ポイント還元率も高く、様々な場面でポイントを利用できるお得な一枚!
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1.最短即日で発行可能! 2.年会費無料!(条件付き) 3.入会後3ヶ月間は最大1.6%還元! |
2.家族カードへの申込みで最大4,000円の現金も貰える!
口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1.最短即日で発行可能! 2.年会費無料!(条件付き) 3.入会後3ヶ月間は最大1.6%還元! |
三菱UFJカードは三菱UFJニコスが発行しているクレジットカードで2021年7月に販売された比較的新しいカードです。
赤を基調としたスタイリッシュな券面が特徴的で、さまざまな特典が付帯しています。
この記事では三菱UFJカードの特徴や評判などの詳細について詳しく紹介していきます。
申込を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。
この記事の目次はこちら
三菱UFJカード基本情報 | |||||||||||||||||||||
|
|
三菱UFJカードには様々なメリットや特徴があります。
三菱UFJカードは券面にカード番号やセキュリティ番号が記載されていないナンバーレス仕様です。
盗難や紛失などの被害にあっても不正利用されるリスクが低いので、安心して利用できます。
また、万が一第三者に不正利用された場合には、不正利用の被害を届けた日から61日前までの害額を全て補償してくれます。
いざという時に手厚い補償を受けられのは大きなメリットと言えます。
三菱UFJカードは初年度年会費が無料で、1年間に1回でも利用すれば翌年の年会費も無料で利用できます。
利用金額に関わらず1回でも使えば良いので、実質年会費無料のクレジットカードと言えます。
年会費無料で様々な特典が付帯しているカードを利用できるのは大きなメリットです。
三菱UFJカードは条件付きで入会から3ヶ月間はポイント還元率が最大で1.6%になります。
期間限定ではあるものの、還元率が1.6%はかなり希少でありザクザクポイントが貯まります。
なお、還元率アップとなる条件は月々10万円以上利用して1ポイント=5円に相当の商品に交換する場合のみです。
三菱UFJカードはカードリーダーにかざすだけで決済が可能なタッチ決済に対応しています。
面倒な金銭のやり取りが不要で、スムーズに会計が済ませられるのでとても便利な機能です。
コンビニ・スーパー・ファストフード・カフェなど、タッチ決済のマークがある店舗であればどこでも可能です。
なお、タッチ決済が可能な国際ブランドはVisa、Mastercardのみなので注意しておきましょう。
三菱UFJカードには海外旅行保険・ショッピング保険が付帯しています。
実質年会費無料で利用できるにもかからわずこれら2つの手厚い保険が付帯しているのは大きな魅力です。
死亡後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療 | 100万円 |
疾病治療 | 100万円 |
携行品損害 | 100万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
海外 | 100万円 |
国内 | 100万円(リボ払い・分割払いの場合のみ) |
三菱UFJカードは最短1営業日で審査完了&発行が可能です。(JCBのみ最短2営業日)
非常に発行までのスピードが早いため、なるべく早くクレジットカードを手に入れたい人に最適な一枚と言えます。
しかし、審査時間・発行スピードは申し込み者やタイミングによっては時間がかかるケースもあるので注意しておきましょう。
様々なメリットのある三菱UFJカードですが、中にはデメリットもあります。
あらかじめデメリットを理解しておかないと利用しはじめてから後悔することも。
そんな状態にならないためにも三菱UFJカードのデメリットや注意点について紹介していきます。
三菱UFJカードには海外旅行保険・ショッピング保険は付帯しているものの、国内旅行保険は付帯していません。
国内旅行や出張にいく機会が多い人にとっては補償が受けられないため、物足りなさを感じてしまうでしょう。
手厚い補償を受けたい人は国内旅行保険が付帯しているクレジットカードをサブカードとして所持しておくと安心です。
三菱UFJカードは様々なシーンで還元率がアップするものの基本的な還元率は0.5%と低めです。
