定でき、カードのデザインが豊富なので見た目的にも女性に喜ばれること間違いなしです。
スターバックス店頭や一部セブンイレブンで購入できるのに加えて、オンライン決済に対応しているので手軽さも魅力です。
- 金額:1,000円~30,000円
- 購入場所:スターバックス店頭・セブンイレブン・Web
アフタヌーンティーチケット
ちょっと特別な女性にプレゼントしたい人はアフターヌーンティーチケットがおすすめです。
アフタヌーンティーチケットは帝国ホテル・リッツカールトンなどの高級ホテルのアフタヌーンティーをペアで楽しめます。
少々お値段は高くなるものの、有名高給ホテルで贅沢な時間を過ごせるので、特別な人へのプレゼントに利用してみてください。
- 金額:11,550円~
- 購入場所:ソウイ・ロフト・楽天市場など
ゴディバチケット
有名チョコレ―ト販売店であるゴディバのギフトカードも女性にピッタリのプレゼントです。
見た目もスマートな印象で洗練されたデザインが特徴。高級感のあるプレゼントになります。
甘い物が好きな女性がいれば喜ばれること間違いなしです。
- 金額:3000円・5000円・1000円
- 購入場所:ゴディバ各店・giftee
おすすめのギフトカード【お子さんにおすすめ】
お子さんや子どもがいる人へのプレゼントにおすすめのギフトカードを紹介していきます。
- 図書カード
- トイザらスギフトカードギフトカード
- ミスタードーナツカード
図書カード
子ども向けギフトカードで根強い人気を誇るのが全国の書店で利用できる図書カードです。
全国各地にある書店で利用でき、様々なものに興味を持ち始める子どもに最適なプレゼントと言えます。
最近ではデジタル版の図書カードリリースされており、幅広いシーンでプレゼントして渡せます。
入学・就職祝いを始め、出産祝いや記念品としてのプレゼントにも最適です。
金額:500円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・1万円
購入場所:書店・Webなど
トイザらス・ベビーザらス ギフトカード
子どものおもちゃ販売店として有名なトイザらス・ベビーザらスで利用できるギフトカードも子どもへのプレゼントに最適です。
金額をチャージして利用できるプリペイド式なので、利用する際におつり無しで利用できます。
チャージ金額も500円~10万円までとかなり幅広いので、プレゼント相手の年齢や関係性で自由に金額を指定できるのもポイント。
育ち盛りのお子さんにはピッタリのプレゼントです。
- 金額:500円~10万円
- 購入場所:おもちゃ販売店・百貨店
ミスタードーナツカード
子どもが大好きな食べ物であるドーナツ専門点のミスタードーナツカードもギフトカードとして最適です。
厳禁をチャージして繰り返し利用できるプリペイド式カードなので愛着も湧きます。
ポイントが貯まるドーナツの日や利用金額に応じて付与されるVIPチケットも子どもにとって楽しいポイント。
手続き・手数料なしですぐに作れるので、急なプレゼントにも対応できます。
相手に喜ばれるギフトカードを渡そう!
ギフトカードはちょっとしたプレゼントに最適で使い勝手の良さがひかります。
カジュアルなプレゼントから特別な人へのプレゼントまで様々なシーンで利用できます。
ただ、ギフトカードによって利用できる場所が異なるので、渡すギフトカードがどのようなシーンで活用できるのか。相手の好みや趣味に適しているのか考えてから選んで見ましょう。
プレゼント選びに悩んでいる人は是非この記事を参考にしてギフトカードをプレゼントしてみてくださいね。