クレジットカードには、国内のみならず海外の旅行障害保険が付いている場合があります。
わざわざ掛け捨ての保険に入らなくてもクレジットカードにもともと保険がついていると思えばお得だと思いませんか?
しかしもったいないことに、このような保険サービスがあるのにもかかわらずその存在を知らない人が結構多くいます。
海外旅行のみの保険なのか国内でも適用してもらえるのかはクレジット会社によって違いますが、旅行に行く際はこのクレジットカードの付帯保険を是非利用したいものです。
クレジットカードの付帯保険を是非利用しよう
クレジットカードの付帯保険は、海外旅行のみ対応なのか国内旅行も網羅しているのか考える必要があります。
一般のクレジットカードであれば、海外旅行の保険のみで国内旅行は適用されない場合が多いです。
(ゴールドカード以上の場合は海外旅行と国内旅行の両方に対応している場合が多いです。しかし、国内旅行と海外旅行では適用される保険の内容が異なります)
中にはクレジットカード所持者の子供にも保険が適用される場合もあり大変お得です。
旅行に出発する前に確認しておくことを忘れずに!
利用付帯か自動付帯か
クレジットカードに付帯保険があるとは言っても適用条件には利用付帯・自動付帯の2種類があります。
【利用付帯】
利用付帯とは、旅行代金をそのクレジットカードで決済することによって初めて付帯する保険のことです。
つまりクレジットカードを使ったら保険が適用されるということです。
規定はクレジットカード会社によって大きく変わります。
(例えば、海外旅行でもタクシー代金をクレジットカードで払っただけではダメ…など)
飛行機代やホテル代をクレジットカードで払えば間違いはないでしょう。
【自動付帯】
自動付帯とは、特に何かしなくても自動的に保険が付帯されます。
いろいろ考える必要はないので私達利用者にとっては嬉しいですよね。
ゴールドカードにはたいてい自動付帯されています。
いざという時に困らないようきちんとクレジットカード会社の規約を読んでおくのも大切ですね。
ショッピング保険がついているクレジットカードもある
クレジットカードで購入した品物の破損・盗難に対して一定の期間損害を補償してくれるショッピング保険。
例えば、デジカメを購入した直後にすぐ落として壊してしまった…(ちょっとドジすぎる気もしますが笑)
そんな時ショッピング保険がついているクレジットカードで購入していれば補償してもらえるのです。(※除外されている商品に関しては補償されません)
ただし、無料で全額補償してくれるのがショッピング保険というわけではなく数千円の免責がある場合があります。
責任が免除されること、つまり自己負担額の事です。
ですので免責が低額なクレジット会社の方が私達利用者にとってはもちろんうれしいですよね。