還元率重視でクレジットカードを選んでいる人にとっては少々物足りなさを感じるかもしれません。
三菱UFJカードは年に1回でも利用すれば年会費はかかりません。
しかし、1度もカードを利用しないと1,375円(税込)の年会費がかかります。
確立はほとんどないかもしれませんが、年会費がかかる可能性もあるので注意しておきましょう、
三菱UFJカードではグローバルポイントというポイントが貯まります。
基本還元率こそ0.5%と低めではあるものの、入会後3ヶ月間は1.6%にアップするのでポイントも貯めやすい傾向があります。
三菱UFJカードでは年間の利用額に応じてポイント還元率がアップするグローバルplusと呼ばれるポイント制度があります。
一般会員の場合、1年間のショッピング額が50万円以上100万円未満であれば10%分加算・100万円以上であれば20%分が加算されます。
利用するだけ翌年のポイントが貯まりますくなるので、メインカードとして利用するのに最適です。
三菱UFJカードは貯めたポイントの交換先が非常に豊富なのが特徴です。
貯めたポイントの交換先は下記の通り。(※一部抜粋)
もちろん各種ポイントへの交換だけではなく、豪華賞品やサービスへの利用も可能です。
様々な使いみちがあるので、有効活用すれば節約にもつながります。
三菱UFJカードは銀行系のクレジットカードに分類され、流通系や信販系のクレジットカードと比べて審査難易度が高いと思っている人も多いでしょう。
確かに審査は厳しい傾向はあるものの、一般カードでステータスが高いわけではないので審査はそこまで難しいわけではありません。
また、審査・発行スピ―ドが速い点からも審査難易度がそこまで高くはないと判断できます。
三菱UFJカードには様々な種類のカードがあります。
各カードによって付帯している特典やサービスが異なるので、それぞれのカードの特典をチェックしてどのカードが適しているのか判断してみてくださいね。
三菱UFJカード VIASOカードは年会費は条件なしで永年無料で使えるクレジットカードです。
貯めたポイントが自動的にキャッシュバックされるので、交換などの面倒な手続きなしで利用できるのが魅力。
ポイント還元率も最大で25倍と様々なシーンでざくざくポイントが貯まります。
また、申し込みから最短即日で発行可能なのでなるべく早くクレジットカードを発行したい人にもおすすめです。
三菱UFJカード スマートはカードを利用して貯まったポイントが1ポイント1円として自動的にキャッシュバックされるのが特徴です。
ポイントの交換しわすれによる失効のリスクがないので、安心して利用できます。
また、入会後3ヶ月間は通常の2倍ポイントが貯まり、2か月後には最大で5,000円分のポイントが還元されます。
携帯料金などの引き落としに利用すればポイント還元率が2倍になる特典も付帯しているので、ザクザクポイントを貯められるのが魅力です。
三菱UFJカードゴールドは初年度年会費無料(2年目以降:2,095円)で利用でき、数あるカードの中でも手軽に利用可能な一枚です。
月々の利用金額に応じて獲得ポイントの優遇を受けられ、最高2,000万円の保険が付帯しているのも特徴。
また、国内の主要空港6カ所とホノルル空港のラウンジを無料で利用できるので、海外出張や旅行にいく機会が多い人にも最適な一枚です。
三菱UFJカードでは最大で11,000円分のポイントがもらえる入会キャンペーンが実施されています。
11,000円の内訳は、入会日から2ヵ月後末日までに、MUFGカードWEBサービス」のIDを登録&ショッピング利用で利用金額の10%キャッシュバック(最大5,000円)。
また、MUFGカードアプリにログインして、ショッピング利用すれば電子ギフト1,000円分を最大6回(6,000円分)もらえます。
特典を受けられる条件がそこまで難しくないので、比較的手軽に特典を受けられます。
三菱UFJカードの追加カードである家族カードに新規申し込みと同時に申し込むことにより、最大4,000円分の現金がもらえるキャンペーンが実施されています。
家族カード1枚の発行につき2,000円の現金がもらえます。
キャンペーン期間は2022年3月31日までなので、キャンペーンに乗り遅れないようにしましょう。
なお、特典をもらえるのは2022年7月末になります。
三菱UFJカードは実質年会費無料で様々な特典がもらえるとてもお得な一枚です。
三菱UFJ銀行が発行している銀行系のクレジットカードであるので、一般カードではあるもののステータスは十分。
発行までのスピードも速いので、クレジットカード選びに悩んでいる人はぜひ申し込んでみてくださいね。