クレジットカードは基本的に財布などに入れている方が多いのですがもし万が一水没させてしまったらどうなるのでしょうか?
よくあるのが一緒に洗濯してしまうパターンですがそんな状況に置いてしまってもクレジットカードは大丈夫なのでしょうか?
知っておいて損はないクレジットカードを水没させてしまったときの対処法をご紹介します。
クレジットカード水没、鍵になるのは「54度」
クレジットカードはプラスチック製なので基本的には水に強く出来ています。
もし洗濯機に入れてしまって洗剤まみれになるようなことがあっても意外と大丈夫なものですが弱点があるとしたら温度です。
クレジットカードのプラスチックは正確にはポリ塩化ビニルシートを貼りあわせて作られています。
この素材は54度以上の熱を加えた状態で力を加えると簡単に変形してしまうのです。
洗濯機だけなら大丈夫でも乾燥機までかけてしまうとかなり危ないです。
見た目は無事だったとしてもICチップが破損してしまっている場合もあるので心配な場合はカード会社に問い合わせると確実でしょう。
曲がったクレジットカードは使用禁止
水没したクレジットカードを乾かすためにドライヤーを使うことは避けてください。
温度が上がると曲がってしまう可能性が上がってしまいます。
熱が加わってしまって曲がっているように感じたらカードの使用は控えてください。
少しでも曲がってしまっているカードを使用するとATMの故障などを誘発してしまうのです。
自分一人の問題ではなくなってしまうので少しでも「曲がっているかな?」と思ったら使用しないようにしてください。
カード会社に連絡をして再発行をしてもらいましょう。
クレジットカードの水没は身近に潜む危険のひとつです。
うっかり起こってしまっても慌てずに対処してくださいね。