クレジットカードの利用を検討している人で
「究極の1枚はどれ?」
「1枚に絞ったほうがいい?」
「クレジットカードを選ぶコツは?」
上記のような疑問を持つ人も多いと思います。
普段使うクレジットカードは、1枚に絞るのがおすすめです。ポイント還元率や年会費・付帯特典などを比較して、自分に合った1枚を選ぶのがポイント。
ただし、クレジットカードは種類がかなり多く、選びづらいですよね。入会してから後悔するのも避けたいでしょう。
今回は2022年最新のクレジットカード究極の1枚と、1枚に絞るメリットや選び方をご紹介します。
この記事の目次はこちら
クレジットカード究極の1枚を選ぶ時のコツ
クレジットカードで究極の1枚を選ぶ時のコツは、以下の5つです。
- 還元率が1%以上のものを選ぶ
- 国際ブランドはVISA・Mastercardから選ぶ
- 年会費無料のクレジットカードを選ぶ
- 旅行保険が付帯しているか
- お得な付帯特典が付いてるか
還元率が1%以上のものを選ぶ
クレジットカードは、還元率が1%以上のものを選びましょう。
クレジットカードにはポイントやキャッシュバックの還元が付いているものがほとんど。還元率が高いほうがお得に買い物ができます。
クレジットカードの還元率は、カード会社や種類によって様々です。
年会費が高いからといって還元率が高いわけではありません。年会費が無料でも還元率が1%以上のクレジットカードもあるので、よく確認してから選ぶのがおすすめです。
国際ブランドはVISA・Mastercardから選ぶ
クレジットカードの国際ブランドは、できるだけVISA・Mastercardから選ぶのがおすすめです。
クレジットカードには国際ブランドがつき、各カードは加盟店でないと使えません。
VISAとMastercardは加盟店がトップクラスなので、国内外多くの店舗で利用できます。
一方、特典やデザイン面でAmerican ExpressやJCBのクレジットカードを選びたい人もいるでしょう。
その場合、ほしいクレジットカードに入会するのも選択肢のひとつです。
American ExpressやJCBでも日本においては多くの店舗で利用できます。
ただし、海外で使う際は国や地域によっては加盟店がかなり少ないケースもあるため理解しておきましょう。
年会費無料のクレジットカードを選ぶ
クレジットカードは、年会費無料のものがおすすめです。
クレジットカードは年会費が高いからといって、特典多かったり、還元率が高かったりするものではありません。
年会費が無料でもポイント還元率が1%を超えるものや、旅行保険が付帯しているものもあります。
年会費は毎年かかるので、クレジットカードを1年間で1回も使わなかったとしても維持費がかかります。
クレジットカードを契約しても、全く使わなくなってしまう可能性を考慮すると年会費が無料のものを選ぶほうがよいでしょう。
旅行保険が付帯しているか
クレジットカードは、旅行保険が付帯しているものを選びましょう。
クレジットカードには国内旅行傷害保険と海外旅行傷害保険が両方付帯しているものがあります。
種類によって補償額は異なりますが、クレジットカードの旅行傷害保険は充実しているものが多め。
旅行傷害保険が付いているクレジットカードを持っていれば、特別な理由がない限りは別途保険に入る必要もないでしょう。
お得な付帯特典が付いてるか
クレジットカードは、お得な付帯保険が付いているものを選びましょう。
クレジットカードは主に以下のような特典が付きます。
- 国内旅行傷害保険
- 海外旅行傷害保険
- ショッピング保険
- 家族カード
- ETCカード
- 電子マネー
- 入会特典
- 空港ラウンジ利用
- ホテル割引
- コンシェルジュサービス
数あるクレジットカードのうち、利用したい特典が付いているクレジットカードを選びましょう。
いくつかのクレジットカードを比較して契約するものを迷ったら、特典を使える頻度が多いほうを選ぶのがおすすめです。
クレジットカードは持っているだけでお得なものは少なく、決済や特典を使うことが大切です。
また、どれほど還元率が高く特典が多くても使える機会がないと、お得ではないことを理解しておきましょう。
究極の1枚はこれ!おすすめのクレジットカード
おすすめのクレジットカードは、以下の8つです。
- 三井住友カード(NL)
- JCB CARD W
- 楽天カード
- JCB一般カード
- ライフカード
- アメリカンエキスプレスカード
- セゾンブルーアメックス
- セゾンパールアメックス
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は、Webからの申込みで即日発行可能なナンバーレスカードです。
カード自体に番号が記載されていないため、セキュリティ面で安心して利用可能。
さらに、Vpassアプリを利用するとカードの利用があるたびに通知が来るので、万が一の際に気づきやすくなっています。
通常ポイント還元率は0.5%ですが、コンビニやマクドナルドで最大5%還元となります。コンビニやマクドナルドをよく利用する人におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短5分 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
審査時間 | 最短5分 |
還元率 | 0.50%~5.00% |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
旅行保険 | 海外旅行 |
ポイント | Vポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
JCB CARD W
JCB CARD Wは、どこでもポイント2倍になるクレジットカードです。
18歳〜39歳限定で入会でき、国内外問わずどこでもポイントが1,000円=2ポイントが還元されます。
さらに、JCB ORIGINAL SERIES優待店でカードを利用すると、ポイントが2倍〜6倍貯まるのでお得です。
