クレジットカードは利用実績を増やして、長期的に使っていくことで育ちます。
カードが育つと、ゴールドカードやプラチナカードなどの上位カードのインビテーションが届くことも。また、利用限度額が増えることにも繋がります。
ただし、クレジットカードを育てるには、延滞や滞納をしないことなどの注意点があります。
正しく使わないと、いつまでもカードが育ちづらい状況になってしまいます。事前にクレジットカードを育てるのに大切なことや、注意点を理解しておくのがおすすめです。
今回はクレジットカードを育ててハイステータスカードを狙うコツや、育てるために適したカードをご紹介します。
この記事の目次はこちら
カードを育てる=支払いの遅延をせずに利用実績を積むこと
「クレジットカードを育てる」とは、支払いの遅延をせずに利用実績を積むことです。
クレジットカードは遅延や延滞をせずに利用していくと、上位カードからのインビテーションが届きやすくなります。
つまり、クレジットカードを育てることは、ゴールドカードやプラチナカードなどのステータスの高いカードに育てるという意味合いがあります。
通常はゴールドカードやプラチナカードを申込むと、一般カードよりも審査が厳しめです。
しかし、クレジットカードを育ててインビテーション経由で申込んだ場合、利用実績が貯まっているため、審査に通りやすくなります。
このように、クレジットカードを育てることは、上位カードを獲得するために行われます。
クレジットカードを育てるのに大切なこと
クレジットカードを育てるのに大切なことは、以下の4つです。
- 継続的に長期間利用する
- 育てたいカードで支払いをする
- 家賃・公共料金などの固定費を育てたいカードで支払う
- 利用額をこまめに確認して遅延・滞納をしない
継続的に長期間利用する
クレジットカードを育てるには、ひとつのカードを継続的に長期間利用することが大切です。
クレジットカードの利用実績を貯めるには、クレジットカードを継続的に使うことが必要。
長期間クレジットカードを使うことで、信用情報が蓄積されて上位カードのインビテーションが届きやすくなります。
クレジットカードを作って、短期間でたくさん利用してもクレジットカードを十分に育てることにはならないので、注意しましょう。
育てたいカードで支払いをする
クレジットカードを育てるには、育てたいカードでなるべく支払いをするようにしましょう。
クレジットカードは、利用実績を増やすことで育ちます。
利用実績を増やすには、クレジットカードを支払いに利用することが重要。
コンビニやスーパー、食事など小学の支払いを含む、あらゆる支払いで育てたいクレジットカードを使うのがおすすめです。
家賃・公共料金などの固定費を育てたいカードで支払う
クレジットカードを育てるには、家賃・公共料金などの固定費を育てたいカードで支払うのがおすすめです。
家賃や公共料金、携帯料金などの固定費は高額の支払いを毎月行うので、クレジットカードで支払うことでカードが育ちやすくなります。
例えば、家賃が7万円の物件に住んでいて、毎回クレジットカードで支払いをしていた場合、1年間で84万円の利用実績が貯まります。
家賃以外にもクレジットカードを利用していたなら、年間100万円以上の利用実績を貯めることも簡単です。
固定費をクレジットカードで支払っていたかによって、クレジットカードが育つスピードは大きく変わります。
家賃や公共料金等の固定費は、なるべくクレジットカードで支払うようにしましょう。
利用額をこまめに確認して遅延・滞納をしない
クレジットカードの利用額はこまめに確認して、遅延・滞納をしないようにしましょう。
クレジットカードをたくさん支払いに使用していても、遅延や滞納した履歴があると、クレジットカードは育ちません。
遅延や滞納した履歴は、信用情報として保存されます。
上位カードのインビテーションをもらいたい場合、遅延や延滞をしていると、その分クレジットカードをさらに長期的に使う必要があります。
クレジットカードで利用学の遅延や延滞はしないように心がけましょう。
【インビテーション有】育てるのに適したおすすめのクレジットカード
育てるのに適したおすすめのクレジットカードは、以下の4つです。
- アメリカンエキスプレスカード
- エポスカード
- JCB一般カード
- 三井住友カード(NL)
アメリカンエキスプレスカード
アメリカンエキスプレスカードは、還元率1%のスタンダードカードです。
小額の利用から高額の利用までポイントが貯まりやすく、対象提携店ではポイントが最大10倍になる「ボーナスポイント・パートナーズ」があります。