貯まったポイントは商品やポイント交換、キャッシュバック(1pt=3円)に利用できます。
JCB CARD Wは、39歳以下の人やポイントが貯まりやすいJCBカードが欲しい人におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。(高校生を除く) |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.50%~1.33% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外 |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションカード | ETCカード、家族カード |
楽天カード
楽天カードは、日本トップクラスにポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
楽天市場の買い物はいつでもポイントが3倍。さらに、年会費が無料かつ国際ブランドも4種類から選べるので、幅広い人が利用しやすくなっています。
また、ネット不正あんしん制度が付帯。インターネット上でクレジットカードを不正に利用されても金額保証されます。
海外旅行傷害保険が付帯しているのもポイント。楽天カードは初めてクレジットカードを持つ学生や、楽天市場をよく利用する人におすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短即日 |
申込み条件 | 18歳以上の方(高校生の方は除く) |
審査時間 | 最短即日 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
旅行保険 | 海外旅行、カード盗難 |
ポイント | 楽天ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
JCB一般カード
JCB一般カードは、WEB入会限定で初年度年会費無料になるクレジットカードです。
Web申込みで即日発行も可能。Web明細サービスのMyJチェックへの登録、年間合計50万円以上の利用があれば、翌年の年会費も無料になります。
また、年間で100万円以上の利用でスターα PLUSにランクアップとなり、翌年のOki Dokiポイント還元が50%アップします。
多く利用すればするほどお得になるので、クレジットカードを毎日利用する人におすすめです。
年会費 | 1,375円(税込)、初年度無料、次の条件を満たすと翌年の年会費無料(年会費支払い月の前々月19日までにMyJチェックの登録、年間合計50万円(税込)以上のショッピング利用) |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
申込み条件 | 18歳以上の方(高校生の方は除く) |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションサービス | 家族カード、ETCカード |
ライフカード
ライフカードは年会費が無料で、18歳から申し込めるクレジットカードです。申し込みできる年齢が低い点で、他のクレジットカードと比べて審査難易度が低いでしょう。
加えて、ライフカードは専用ポイントが貯まりやすいカードです。利用金額1,000円につき1ポイントの専用ポイントが貯まります。
さらに、誕生月に利用すると基本ポイントは3倍。ポイント有効期限は最大5年間と長い点でもおすすめです。
また、海外アシスタンスサービス「LIFE DESK」が付帯しています。
LIFE DESKでは、海外旅行の情報収集、ホテル・レストランの予約、カードの紛失・盗難時の手続き案内、医師や病院の紹介・手配などのサポートを受けられます。
海外出張や海外旅行に行く機会のある人にもおすすめです。
年会費(税込み) | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 日本在住の18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方 |
審査時間 | 最短即日〜3日 |
還元率 | 0.30%~0.60% |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
旅行保険 | – |
ポイント | ライフカードポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
アメリカンエキスプレスカード
アメリカンエキスプレスカードは、還元率1%のスタンダードカードです。
小額の利用から高額の利用までポイントが貯まりやすく、対象提携店ではポイントが最大10倍になる「ボーナスポイント・パートナーズ」があります。
対象店舗ではポイントで支払いができる「ポイントフリーダム」もあるので、お得に買い物しやすいでしょう。
加えて、最高5,000万円の海外旅行傷害保険や、Web上での不正使用による損害が全額補償される「オンライン・プロテクション」もあるので、補償面でも手厚いサポートが受けられます。
アメリカンエキスプレスカードは年会費がかかっても、アメックスブランドにこだわりたい人や、充実した補償を受けたい人におすすめです。
年会費 | 13,200円 |
---|---|
発行速度 | 1週間~10日程度 |
申込み条件 | 満20歳以上で安定した収入がある人 |
審査時間 | 最短60秒~10日程度 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
オプションサービス | 家族カード、ETCカード |
セゾンブルーアメックス
セゾンブルーアメックス(セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード)は、25歳まで年会費(通常3,300円)が無料になるカードです。
Webからの申込みで即日発行可能。利用金額1,000円=1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
さらに、ポイントに有効期限がないので長期的にポイントを貯めて、ポイントを消費しやすくなっています。
セブンイレブンでの利用で、nanacoポイントと永久不滅ポイントの2つのポイントを同時に貯められたり、西友・LIVINで毎月の恒例開催日・特別開催日に利用すれば、5%OFFで買い物できたりするのもポイント。
セゾンブルーアメックスは、25歳以下でセブンイレブンや西友・LIVINをよく利用する人におすすめです。
年会費(税込) | 3,300円(初年度無料、26歳になるまで年会費無料) |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.50% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | 永久不滅ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックス(セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード)は、QUICPay・Apple Pay・Google Payが利用できるクレジットカードです。
Webからの申込みで即日発行可能。QUICPayの利用ではカード利用金額の5%相当もポイントが付与されるので、電子決済を使えば使うほどお得です。
加えて、セゾンパールアメックスはスマホアプリのみで利用できるデジタルカードも発行できます。
カードを紛失する心配もなく、カード情報が盗まれるリスクも低いのが特徴。比較的安心して利用できるので、クレジットカードを初めて作る人におすすめです。
年会費 | 1,100円(初年度無料) |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
申込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)の方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.50% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | – |
ポイント | 永久不滅ポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
クレジットカードを究極の1枚に絞るメリット
クレジットカードを究極の1枚に絞るメリットは、以下の3つです。
- ポイントが分散せずに貯まりやすい
- 支払いの管理をしやすい
- 上位カードのインビテーションを受けやすい
ポイントが分散せずに貯まりやすい
クレジットカードを究極の1枚に絞ると、ポイントが分散せずに貯まりやすくなります。
クレジットカードを複数枚使っていると、それぞれのカードでポイントが貯まってしまうので、特典との交換がしづらくなります。
一方、1枚のクレジットカードに絞って使えば、1種類のポイントが貯まりやすくなる点でお得。
少しでもポイントを貯めて特典や還元を受けたい人は、クレジットカードを1枚に絞りましょう。
支払いの管理をしやすい
クレジットカードを究極の1枚に絞ると、支払いの管理をしやすくなります。
近年のクレジットカードは明細をスマホアプリでみるものがほとんど。
使うクレジットカードを1枚にすれば、カードごとに明細を確認する必要がなくなります。
月ごとにどれくらいクレジットカードを使っているか把握しやすくなるので、クレジットカードは1枚に絞るのがおすすめです。
上位カードのインビテーションを受けやすい
クレジットカードを究極の1枚に絞ると、上位カードのインビテーションを受けやすくなります。
ゴールドカードやプラチナカードなどの上位カードは、一般ランクの利用金額が増えるとインビテーションがもらいやすくなるのがポイント。
使うクレジットカードを1枚に絞って、利用実績を積んでいけば、インビテーションをもらいやすくなります。
ただし、クレジットカードのインビテーションは、カードの種類によって異なります。公式サイトにインビテーションが記載されている場合は事前に確認しましょう。
クレジットカードを究極の1枚に絞るデメリット
クレジットカードを究極の1枚に絞るデメリットは、以下の2つです。
- 国際ブランドによっては利用できないケースがある
- 紛失・破損するとクレジットカード利用ができなくなる
国際ブランドによっては利用できないケースがある
クレジットカードは1枚に絞ると、国際ブランドによって利用できないケースがあります。
クレジットカードを店舗やオンラインショップで使う場合、国際ブランドの加盟店でしか使えません。
例えば、JCBのクレジットカードを作って店舗で使う場合、その店舗がJCB加盟店でないと支払いに使えないので注意が必要です。
紛失・破損するとクレジットカード利用ができなくなる
カード本体を紛失・破損するとクレジットカードは利用ができなくなります。
クレジットカードはICチップの部分がが傷ついていると、使用できません。
また、カードが破損している場合、店舗の読み取り機械を破損してしまう可能性もあります。
壊れているクレジットカードを使って、読み取り機械を壊してしまった場合、修理費を請求されてしまうこともあるので注意が必要です。
クレジットカードは長年使って劣化したり破損してしまったりした場合、再発行することが可能。
カード番号は変わることがほとんどですが、無料で再発行できるので、カードが壊れたら再発行しましょう。
究極の1枚を見つけてクレジットカードを使いこなそう!
今回は2022年最新のクレジットカード究極の1枚と、1枚に絞るメリットや選び方をご紹介しました。
普段使うクレジットカードは、1枚に絞るのがおすすめです。
ポイント還元率や年会費・付帯特典などを比較して、自分に合った1枚を選ぶのがポイント。
ぜひこの記事を参考にクレジットカードの究極の1枚を探してみてください。