対象店舗ではポイントで支払いができる「ポイントフリーダム」もあるので、お得に買い物しやすいでしょう。
加えて、最高5,000万円の海外旅行傷害保険や、Web上での不正使用による損害が全額補償される「オンライン・プロテクション」もあるので、補償面でも手厚いサポートが受けられます。
アメリカンエキスプレスカードは年会費がかかっても、アメックスブランドにこだわりたい人や、充実した補償を受けたい人におすすめです。
さらに、アメリカンエキスプレスカードを育てると、以下のようにグレードが上がります。
- アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- センチュリオン・カード
上記のうち、センチュリオンカード以外は、インビテーションなしでも発行可能。
ただし、インビテーション経由で申込んだほうが発行しやすくなります。
一方、センチュリオンカードは、インビテーション経由でのみ申込み可能。
アメックスブランドの最上位グレードカードなので、数年間で1億円近い利用実績が必要と言われています。
年会費 | 13,200円 |
発行速度 | 1週間~10日程度 |
申込み条件 | 満20歳以上で安定した収入がある人 |
審査時間 | 最短60秒~10日程度 |
還元率 | 1% |
国際ブランド | American Express |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
エポスカード
エポスカードは、年会費無料でショッピング利用がしやすいカードでWebからの申込み・店頭受け取りなら即日で発行できます。
エポスカードは、マルイやモディで開催される「マルコとマルオの7日間」は、対象商品を10%OFFで購入できます。
また、優待店舗は10,000以上あるので、マルイやモディを始めとした施設での買い物がお得です。
さらに、エポスのポイントアップサイトを経由して、対象オンラインショップでエポスカードを利用すると、ポイント還元率が最大30倍に。
マルイやモディをよく利用する人や、オンラインショップでたくさんポイントを貯めたい人におすすめです。
加えて、エポスカードを育てると、以下のようにグレードが上がります。
- エポスカード
- エポスゴールドカード
- エポスプラチナカード
エポスゴールドカード、エポスプラチナカードともにインビテーションなしでも申込み可能。
ただし、インビテーション経由で申込むほうが審査に通りやすくなるため、一般カード入会後、カードを育てるのがおすすめです。
年会費 | 無料 |
発行速度 | 最短即日(店頭のみ) |
申込み条件 | 日本国内在住の満18歳以上の方(高校生を除く)未成年は親権者の同意が必要 |
審査時間 | 最短数分〜3時間程度 |
還元率 | 0.50% |
国際ブランド | VISA |
旅行保険 | 海外旅行 |
ポイント | エポスポイント |
オプションサービス | ETCカード |
JCB一般カード
JCB一般カードは、WEB入会限定で初年度年会費無料になるクレジットカードです。
Web申込みで即日発行も可能。Web明細サービスのMyJチェックへの登録、年間合計50万円以上の利用があれば、翌年の年会費も無料になります。
また、年間で100万円以上の利用でスターα PLUSにランクアップとなり、翌年のOki Dokiポイント還元が50%アップします。
多く利用すればするほどお得になるので、クレジットカードを毎日利用する人におすすめです。
加えて、JCB一般カードを育てると、以下のようにグレードが上がります。
- JCB一般カード
- JCBゴールド
- JCBプラチナ
- JCBゴールド ザ・プレミア
- JCBザ・クラス
上記のうち、JCBゴールド ザ・プレミアとJCBザ・クラスは、インビテーション経由でしか申込できません。
手に入れたい人は、JCB一般カード・JCBゴールドなどに入会後、カードを育てましょう。
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,375円 ※下記の条件を満たすと2年目以降も年会費無料 ・年会費支払い月の前々月19日までにMyJチェックの登録 ・年間合計50万円(税込)以上のショッピング利用 |
発行速度 | 約1週間 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
審査時間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.50% |
国際ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は、Webからの申込みで即日発行可能なナンバーレスカードです。
カード自体に番号が記載されていないため、セキュリティ面で安心して利用可能。
さらに、Vpassアプリを利用するとカードの利用があるたびに通知が来るので、万が一の際に気づきやすくなっています。
通常ポイント還元率は0.5%ですが、コンビニやマクドナルドで最大5%還元となります。コンビニやマクドナルドをよく利用する人におすすめです。
加えて、三井住友カード(NL)を育てると、以下のようにグレードが上がります。
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード ゴールド
- 三井住友カード プライムゴールド
- 三井住友カード プラチナ
上記カードはインビテーションなしでも申込み可能。ただし、インビテーション経由で申込むほうが審査に通りやすくなるため、一般カード入会後、カードを育てるのがおすすめです。
年会費 | 無料 |
発行速度 | 最短5分 |
申込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
審査時間 | 最短5分 |
還元率 | 0.50%~5.00% |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
旅行保険 | 海外旅行 |
ポイント | Vポイント |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
クレジットカードを育てるとインビテーション以外にも様々なメリットが!
インビテーション以外のクレジットカードを育てるメリットは、以下の2つです。
- 利用限度額が引き上げられる
- 高額なローンを組める
利用限度額が引き上げられる
クレジットカードが育つと、利用限度額が引き上げられます。クレジットカードを育てていくと、利用実績が貯まります。
利用実績が貯まるとカード会員の信用が高くなるので、カード会社によっては利用限度額の引き上げを行ってくれることもあるでしょう。
1ヶ月あたりの利用限度額が増えると、クレジットカードでの買い物がさらにしやすくなります。利用限度額を増やしたい人も、クレジットカードを育てるのがおすすめです。
高額なローンを組める
クレジットカードが育つと、高額なローンを組みやすくなります。
クレジットカードを育てていくと自分の信用情報が貯まるため、高額のローン審査に通りやすくなるのもポイント。
ただし、利用実績を増やすだけでなく、滞納や延滞をしていないことが重要です。
良好な信用情報が貯まっていないと、利用実績が増えただけではローンを組みやすくならないため、注意しましょう。
クレジットカードを育てる際の注意点
クレジットカードを育てる際の注意点は、以下の2つです。
- いざという時のためにサブカードを所持しておく
- 短期間に多額の支払いをしても育つわけではない
いざという時のためにサブカードを所持しておく
クレジットカードを育てるときは、サブカードを持っておくのがおすすめです。
育てたいクレジットカードがあるなら、そのカードをメインとして使っていくでしょう。
ただし、店舗によって利用できるクレジットカードは異なります。
そこで、国際ブランドが異なるサブカードを発行しておけば、より多くの店舗でクレジットカード払いが利用することが可能です。
カード会社によってサブカードを作れるかは異なるので、確認してみましょう。
短期間に多額の支払いをしても育つわけではない
クレジットカードは、短期間に多額の支払いをしても育つわけではありません。
クレジットカードを育てるには、長期的に延滞や滞納をせずに、利用金額を増やす必要があります。
例えば、クレジットカードに入会してすぐに多額の買い物をしても、カードは十分に育っているといえません。
長期的にクレジットカードを使い続けていくことを意識して、カードを育てましょう。
利用実績を積んでクレジットカードを育てよう!
今回はクレジットカードを育ててハイステータスカードを狙うコツや、育てるために適したカードをご紹介しました。
クレジットカードは延滞や滞納をせずに、長期的に使っていくことで育ちます。
カードが育つと、ゴールドカードやプラチナカードなどの上位カードのインビテーションが届くことも。
また、利用限度額が増えることにも繋がります。
ぜひこの記事を参考にクレジットカードを育てて、ハイステータスカードのインビテーションを獲得してみてください。